TOP  セミナー情報  関東地方, 株式講演会  12月9日(火)<東京>【バイオ IR Day 】現役アナリストがポイントを解説!! バイオベンチャー3社による会社説明会 メドレックス、ティムス、ブライトパス・バイオ + SBI証券 川村 龍太 氏(企業調査部 医療・バイオ担当アナリスト)
2025.12.09 / 東京

12月9日(火)<東京>【バイオ IR Day 】現役アナリストがポイントを解説!! バイオベンチャー3社による会社説明会 メドレックス、ティムス、ブライトパス・バイオ + SBI証券 川村 龍太 氏(企業調査部 医療・バイオ担当アナリスト)

会社概要

メドレックス(4586)

メドレックスは、独自技術で経皮吸収型医薬品(貼り薬)を開発している創薬ベンチャーです。米国市場を第一ターゲットとして、鎮痛薬の他、痙性麻痺やアルツハイマー治療用パッチ等の臨床開発を進めています。また、マイクロニードルという新しいデバイスを用いた「貼るワクチン」の研究開発にも注力しています。2025年9月には当社初の米国市場向け製品となるBondlidoがFDAから販売承認され、現在上市準備を進めています。

ティムス(4891)

グローバルに存在感を示すバイオベンチャー。アカデミアで見出された化合物を脳梗塞治療薬として独自に開発し、前期第Ⅱ相臨床試験で優れた効果を示唆する結果を達成。海外大手製薬会社との提携を達成。現在は権利を引き継いだCORXEL社とグローバル臨床試験(第Ⅱ/第Ⅲ相)を740名規模で実施中。日本のバイオベンチャーでは初のグローバルIPOを実施。これまでの実績を基に、日本のアカデミアの研究を世界の医薬品市場につなげることで、さらなる成長を目指す。

ブライトパス・バイオ(4594)

ブライトパス・バイオは、新規のがん治療用細胞医薬品や抗体医薬品の開発に特化した創薬ベンチャーです。がん細胞を排除する免疫を増強する、iPS細胞を用いた新しい他家CAR-Tプラットフォーム、二重特異性抗体作製技術をもっています。現在婦人科がんと骨肉腫を対象とするCAR-T細胞療法の第Ⅰ相臨床試験を進めているほか、来年度米国において、多発性骨髄腫を対象とするiPS細胞由来のCAR-NKT細胞療法の第Ⅰ相臨床試験の開始を予定しています。

説明会概要

主催

日本証券新聞社

共催:グロース・キャピタル

日時

2025年12月9日(火) 12時30分開場/13時00分開演~16時00分終了(予定)

会場

東京証券会館 8階ホール

〒103-0025 東京都中央区日本橋茅場町1-5-8

TEL:03-3667-9210

アクセス

■東京メトロ東西線・日比谷線「茅場町駅」8番出口直結
■都営浅草線「日本橋駅」D2出口から徒歩約5分

申し込み方法

<ご入場には「事前申込」が必要です>

セミナー参加をご希望される方は 「本ウェブサイト」「電話」 いずれかの方法でお申込みください。

⇒ウェブサイトからのお申込み

下の『参加申込』をクリックしますと『お申込みフォーム』に移ります。必要事項をご記入のうえ『確認画面へ』『送信する』をクリックしてください。

『参加申込』

 

⇒電話の場合は(03-6661-9414)へ。下記の必要事項をお知らせください。

■お名前
■メールアドレス
■電話番号
■住所
■参加をご希望されるセミナー(例:12月9日 東京セミナー)

<留意事項>

「事前申込」がお済みの方でも、入場は「先着順」となります。定員に達した場合には入場をお断りする、あるいは、資料をお渡しできない場合がございますことを何卒ご理解ください。

■セミナーの延期やプログラム変更など「最新情報」は適宜、本頁でご確認いただきますようお願い申し上げます。自然災害発生に伴う警報、感染症拡大による緊急事態宣言などが発令された場合には、セミナーを中止または延期する可能性もございます。

募集定員
200名
参加料
無料

タイムスケジュール

第1部 13:00~13:35

■会社説明会①

メドレックス(4586・東証グロース)

代表取締役社長 松村 米浩 氏

第2部 13:35~14:10

■会社説明会②

ティムス(4891・東証グロース)

代表取締役社長 若林 拓朗 氏

第3部 14:20~14:55

■会社説明会③

ブライトパス・バイオ(4594・東証グロース)

代表取締役社長 永井 健一 氏

第4部 15:05~16:00

■パネルディスカッション

「バイオベンチャーの挑戦と、その先の近未来」 
~3社トップに成長戦略を再確認~

<モデレーター>
SBI証券 企業調査部 医薬・バイオ担当シニアアナリスト

川村 龍太 氏

<プロフィール>
2014年に大手日系証券会社に入社。新卒より一貫してアナリスト業務に従事。2015年にジェネリック、バイオ企業の個別調査を開始。その後1年の海外留学を経てバイオセクターを立ち上げる。2019年、参天製薬にIRとして入社。事業会社サイドから資本市場との対話に注力。2020年9月よりSBI証券に入社しバイオセクターを担当。セルサイドアナリスト、事業会社の経験を活かした包括的なリサーチを心掛ける。経産省の「バイオベンチャーと投資家の対話促進研究会」にも参加。