TOP  カレンダー
  • 紙面PDF
  • 相場イベント
SUN
MON
TUE
WED
THU
FRI
SAT
31
6
7
13
14
20
21
25
27
28
29
30
1
2
3
4

2025年09月1日

紙面PDF

・どう臨む?波乱含みの9月相場 「外国人売り」の季節習性を検証
・トップインタビュー 網屋 石田晃太代表取締役社長 NTTグループとの業務提携で全国の中小企業へ販路が一挙に拡大へ
・SBG 3日続伸 孫氏の保有比率上昇
・この株王手 富士フイルムHD(4901・P) 高い競争力をあらためて評価する動き
・風林火山 革新的企業
・経産省、設備投資を後押し 新税制で企業の大型投資促す 電気・通信工事関連など注目
・エヌビディア 目標株価引き上げラッシュ 200ドル台へ
・新規上場紹介 GMOコマース 9月25日 グロース 店舗販促のナンバーワンプラットフォーマー
・電通グループ 11%高 「海外事業売却」報道の背景は?
・新都HD、年初来高値 AIデータセンターで提携
・森永乳業 モルスタが「押し目買いの好機」とレポート 独ミライ社、世界的なタンパク質需要拡大が追い風
・人的資本情報を指標化へ QUICKとMRIが共同研究
・フジ・メディア 6日ぶり反発 元社長らに50億円の損賠請求
・クオリプス iPS細胞由来心筋シートの開発計画 FDAがおおむね合意
・新規公開情報
・8月第3週の主体者別 外国人、2週ぶり売り越し
・取材の現場から ニュースの裏事情 高まる緊張 成長する防衛産業
・地場証券に有望銘柄聞く 新高値後の調整を押し目買い
・株主優待研究ノート +αの魅力を探る 第13回
・主要証券会社 レーティング・ターゲットプライス情報
・材料株クローズアップ
・週間高低 東証プライム、スタンダード、グロース、リート・ETF
・日証金残高、個別銘柄信用取引残高
・株価一覧 東証プライム、スタンダード、グロース、地方証券取引所、リート・ETF・ETN

相場イベント

◯4~6月法人企業統計
◯中国8月財新製造業PMI
◯ユーロ圏7月失業率
◯米国市場休場(レーバーデー)

2025年09月2日

紙面PDF

・デジタル決済、社会実装へ ゆうちょ銀行 貯金をデジタル資産に置き換え
・商品相場 “本筋”を読む 不確実性と緩和への期待 二つの波が金価格を押し上げる フジトミ証券 投資助言事業部 テクニカルアナリスト 村石充氏
・ディープシークショックの再来を警戒 AI関連が急落
・金融庁 26年度税制改正要望を発表
・この株王手 アルバック(6728・P) 新中計で構造改革と成長
・風林火山 儲けの種は…
・着て疲労回復「リカバリーウェア」 ワークマン、業界1位へ挑む
・空調工事2社が逆行高 ダイダン、三機工 東海東京が目標株価引き上げ
・新規上場紹介 オリオンビール 9月25日 プライム 沖縄の老舗ビールメーカー
・ふるさと納税を株主優待ポイントで ウィルズが新サービス
・GMOクリック証券、株式手数料無料化 SBI、楽天に続き3社目
・西武 MSCI4年半ぶり返り咲きか 日本株“受難の歴史”打開の先陣に
・神栄急伸の影に“4年サイクル”? 神栄11連勝VSクラボウ11連敗
・メタプラネット 続落 BTC追加調達も……
・防衛省 概算要求 極超音速誘導弾、量産開始 三菱重工が相対的に頑強
・Global Eye アメリカ株 ショッピファイ クラスA(SHOPIFY INC.)
・Global Eye アメリカ株 ウーバー テクノロジーズ(UBER TECHNOLOGIES, INC.)
・Global Eye 中国株 浪潮数字
・Global Eye ■アセアン株式ウィークリーストラテジー(9/1号)
・主要証券会社 レーティング・ターゲットプライス情報
・材料株クローズアップ
・月間高低 東証プライム、スタンダード、グロース、リート・ETF
・日証金残高、個別銘柄信用取引残高
・株価一覧 東証プライム、スタンダード、グロース、地方証券取引所、リート・ETF・ETN

相場イベント

◯10年国債入札
◯米8月ISM製造業景況指数

2025年09月3日

紙面PDF

・高利回り株が人気づく背景と狙い目 「9月22日」(20年平均)までは高い、はず
・トップインタビュー ADワークスグループ 代表取締役社長CEO 田中秀夫氏 不動産小口化事業の「ARISTO」が業績拡大に貢献、多彩な新規事業も次々と展開
・フジクラ 評価高まる 各社が目標株価を引き上げ
・日本製鉄 野村が目標株価3,850円に
・この株王手 理研計器(7734・P) 今3月期は増収増益回帰
・風林火山 弱めの米指標
・小売株に免税売り上げ 「復調」「安定成長」2つの切り口 高島屋、H2O、パンパシなど
・伊藤園、年初来高値 猛暑で飲料需要拡大
・新規上場紹介 オーバーラップHD 10月3日 グロース メディアミックスでヒットIP長寿化
・北海道電 原発再稼働 織り込みへ
・楽天G ふるさと納税のポイント付与取りやめへ
・日本特殊陶業が上場来高値 デンソーから事業買収
・芦森工 “村上ジュニア”の狙いは?! ヒントとなる「過去3例のTOB」
・GMOメディア Vポイントゲームパークを開始
・平野憲一の相場表街道/裏街道 第554回 環境順風 サンセイランディック
・特報 オープンハウス 株価が急上昇
・新NISA 「成長投資枠」 魅力の対象投信を探る
・主要証券会社 レーティング・ターゲットプライス情報
・材料株クローズアップ
・日証金残高、個別銘柄信用取引残高
・株価一覧 東証プライム、スタンダード、グロース、地方証券取引所、リート・ETF・ETN

相場イベント

◯中国8月財新サービス業PMI
◯米7月製造業受注 
◯米地区連銀経済報告(ベージュブック)
◯米、週間石油在庫統計
◯血液腫瘍学会

2025年09月4日

紙面PDF

・米国市場 不透明感拭えず 内需系優位の展開に 電鉄マーク 富士急、 JR九州など
・鈴木一之 マーケットレポート 様変わりに好転を見せる株式市場
・金価格が最高値 一時3600ドル トランプのFRB攻撃で資金逃避
・芝浦電 “買収合戦”決着へ 「当局承認」の意味するものは…
・この株王手 F&LC(3563・P) デジローでDX化成功
・風林火山 配当の秋
・日本でも広がる「BTC財務戦略」 メタプラネットは保有量世界第6位に浮上
・住友林業、高値圏で頑強 9月の米利下げをにらむ トランプ政権、「住宅緊急事態宣言」の可能性も浮上
・空き家の7割老朽物件 相続の取得6割、高齢化で社会課題に 国交省が実態調査
・内田洋行、連日の上場来高値 想定以上の好決算、配当増額も
・日本電子、4日ぶり反発 シスメックスに医用機器事業売却
・インターメス、上場来高値 「メガネスーパー」買収、業界2位へ
・サントリー会長退陣騒動の余波を探る “先輩”オリンパスは右肩下がり…
・牧寛之氏 TOB銘柄を信用買い 歯愛メディカに続き、アールビバンも
・創薬力向上へ、WG開催 インセンティブ強化など焦点
・タカさんのド~ンとまかしてゃ! 第459回 一味違う魅力のアステラス薬に注目
・新規公開情報
・私の尻馬投資法 第369回  電力需要増で電源開発に注目
・ファンド情報 東京海上アセットマネジメントの「東京海上・宇宙関連株式ファンド(為替ヘッジあり)/(為替ヘッジなし)」純資産総額が2,000億円を突破
・『米蔵(よねぞう)のFX最前線』 悪い金利上昇から日米金利差縮小でも円高になり難い展開!
・主要証券会社 レーティング・ターゲットプライス情報
・材料株クローズアップ
・東証スタンダード 月中終値平均 2025年6月
・信用取引週末残
・日証金残高、個別銘柄信用取引残高
・株価一覧 東証プライム、スタンダード、グロース、地方証券取引所、リート・ETF・ETN

相場イベント

◯30年国債入札
◯米8月ADP雇用統計
◯米7月貿易統計
◯米8月ISM非製造業景況指数

2025年09月5日

紙面PDF

・東証改革、3年目の現在 計画→実行フェーズへ突入 スタンダード市場にもメス
・大和証券 坪井裕豪の「マーケット・ナウ」 第36回 米国株 強気姿勢維持の背景とは?
・イベント読み筋 11日はもう一つの焦点・米8月CPIが登場 総合は伸び加速の予想
・この株王手 清水建設(1803・P) 採算性改善で増益トレンド入り
・風林火山 今の共通事項
・ブラックロック 大量保有報告書より 川重、清水建、良品計画を5%超へ引き上げ
・iPhone17で注目度アップ TDKの二次電池 下期にも貢献予想
・日本のETF30周年 野村AMと東証が11月に記念イベント
・PHCHD 急上昇 子会社のCGM販売事業譲渡へ
・ユニオンツールが続伸 東海東京が強気
・IBJ、「資本の論理」の勝利? 腕力自慢が生み出すシナジー
・鮎川良のマーケットコミット!<308> 阪神タイガース2年ぶり優勝へカウントダウン ~8月から株価も急ピッチで上昇へ~
・不祥事S安 ニデックの行方は? 「2年前の経験」生かされず…
・グローバル通信 -エコノミストの視点- <第38回> エミリー・バルサモ、CMEグループ コモディティリサーチ兼プロダクトデベロップメント担当マネージャー
・リーダーズダイアログ ~IPO社長に経営者目線でインタビュー~ TalentX 鈴木貴史代表取締役社長
・本間裕相場の醍醐味 第910回 ロシアのハイパーインフレ
・主要証券会社 レーティング・ターゲットプライス情報
・材料株クローズアップ
・日証金残高、個別銘柄信用取引残高
・株価一覧 東証プライム、スタンダード、グロース、地方証券取引所、リート・ETF・ETN

相場イベント

◯7月毎月勤労統計、7月家計調査
◯7月景気動向指数
◯米8月雇用統計

2025年09月8日

紙面PDF

・“首相交代の9月”どうなる石破首相 賭けサイト推移とTOPIX「相関せず」
・安田佐和子の新経済天気図 パウエルFRB議長は、政治的か否か
・外国人売買、季節性に抗えず… 足元の価格形成には“明るい変化”も
・この株王手 デジタルガレージ(4819・P) オアシス去るも銀行密着の効果絶大
・トランプ氏 自動車関税引き下げに署名 自動車セクターに安心感
・風林火山 金融教育
・生成AI活用企業、25%止まり 国策追い風、関連企業に伸びしろ SBG、フジクラ、ベイカレント…
・キオクシア 急騰 岩井コスモのレポート蒸し返す
・8月M&A TOBラッシュ継続 建設業界では大型再編相次ぐ
・エコム 年初来高値更新 今7月期、最高益連続更新 半導体需要拡大も追い風に
・レゾナック 次世代半導体パッケージで注目 コンソーシアム「JOINT3」を設立
・デンカが年初来高値 野村が高評価 CRの収益改善を予想
・伊藤忠、京大の専用キット販売へ iPS細胞の製造コスト低減
・王子HD バイオ燃料の先進企業買収 木質バイオ事業中核化へ
・ガーデン 大幅続伸 味噌ラーメンチェーンを買収
・積水ハウス 下方修正 配当据え置きで安心感
・新規公開情報
・8月第4週の主体者別 外国人、2週連続売り越し
・取材の現場から ニュースの裏事情 1,000万台超えで生産体制にゆがみ?
・地場証券に有望銘柄聞く ボーイング関連のナブテスコに注目
・株主優待研究ノート +αの魅力を探る 第14回
・主要証券会社 レーティング・ターゲットプライス情報
・材料株クローズアップ
・週間高低 東証プライム、スタンダード、グロース、リート・ETF
・日証金残高、個別銘柄信用取引残高
・株価一覧 東証プライム、スタンダード、グロース、地方証券取引所、リート・ETF・ETN

相場イベント

◯8月景気ウォッチャー調査
◯中国8月貿易収支

2025年09月9日

紙面PDF

・石破退陣 高市氏、小泉氏を有力視 日経平均 一時800円高、TOPIXは最高値更新
・小型株スペシャリスト 平野清久が行く 第6回 グロース市場改革の行方(6) グロース市場のM&A
・どう読む!? 失望・雇用統計 パウエル議長は「遅すぎる」のか
・この株王手 関西電力(9503・P) AI普及で存在感高まる電力プレイヤー
・風林火山 ウニノミクス
・メジャーSQが相場の“転機”に 週末12日に向けての動向を注視
・BSが上場来高値に接近 タイヤ株が堅調
・ブックビル大作戦 GMOコマース 「やや積極的」
・コンヴァノ、ストップ高 業績予想を再び増額
・金融庁、地域金融強化へ議論 地銀再編機運、一段と高まる
・阪神優勝、経済効果は過去最高か 上新電機、タイガースポリマー新高値
・ブルーイノベ 続伸 消防庁の防災事業に採択
・米ロビンフッド、S&P500採用 ネット証券大手、株式手数料無料化の先べん
・新規公開情報
・Global Eye アメリカ株 バーティブ ホールディングス クラスA(Vertiv Holdings Co)
・Global Eye アメリカ株 ワークデイ(WORKDAY, INC.)
・Global Eye 中国株 華能国際電力
・Global Eye 中国入門 第105回 唐辛子が変えた食文化~挑戦から生まれた伝統料理
・Global Eye ■アセアン株式ウィークリーストラテジー(9/8号)
・主要証券会社 レーティング・ターゲットプライス情報
・材料株クローズアップ
・日証金残高、個別銘柄信用取引残高
・株価一覧 東証プライム、スタンダード、グロース、地方証券取引所、リート・ETF・ETN

相場イベント

◯米3年国債入札
◯米アップル、イベント開催(iPhone17発表?)
◯国連総会開会(一般討論演説は9月23日から)

2025年09月10日

紙面PDF

・毎度おなじみ? 日経平均入替サプライズ 「シチズン除外」の背景とその余波を探る
・トップインタビュー シモジマ 代表取締役社長 笠井義彦氏 流通とメーカーの両機能を持つ包装資材の老舗
・ソニーFG 9月29日上場 ソニーGからスピンオフ
・この株王手 物語コーポ(3097・P) 2030年に売上高2,200億円
・風林火山 9月なのに
・セック 株式分割、実質増配 宇宙、量子など先端分野で活躍
・東宝 続伸 「鬼滅」300億円突破、「国宝」北米公開へ
・ブックビル大作戦 オリオンビール 「積極的」
・ブックビル大作戦 UNICON HD 「中立」
・パーク24、大幅続伸 カーシェアの料金体系変更
・9.11は米国“上昇特異日” 20勝2敗(15連勝中)の背景を探る
・口座乗っ取り被害額増加 金融庁、8月の状況まとめ
・平野憲一の相場表街道/裏街道 第555回 極洋は「単に魚を取る会社」に非ず
・新規公開情報
・特報 タマホーム 東洋経済オンラインが大胆な記事
・新NISA 「成長投資枠」 魅力の対象投信を探る
・主要証券会社 レーティング・ターゲットプライス情報
・材料株クローズアップ
・日証金残高、個別銘柄信用取引残高
・株価一覧 東証プライム、スタンダード、グロース、地方証券取引所、リート・ETF・ETN

相場イベント

◯5年国債入札
◯中国8月消費者物価・生産者物価
◯米8月生産者物価
◯米10年国債入札
◯米、週間石油在庫統計

2025年09月11日

紙面PDF

・AI関連 ブロードコムに存在感 日経平均は最高値 アドテスト、フジクラが大幅高
・鈴木一之 マーケットレポート 徐々に強まる対米投資一極集中の構図
・自民党総裁選と日経平均 過去20年間(9例)で検証
・アップル iPhone17発表 関連株は反応薄
・この株王手 ハイレックス(7279・S) 合理化推進で通期上振れ
・風林火山 多士済々?
・「IR day」開催 安心感高まる2銘柄
・東京機械、ストップ高 「防衛関連」の仲間入り
・新規上場紹介 ムービン・ストラテジック・キャリア 10月6日 グロース コンサルティング業界の人材紹介
・新規上場紹介 ウリドキ 10月7日 名証ネクスト 買い取りマッチングサイト「ウリドキ」を運営
・関西電 急伸 「中部電」ではなかった… エリオット投資銘柄の動きを読む
・ソニーG 大和証券1に引き上げ 金融のスピンオフで エンタメ関連としてPER向上想定
・まぐまぐ S高 堀江貴文氏、田村淳氏らとクロスメディア展開
・マルハニチロ 新高値 サンマの試験養殖に成功
・タカさんのド~ンとまかしてゃ! 第460回 三菱電機が新たなスターに
・新規公開情報
・私の尻馬投資法 第370回  “シン日本企業”が続々と誕生
・ファンド情報 JPモルガン・アセット・マネジメント 第17回企業年金(DB年金)運用動向調査
・『米蔵(よねぞう)のFX最前線』 米景気悪化懸念から安全資産への資金シフトに注意!
・主要証券会社 レーティング・ターゲットプライス情報
・材料株クローズアップ
・東証グロース・投信等 月中終値平均 2025年6月
・信用取引週末残
・日証金残高、個別銘柄信用取引残高
・株価一覧 東証プライム、スタンダード、グロース、地方証券取引所、リート・ETF・ETN

相場イベント

◯7~9月法人企業景気予測調査
◯8月都心オフィス空室率
◯ECB理事会
◯米8月消費者物価
◯米30年国債入札
◯米、週間新規失業保険申請件数

2025年09月12日

紙面PDF

・投信保有者の71%が利益 トップはパリミキアセットの99% 業者により大差、金融庁が公表
・水野文也の勝ち組への道(168) 次期総裁・首相が誰になっても…
・NT倍率急上昇の背景を探る 日経平均最高値はアドテストのおかげ
・イベント読み筋 来週は日米金融会合 トップは今後の方向性をどう示すかが焦点
・この株王手 UACJ(5741・P) トランプ関税が追い風に
・風林火山 推し活いかが
・“締め切り”迫る自社株買い銘柄は? 進捗率踏まえ 駆け込み需要を探る
・ANYCOLOR、最高益予想を上乗せ グッズ販売など好調
・新規上場紹介 ライオン事務器 10月15日 スタンダード 「オフィスまるごと提案」で差別化
・止まらないAI関連 キオクシアなどが上場来高値
・三菱HCが年初来高値 東海東京が目標株価1,420円に
・鮎川良のマーケットコミット!<309> TOPIXが新高値更新 ~日経平均は初の4万4,000円台~
・クラーナ上場で「BNPL」に関心 ネットプロHD、大幅高
・フジ・メディア系リート 米投資運用会社が大量保有
・サムコ 今7月期、最高益連続更新へ データセンター向け半導体需要成長拡大が追い風
・モイ 新高値 上期の営業利益、通期計画を超過
・景気探検家 宅森昭吉の目 第32回 回復継続示唆する経済指標が足元で続々
・高配当利回り銘柄をチェック
・本間裕相場の醍醐味 第911回 世界的な信用消滅
・主要証券会社 レーティング・ターゲットプライス情報
・材料株クローズアップ
・日証金残高、個別銘柄信用取引残高
・株価一覧 東証プライム、スタンダード、グロース、地方証券取引所、リート・ETF・ETN

相場イベント

◯メジャーSQ算出日
◯米9月ミシガン大学消費者信頼感指数

2025年09月15日

相場イベント

◯東京市場休場(敬老の日)
◯中国8月小売売上高・工業生産・都市部固定資産投資
◯米9月NY連銀製造業景気指数

2025年09月16日

紙面PDF

・自民総裁選 候補者そろう 防衛では宇宙・サイバー 財政拡張で銀行株?
・出光興産 酒井則明社長に聞く “トランプ時代”も「バランス重視」で成長継続
・“絶対王者”8年ぶりの復帰 マネックス・吉野氏が初レポート
・この株王手 JX金属(5016・P) 半導体材料で世界有数のシェア
・風林火山 盛者必衰
・PBR是正→次は「PER向上」  L&M傘下、IR支援で国内最大規模に
・富士石油&デジタル TOBに“明暗” アクティビスト保有が再編を媒介?
・新規上場紹介 ソニーフィナンシャルグループ 9月29日 プライム ソニー生命、ソニー損保などの持ち株会社 ソニーGからパーシャルスピンオフ
・アールプランナー、S高で新高値 注文住宅好調で上方修正
・「地球の歩き方 オルカン編」出版 投資と旅行ガイドブックが異例のコラボ 学研HD、三菱UFJアセット
・アインHD、一時ストップ高 最高益予想を上乗せ
・ビジョナル 今7月期最高益連続更新へ
・新規公開情報
・9月第1週の主体者別 外国人、3週ぶり買い越し
・取材の現場から ニュースの裏事情 TOBに揺れる太平洋工 その行方は?
・地場証券に有望銘柄聞く 日立は押し目買い方針で
・株主優待研究ノート +αの魅力を探る 第15回
・主要証券会社 レーティング・ターゲットプライス情報
・材料株クローズアップ
・週間高低 東証プライム、スタンダード、グロース、リート・ETF
・日証金残高、個別銘柄信用取引残高
・株価一覧 東証プライム、スタンダード、グロース、地方証券取引所、リート・ETF・ETN

相場イベント

◯独9月ZEW景況感指数
◯米、FOMC(~17日)
◯米8月小売売上高
◯米20年国債入札

2025年09月17日

紙面PDF

・「新潟県上場企業IRフォーラム」17日開催 新潟銘柄 超割安返上の機「新潟県上場企業の会」会長 ハードオフコーポレーション 山本善政会長に聞く
・日経平均 脱“ユニクロ指数”へ!? 4日連続最高値の影に「2銘柄」
・この株王手 長瀬産業(8012・P) 昨年と同じ経緯をたどる自社株買い
・風林火山 現実に直面
・直近IPO 好決算そろい踏み ブッキングR 優待新設&新事業開始も
・ディスコが急伸 MSMUFGがトップピックに
・新規上場紹介 サイプレス・HD 10月8日 スタンダード 「築地食堂源ちゃん」など展開
・コシダカHD、上場来高値 ブラザーからカラオケ店舗事業買収
・マリコンに注目 五洋、東亜建など
・リッジアイ、急騰 SBIHDと資本業務提携
・GENDA、ストップ高 フリーキャッシュフロー黒字化へ
・平野憲一の相場表街道/裏街道 第556回 リファインバース 循環型経済の雄に
・外食決算で明暗 ギフトHD 通期の達成確度高まる
・特報 ぴあ 万博をテコに好業績
・新NISA 「成長投資枠」 魅力の対象投信を探る
・主要証券会社 レーティング・ターゲットプライス情報
・材料株クローズアップ
・日証金残高、個別銘柄信用取引残高
・株価一覧 東証プライム、スタンダード、グロース、地方証券取引所、リート・ETF・ETN

相場イベント

◯8月貿易統計
◯20年国債入札
◯8月訪日外客数
◯スマートエネルギーWEEK(~19日、幕張メッセ)
◯米8月住宅着工件数
◯米、FOMC、パウエルFRB議長会見
◯米、週間石油在庫統計

2025年09月18日

紙面PDF

・“拙速な大幅利下げ”に要注意 どうなるFOMC、そして米国経済… 大和総研 矢作大祐主任研究員語る
・トップインタビュー オーバル 代表取締役社長 谷本淳氏 流体計測機器の専業最大手 高い技術力と信頼を背景にアジアナンバーワンを目指す
・日経平均構成比“首位攻防” アドテスト 一時トップに浮上
・この株王手 メック(4971・P) 生成AI向け好調
・風林火山 長寿より尊厳
・基準地価、バブル後最大の上昇率 北海道「ラピダス」「インバウンド」効果継続 地方は二極化進む
・今度はTDK MSMUFGがトップピックに AI向けが成長をけん引
・鈴木一之 マーケットレポート 高値更新の株価“バブル”にあらず
・日アビオが急反発 大和の目標株価は4,900円
・三桜工業、新高値 DC向け水冷製品を開発、受注
・Mマート、2Q大幅増益 総流通高が伸長
・PayPay 海外展開へ 今月下旬、韓国から
・ブックビル大作戦 オーバーラップHD 慎重派は「中立」
・タカさんのド~ンとまかしてゃ! 第461回 目を覚ます野村HDを狙え
・新規公開情報
・私の尻馬投資法 第371回  新大阪駅で異例の体験
・ファンド情報 IFMインベスターズ 2025年版世界の機関投資家プライベートマーケット投資調査
・『米蔵(よねぞう)のFX最前線』 米国経済の減速傾向が強まっていることには注意が必要!
・主要証券会社 レーティング・ターゲットプライス情報
・材料株クローズアップ
・日証金残高、個別銘柄信用取引残高
・株価一覧 東証プライム、スタンダード、グロース、地方証券取引所、リート・ETF・ETN

相場イベント

◯7月機械受注
◯8月首都圏新規マンション発売
◯日銀金融政策決定会合(~19日)
◯米9月フィラデルフィア連銀製造業景況感指数
◯米7月対米証券投資
◯米、週間新規失業保険申請件数

2025年09月19日

紙面PDF

・FOMC通過でハイテク買い 日経平均は最高値更新 AIはパッケージ関連に
・大和証券 坪井裕豪の「マーケット・ナウ」 第37回 自民党総裁選後への期待と不安
・ソニーFG 分配資産割合が0.206に
・イベント読み筋 米8月PCEデフレーターに動きは 欧米9月PMI速報値に注目
・この株王手 三菱電機(6503・P) 早期退職、M&A
・風林火山 場外も満員御礼
・国策に乗るデータセンター関連 さくらインターネットS高 政府の国産AI開発報道が材料に
・カウリス 新事業が本格始動 電力データで口座悪用防止
・トップインタビュー DAIWA CYCLE 代表取締役社長 涌本宜央氏 自転車は“まだまだ成長”できる!! 「200店体制」へ順調に拡大中
・産業ファンド投資法人 4期連続最高益更新へ 分配金利回り5.8%
・「記念配」の季節到来?! いちよし、ディスラプ、その次は…
・レゾナックが急伸 目標株価の引き上げ集中
・電算がS高 上期予想を上方修正
・中外製薬、反発 肥満治療薬で朗報
・鮎川良のマーケットコミット!<310> 閉幕迫る万博に連日20万人が押し掛け ~地元銘柄の一段高に期待~
・カルビー ひとまず小幅続伸 オアシス介入銘柄の“狙い方”
・新規公開情報
・知らないと怖い 不動産市場の裏 第201回 「40歳代からの不動産投資」の着目点とは
・トップインタビュー ココルポート 代表取締役社長 佐原 敦矢
・本間裕相場の醍醐味 第912回 デリバティブ崩壊のXデー
・主要証券会社 レーティング・ターゲットプライス情報
・材料株クローズアップ
・名古屋・札幌・福岡・外国銘柄 月中終値平均 2025年6月
・信用取引週末残
・日証金残高、個別銘柄信用取引残高
・株価一覧 東証プライム、スタンダード、グロース、地方証券取引所、リート・ETF・ETN

相場イベント

◯8月消費者物価
◯日銀金融政策決定会合、植田総裁会見

2025年09月22日

紙面PDF

・「鬼滅の刃」波及効果 日本の文化・食事人気の向上にも一役
・安田佐和子の新経済天気図 北米も全集中!『鬼滅の刃』が興行成績首位の理由
・無風一転、日銀“ETFショック” 波乱の起点は「昼休み越え」!?
・NT倍率急上昇 背景を読む “半導体指数”化の進む日経平均
・この株王手 GA TECH(3491・G) 文句なしの好決算
・風林火山 シマウシ
・止まらないAI関連 ETFで台湾、米国の主要銘柄に投資
・原発関連マーク 関西電など 高市トレードだけじゃない 
・ブックビル大作戦 ムービン・ストラテジック・キャリア 「やや積極的」
・ブックビル大作戦 ウリドキ リスク許容度の高い投資家以外は「中立」
・アイ・ピー・エス 最高値 フィリピン政府ネットワーク構築で合意
・ニコンが新高値 エシロールが保有比率引き上げ
・システムソフト 急反発 オルツの子会社2社買収
・ブラックロック 日軽金を新規取得 海外運用会社の取得報告は2012年以降で初
・駐車場開発、今期も冬季の好調予想 SBIが目標株価上げ
・新規公開情報
・取材の現場から ニュースの裏事情 進まぬ「暫定税率」の見直し
・地場証券に有望銘柄聞く 好業績銘柄の押し目を狙え
・株主優待研究ノート +αの魅力を探る 第16回
・主要証券会社 レーティング・ターゲットプライス情報
・材料株クローズアップ
・週間高低 東証プライム、スタンダード、グロース、リート・ETF
・日証金残高、個別銘柄信用取引残高
・株価一覧 東証プライム、スタンダード、グロース、地方証券取引所、リート・ETF・ETN

相場イベント

◯自民党総裁選挙告示(10/4投開票)

2025年09月23日

相場イベント

◯東京市場休場(秋分の日)
◯米4~6月経常収支
◯米8月中古住宅販売件数
◯米2年国債入札
◯国連総会一般討論演説(~29日)

2025年09月24日

紙面PDF

・自民党総裁選告示、次期首相は誰に 日経平均またも最高値更新
・商品相場 “本筋”を読む 金に続く主役はプラチナか 割安感と産業需要回復で注目集まる フジトミ証券 投資助言事業部 テクニカルアナリスト 村石充氏
・日銀“ETF騒動”その後 インパクトは限定的なれど…
・三井住友FG、ジェフリーズと日本株事業統合 合弁で証券会社設立へ
・この株王手 サワイGHD(4887・P) 日医工と協業で生産能力強化
・風林火山 大買収時代
・ARES調査 国内の不動産私募ファンド動向 市場拡大ペースが加速
・Will Smart ライドシェア関連で注目度上昇
・新規上場紹介 ユーソナー 10月17日 グロース 法人データの専門商社
・わらべや 再び最高益更新フェーズへ 大和証券 投資判断「2」に上げ
・JX金属 AI関連製品の説明会を開催
・今なぜか 「大阪銘柄」浮上の機!! 万博、阪神に、政治も追い風
・本社移転発表は投資のチャンス!? 首都圏への流入、過去最多 ホンダは年初来高値圏に
・「iPhone17」増産へ 太陽誘電、村田製など大幅高
・IPO診断 オリオンビール (409A・東証プライム) 9月25日上場
・IPO診断 GMOコマース (410A・東証グロース) 9月25日上場
・新規公開情報
・9月第2週の主体者別 外国人、2週ぶり売り越し
・Global Eye アメリカ株 ブロードコム(Broadcom Inc.)
・Global Eye アメリカ株 クラウドストライク HLD クラスA(CROWDSTRIKE HOLDINGS, INC.)
・Global Eye 中国株 中国西電電気
・Global Eye 中国入門 第106回 一つの機構に二つの看板~中国の最も本質的な特徴とは
・Global Eye ■アセアン株式ウィークリーストラテジー(9/22号)
・主要証券会社 レーティング・ターゲットプライス情報
・材料株クローズアップ
・日証金残高、個別銘柄信用取引残高
・株価一覧 東証プライム、スタンダード、グロース、地方証券取引所、リート・ETF・ETN

相場イベント

◯独9月Ifo景況感指数
◯米8月新築住宅販売
◯米5年国債入札
◯米、週間石油在庫統計

2025年09月26日

相場イベント

◯9月東京都区部消費者物価
◯新規上場、UNICON
◯9月末権利付き最終日
◯米8月個人所得・支出・デフレーター