TOP  カレンダー
  • 紙面PDF
  • 相場イベント
SUN
MON
TUE
WED
THU
FRI
SAT
29
30
5
6
12
13
19
26
27
1
2

2025年07月1日

紙面PDF

・要マーク 外国人保有増減銘柄 12週連続買い越し なお余力十分か
・トップインタビュー 「まちづくり」トップシェアのオオバ オオバ 辻本茂代表取締役社長
・IPO初値 リップス 2.2%高 レント 32.3%高
・この株王手 三精テクノロジーズ(6357・S) 中小型の好業績割安株
・風林火山 置き配
・AIで注目 繊維製品セクター 富士紡は研磨パッド 日東紡はスペシャルガラス
・国、太陽光パネル目標義務化へ ペロブスカイト銘柄、一斉に上昇
・グローバル投資「否定すべきでない」 新NISAでの懸念に金融庁がレポート
・住友電工 連日の上場来高値 丸三は4,000円目標
・大阪万博、来場者1,000万人突破も パソナG、関連費用増で赤字転落へ
・レオス・キャピタルワークス 「つみえーる」提供開始 20/60問題に対応
・インフォメティス、S高 NILM技術が国際規格へ
・酉島製作所 岩井コスモが2,700円目標 中東・北アフリカ向けに注目
・M7地震の30年確率 日本海中南部で「16~18%」 防災関連に注目
・Global Eye アメリカ株 ブロードコム(Broadcom Inc.)
・Global Eye アメリカ株 スターバックス(Starbucks Corporation)
・Global Eye 中国株 中国生物製薬
・Global Eye ■アセアン株式ウィークリーストラテジー(6/30号)
・主要証券会社 レーティング・ターゲットプライス情報
・材料株クローズアップ
・日証金残高、個別銘柄信用取引残高
・株価一覧 東証プライム、スタンダード、グロース、地方証券取引所、リート・ETF・ETN

相場イベント

◯6月調査日銀短観
◯10年国債入札
◯中国財新6月製造業PMI
◯香港市場休場(香港特別行政区設立記念日)
◯米6月ISM製造業景況指数

2025年07月2日

紙面PDF

・日経平均6日ぶり反落も 内需系が活況 サブコンに高値続出
・この株王手 システムリサーチ(3771・P) 今期は連続で最高益更新
・東電HD、連日の最高値 原発再稼働期待にDC参入
・フジ・メディア 23年ぶり高値 放送株人気の背景に有報発行の余波も
・マスク氏、トランプ大統領“口撃”再開 米株価最高値でもテスラ逆行安
・平野憲一の相場表街道/裏街道 第545回 サンコーテクノ ニッチトップのインフラ企業
・風林火山 転機の日?
・ロームに“2つの需給思惑” 超大口クロスと3日の指数採用
・しまむら、上場来高値 1Q決算は過去最高
・新規上場紹介 山忠 7月29日 名証メイン 愛知地盤の不動産開発事業者
・古河電工が急反発 野村は目標株価9,300円に
・コバンザメ戦法のアクティビスト シュッピンを大量保有
・IPO社長会見 リップス メンズコスメのスタンダードへ
・象印 ストップ高 上方修正、自社株買い発表
・百貨店株、軟調 インバウンド不調、高島屋下方修正
・かがやきHD 上場中止
・新規公開情報
・特報 三陽商会が場中に決算発表 株価急落
・新NISA 「成長投資枠」 魅力の対象投信を探る
・主要証券会社 レーティング・ターゲットプライス情報
・材料株クローズアップ
・月間高低 東証プライム、スタンダード、グロース、リート・ETF
・日証金残高、個別銘柄信用取引残高
・株価一覧 東証プライム、スタンダード、グロース、地方証券取引所、リート・ETF・ETN

相場イベント

◯XR・メタバース総合展(~4日)
◯米6月ADP雇用統計
◯米、週間石油在庫統計

2025年07月3日

紙面PDF

・関税引き上げ懸念 日経平均は続落 レアアース関連浮上 国策テーマとしてマーク
・鈴木一之 マーケットレポート 4万円を捉える動き 変化の胎動をつかむ
・ニデックの“次の一手”は!? オークマ、芝浦機械が候補に
・JR東日本 5日続伸 意欲的な新ビジョン好感
・この株王手 おきなわFG(7350・P) 県内経済の復調が追い風
・風林火山 ミスターの街
・「治療アプリ」開発加速 実用化促進へ、市販薬に拡大も サスメドに2つの追い風
・オリコ 一時10%高の“その先”は ストラテジックキャピタルの研究
・ブックビル大作戦 みのや 「積極的」
・ワークマン、連日高値 猛暑対策商品が好調
・コメ値下がりで首相、「備蓄米、着実に成果」 関連銘柄は下落続く
・新進気鋭のドローン2社 事業拡大が加速 ACSLは事案発覚
・日証協・日比野新会長 就任会見 スローガンは「貯蓄から投資、その先へ」
・タカさんのド~ンとまかしてゃ! 第450回 引き続き不動産、金融に注目を
・IPO診断 ヒット (378A・東証グロース) 7月4日上場
・私の尻馬投資法 第360回  トランプが騒げば騒ぐほど盛り上がる銘柄
・ファンド情報 HSBCアセットマネジメント 2025年ミッドイヤーにおける投資見通し:「ニュー・ルールズ」
・『米蔵(よねぞう)のFX最前線』 日米金利差と為替との連動が薄れる展開に!
・主要証券会社 レーティング・ターゲットプライス情報
・材料株クローズアップ
・東証スタンダード 月中終値平均 2025年4月
・信用取引週末残
・日証金残高、個別銘柄信用取引残高
・株価一覧 東証プライム、スタンダード、グロース、地方証券取引所、リート・ETF・ETN

相場イベント

◯30年国債入札
◯米6月雇用統計
◯米5月貿易収支
◯米5月製造業受注
◯米6月ISM非製造業景況指数
◯米、週間新規失業保険申請件数

2025年07月4日

紙面PDF

・ベトナム、米国と貿易協定合意 島精機、メイコー、任天堂など上昇
・水野文也の勝ち組への道(163) 株主還元積極化のもたらす需給相場
・「日銀短観」の示す好決算業種は? 造船・重機に非鉄、情報サービス…
・イベント読み筋 7月の米FOMCに関心集まる
・この株王手 良品計画(7453・P) 関税交渉難航で内需に注目
・風林火山 対決回避
・夏休み旅行、国内外とも好調に ホノルル、沖縄が急上昇 エイチ・アイ・エス予約動向
・6月小売、夏物好調 ファストリ、TBASEなど
・IPO社長会見 レント 国内第三極の勢力へ
・熱波でエアコン関連動意 ダイキン、ネオケム
・アドテスト 最高値に接近 MSMUFGが目標株価上げ
・鮎川良のマーケットコミット!<299> インバウンドが地価の上昇に拍車 ~猛暑避け、避暑地に再注目~
・止まらない卵価格高騰 猛暑やコメ不足も悪影響
・まだまだ続く「指数入れ替え」 “大和3部作”が話題に
・グローバル通信 -エコノミストの視点- <第36回> ポール・ウールマン、CMEグループマネジングディレクター兼株価指数商品担当グローバルヘッド
・25年1~6月 株式相場を振り返る
・本間裕相場の醍醐味 第901回 金融界のアキレス腱
・主要証券会社 レーティング・ターゲットプライス情報
・材料株クローズアップ
・日証金残高、個別銘柄信用取引残高
・株価一覧 東証プライム、スタンダード、グロース、地方証券取引所、リート・ETF・ETN

相場イベント

◯5月家計調査
◯新規上場、ヒット
◯米国休場(独立記念日)

2025年07月7日

紙面PDF

・どうなる?“試練の1週間” ETF分配金捻出売りの仕組みと傾向
・新 相場を斬る 日経平均52週移動平均線の明確な右上がり転換を待つ
・キユーピー アヲハタを完全子会社化 自社株買い、海外成長も評価
・この株王手 共立メンテ(9616・P) ホテル好調で今期も最高益更新へ
・IPO初値 ヒット 44.4%高
・風林火山 寛容な日本
・半導体関連に安心感 対中規制緩和 強気のアナリストレポートも支えに SCREENは高値更新
・霞ヶ関C、高値更新 決算&株式分割を好感
・ブックビル大作戦 フラー 「積極的」
・バイオ関連、好材料続々 ブライトパス、米国からOD指定
・気象庁、10年に1度の暑さ警戒 楽天G、「対策商品多様化」で売り上げ拡大へ
・ワールド、ナルミヤを完全子会社化 1Q堅調、株主優待も拡充
・大企業、夏のボーナス過去最高 NISA利用多数、株価底上げに期待
・シンフォニア 3日ぶり反発 SBIが「買い」でカバー開始
・6月第4週の主体者別 外国人、13週連続買い越し
・新規公開情報
・取材の現場から ニュースの裏事情 クーリングシェルターは商売につながるのか
・地場証券に有望銘柄聞く 猛暑関連でダイキンに注目
・株主優待研究ノート +αの魅力を探る 第5回
・主要証券会社 レーティング・ターゲットプライス情報
・材料株クローズアップ
・週間高低 東証プライム、スタンダード、グロース、リート・ETF
・日証金残高、個別銘柄信用取引残高
・株価一覧 東証プライム、スタンダード、グロース、地方証券取引所、リート・ETF・ETN

相場イベント

◯5月毎月勤労統計
◯5月景気動向指数

2025年07月8日

紙面PDF

・取引所化への挑戦 その背景と道筋は!? ジャパンネクスト証券 山田正勝CEO語る
・商品相場 “本筋”を読む プラチナ急騰の背景と今後の展望 フジトミ証券 投資助言事業部 テクニカルアナリスト 村石充氏
・NTTが3日ぶり反発 野村が186円目標
・この株王手 オリックス(8591・P) 7月高習性の好実態割安株
・風林火山 ASI投資
・グロース小型IPO減少 「第2のZenmuTech」を探索
・ディスコ 生成AI向け好調 1Q売上高 超過達成
・IPO社長会見 ヒット 日本で圧倒的シェア、海外進出へ
・いつも S高で新高値 TikTokショップでカテゴリ1位
・マックハウス、暗号資産に参入 トリプルアイズ子会社と包括的協業
・安川電が急落 通期予想の下方修正を嫌気
・個人投資家 新たな主役の一角に 37年ぶりの株主数増加率 直近の保有増減銘柄をチェック
・1~6月M&A動向 件数・金額とも過去最高 TOBラッシュで初の20兆円超え
・岡野バルブ、減益幅縮小 発電所関連が好調
・Global Eye アメリカ株 ロイヤル カリビアン クルーズ(ROYAL CARIBBEAN CRUISES LTD.)
・Global Eye アメリカ株 IBM(INTERNATIONAL BUSINESS MACHINES CORPORATION)
・Global Eye 中国株 騰訊音楽SW
・Global Eye 中国入門 第101回 絶対的な所有者は不在~両岸三地の土地制度
・Global Eye ■アセアン株式ウィークリーストラテジー(7/7号)
・主要証券会社 レーティング・ターゲットプライス情報
・材料株クローズアップ
・日証金残高、個別銘柄信用取引残高
・株価一覧 東証プライム、スタンダード、グロース、地方証券取引所、リート・ETF・ETN

相場イベント

◯6月景気ウォッチャー調査
◯5年国債入札
◯米3年国債入札

2025年07月9日

紙面PDF

・トランプ関税、日本は25% “事実上据え置き”で、日経平均101円高
・この株王手 ジグザグ(340A・G) 越境ECシステム、利用店舗数増勢
・海底ケーブル、重要技術に指定 住友電工、湖北工業など大幅高
・TOPIXに“2つの戦略” 10日はNT倍率急降下?
・平野憲一の相場表街道/裏街道 第546回 アイスコは猛暑効果で増額も
・風林火山 AIネイティブ
・半導体関連 先行きに安心感 SEAJ見通し 上方修正 アドテストは上場来高値
・円谷フィールズ “急伸のその後”は 10日「ウルトラマンの日」も焦点に
・農総研、ストップ高 間もなく決算発表 野菜高騰などでも注目度上昇
・コマツ 年初来高値接近 SBIが6,000円目標
・ネクステージ 新高値 上期好調で上方修正
・アシックスが上場来高値に接近 オニツカタイガーに期待
・オムロン&タダノ 急伸競演 「JAC支援」過去はどうだった?!
・JMDC、6日ぶり反発 AIで睡眠の質可視化の新サービス
・口座乗っ取り被害、5,000億円突破 対策奏功、6月は被害大幅減
・dely、上場来高値 新機能「AIレシート」の提供開始
・特報 キユーピーがアヲハタを完全子会社化
・新NISA 「成長投資枠」 魅力の対象投信を探る
・主要証券会社 レーティング・ターゲットプライス情報
・材料株クローズアップ
・日証金残高、個別銘柄信用取引残高
・株価一覧 東証プライム、スタンダード、グロース、地方証券取引所、リート・ETF・ETN

相場イベント

◯再生医療EXPO(~11日、東京ビッグサイト)
◯バイオ医薬EXPO(同上)
◯中国6月生産者物価、消費者物価
◯米、6月17・18日開催のFOMCg維持要旨
◯米10年国債入札
◯米、週間石油在庫統計
◯米政府、相互関税上乗せ分「90日間」停止の期限

2025年07月10日

紙面PDF

・REITセクター 2025年後半見通し SMBC日興証券 「強気」継続 星野リゾートを「1」に上げ
・吉野家HD 大幅増益 ラーメン好調、不振の牛丼をカバー
・鈴木一之 マーケットレポート 二極化が進む株式市場
・コムシス、エクシオG 大和が評価引き上げ DC工事など貢献
・富士通が軟調 英郵便局冤罪で救済措置勧告
・この株王手 帝国繊維(3302・P) 防災対策強化で注目
・風林火山 病院倒産
・焦点の3月期決算発表本格化迫る 増額修正候補など選別の動きへ
・米大型減税 半導体設備投資を促進 日本製SPEに追い風との見方
・<話題> いつまで続く? ビットコイン関連開示で株価急騰相次ぐ TORICO、イクヨS高
・NITTOKU、大型受注獲得 隠れた「太陽電池関連」
・楽天銀行 計画を上回る残高増 岡三証券、目標株価8,500円に上げ
・火種を残すフジ・メディア レノの買い増し、再び加速へ
・ウエルシアHD、1Q好発進 利益改善が想定以上
・タカさんのド~ンとまかしてゃ! 第451回 ドル高円安は転換近く、内需に注目を
・パルGHD 大幅続伸 4期連続最高業績
・私の尻馬投資法 第361回  スキー株は夏に買え
・ファンド情報 ナティクシス・インベストメント・マネージャーズ・ストラテジスト調査
・『米蔵(よねぞう)のFX最前線』 パウエルFRB議長の次期人事が早まる可能性も!
・ファンド情報 日興アセット 「上場インデックスファンド日経平均高配当株50」7月24日に東証上場
・主要証券会社 レーティング・ターゲットプライス情報
・材料株クローズアップ
・東証グロース・投信等 月中終値平均 2025年4月
・信用取引週末残
・日証金残高、個別銘柄信用取引残高
・株価一覧 東証プライム、スタンダード、グロース、地方証券取引所、リート・ETF・ETN

相場イベント

◯6月国内企業物価指数
◯20年国債入札
◯米30年国債入札
◯米、週間新規失業保険申請件数

2025年07月11日

紙面PDF

・エヌビディア 時価総額4兆ドル乗せ 外せないAI関連 国内でもDC建設が拡大
・大和証券 坪井裕豪の「マーケット・ナウ」 第32回 どう読む?20日参院選と株価の行方 
・ディスコ “リーク”は卒業!? 情報開示姿勢に好ましい変化
・イベント読み筋 来週は米物価動向がポイント ハードデータにも関心集まる
・この株王手 カネカ(4118・P) 営業利益は回復傾向
・風林火山 予想という行為
・外食市場、コロナ禍前に迫る 単価伸び率、5月は過去最高に 選別のポイントは「客数」
・ラクトJ 最高益予想を上乗せ 手厚い株主還元も好材料
・ブックビル大作戦 山忠 「中立」
・サイゼリヤ、国内既存店が好調 3~5月期は増益転換
・日本製鋼所  SMBC日興 1万500円目標
・フジ・メディア 会社側の逆襲が話題に 村上氏らの所業、リリースで“暴露”
・鮎川良のマーケットコミット!<300> トランプ関税で内需にシフト ~猛暑関連のワークマンが復調~
・QDレーザ 国の「100億宣言」に参加
・古野電気 上場来高値更新 1Q想定以上
・霞ヶ関キャピタル 子会社運用のリート、東証上場承認
・新規公開情報
・JACK流「勝利の方程式」 第189回 イベント投資での失敗
・日米主要指数 「銘柄入れ替え」を読む
・本間裕相場の醍醐味 第902回 暦のフラクタルによる未来予測
・主要証券会社 レーティング・ターゲットプライス情報
・材料株クローズアップ
・日証金残高、個別銘柄信用取引残高
・株価一覧 東証プライム、スタンダード、グロース、地方証券取引所、リート・ETF・ETN

相場イベント

◯オプションSQ
◯米6月財政収支

2025年07月14日

紙面PDF

・ハイテク 先行主力組は一服か TSMC好決算 エヌビディアは続伸 中小型 材料関連マーク
・安田佐和子の新経済天気図 米、G7諸国で唯一日本に新関税を通知の理由
・ファーストリテ、決算受け6%安 日経平均を262円押し下げ
・レンゴーが高値、日本紙堅調 段ボール値上げ 収益改善に期待
・この株王手 東宝(9602・P) 「国宝」大ヒットに「鬼滅」も公開
・メガバンク活況 地銀に高値続出
・風林火山 真夏の引っ越し
・豪雨シーズン到来 下水道関連の一角に物色人気
・ブックオフGHD 今期も過去最高業績計画
・新規上場紹介 霞ヶ関ホテルリート投資法人 8月13日 リート市場 多人数向けホテルに重点投資
・100円ショップ好調 節約志向が追い風
・MonotaRO 「月次」を好感 14日ぶりの日足陽線に
・いちよし経研 全銘柄のレーティング停止
・社会や環境課題重視の個人投資家4割 金融庁が実態調査
・竹内製作所 下方修正も想定値上振れ
・寿スピリッツ 3日続伸 1Qは増収確保の見通し
・新規公開情報
・7月第1週の主体者別 外国人、14週連続買い越し
・取材の現場から ニュースの裏事情 自治体の運用経費 3割削減のはずが…
・地場証券に有望銘柄聞く IP銘柄にフォーカス
・株主優待研究ノート +αの魅力を探る 第6回
・主要証券会社 レーティング・ターゲットプライス情報
・材料株クローズアップ
・週間高低 東証プライム、スタンダード、グロース、リート・ETF
・日証金残高、個別銘柄信用取引残高
・株価一覧 東証プライム、スタンダード、グロース、地方証券取引所、リート・ETF・ETN

相場イベント

◯5月機械受注
◯中国6月貿易収支

2025年07月15日

紙面PDF

・参院選でどうなる?株式・国債・円 「6つのシナリオ」UBSがレポート
・小型株スペシャリスト 平野清久が行く 第3回 グロース市場改革の行方(3) 時価総額100億円とはどんな企業か
・良品計画、上方修正に株式分割 「市場の期待に応えた好決算」
・五洋建 連日の高値 業績好調 還元前向き
・この株王手 日本製紙(3863・P) 海外子会社回復で今期大幅増益へ
・風林火山 バイアス排除
・どうなる「ビットコイン投資」 大和総研 メディア向けセミナー
・九州FG、京都FG 大和が目標株価引き上げ
・新規上場紹介 アクセルスペースHD 8月13日 グロース 世界に先駆け小型人工衛星を開発
・アイドマHD、年初来高値 AI活用によるコスト削減奏功
・タマホーム 4日間の大幅続伸 10期連続増配へ
・NITTOKU 一時5%高 旧村上F、昨秋の再現狙う?
・宇宙衛星関連に物色 QPSは決算、5号機一部復旧を好感
・コスモス薬、11%安後に引き戻す “期初予想伝説”今期も健在
・ロゴスHD 一時S高 2度下方修正後、初の上方修正
・Global Eye アメリカ株 マイクロン テクノロジー(Micron Technology, Inc.)
・Global Eye アメリカ株 ズーム コミュニケーションズ クラスA(Zoom Communications, Inc.)
・Global Eye 中国株 上海電影
・Global Eye 中国入門 第102回 香港と中国本土の法治主義~大きく異なる実践経験
・Global Eye ■アセアン株式ウィークリーストラテジー(7/14号)
・主要証券会社 レーティング・ターゲットプライス情報
・材料株クローズアップ
・日証金残高、個別銘柄信用取引残高
・株価一覧 東証プライム、スタンダード、グロース、地方証券取引所、リート・ETF・ETN

相場イベント

◯決算発表、ベイカレント、東宝
◯中国4~6月期GDP
◯中国6月小売売上、工業生産、都市部固定資産投資
◯独7月ZEW景況感指数
◯米6月消費者物価
◯米7月NY連銀製造業景気指数

2025年07月16日

紙面PDF

・外国人買い継続の傍証材料が続々 ゴールドマン目標株価上げ、ブラックロックOW継続…
・この株王手 白洋舎(9731・S) 隠れインバウンド関連
・「MBOの季節」再び 2社が急騰競演 そして決算期へ
・発表シーズンスタート 内外で注目決算相次ぐ
・AI関連 米で巨額投資計画 相次ぎ浮上 メタは数十兆円、トランプ氏も10兆円
・平野憲一の相場表街道/裏街道 第547回 伊藤ハム米久 成長性備えた高配当株
・風林火山 じっと待つ
・日本株への影響 補足版 UBS「6つのシナリオ」
・優待拡充など好感 クリエイトR 急騰で最高値 ガーデンも大幅反発
・話題 物流の新トレンド「共同配送」 積載効率向上でコスト削減
・クリエイトSD 新高値 好決算に大幅増配
・TSI 自社株買い&大幅増益を好感 新たなブランド買収も
・長期金利 17年ぶり高水準 メガバンクなど堅調
・SBI証券、預かり資産50兆円突破 ネット証券首位、“ゼロ革命”が推進
・スタンレー 東海東京が株主還元策を評価
・ACSL 反落 元代表取締役が1億5,000万円不正流用
・新規公開情報
・特報 ハブ 26年2月期第1四半期決算
・新NISA 「成長投資枠」 魅力の対象投信を探る
・主要証券会社 レーティング・ターゲットプライス情報
・材料株クローズアップ
・決算発表予定一覧
・日証金残高、個別銘柄信用取引残高
・株価一覧 東証プライム、スタンダード、グロース、地方証券取引所、リート・ETF・ETN

相場イベント

◯6月訪日外客数
◯欧決算発表、ASML
◯米6月生産者物価
◯米6月鉱工業生産
◯米、週間石油在庫統計

2025年07月17日

紙面PDF

・外部環境不透明 AI、ITソフト関連マーク 1Q決算で良好さ確認へ 中期成長にも期待
・鈴木一之 マーケットレポート 自動車関連、業界再編に活路を見いだす
・エヌビディアが対中輸出再開 AI関連に好材料相次ぐ
・東宝が新高値 1Qから早くも上方修正
・この株王手 パソナグループ(2168・P) 意欲的な中期ビジョンを初策定
・風林火山 FIRE
・好業績見通しの直近IPO 見直しの動き
・ディフェンシブ、食品株に“新視点” 消費税の食品非課税「筋が良い」
・「7月期末一括配当」に注目 権利付き最終日(29日)まで あと8日
・串カツ田中、業績上振れで新高値 下期は値上げも考慮
・証券口座乗っ取りで金融庁が指針案 多要素認証の実装必須化
・ABEJA、一時S高 今期2度目の上方修正
・JRC 最高値 2Q上方修正 コンベヤ好調、ロボットSIも黒字化
・タカさんのド~ンとまかしてゃ! 第452回 関税問題に対応進めた自動車を見直し
・IPO診断 みのや (386A・東証スタンダード) 7月18日上場
・環境特集2025年 「脱炭素」国際動向に変化 米国の方針転換、国際協調に暗雲も
・私の尻馬投資法 第362回  トランプ法人減税と関税の恩恵株
・ファンド情報 アセットマネジメントOne 本邦初となる 「暗号資産関連市場」にフォーカスした投資信託 7月31日に新規設定へ
・『米蔵(よねぞう)のFX最前線』 パウエル米FRB議長を平和的に辞任させるには!
・ファンド情報 IFMインベスターズ インフラストラクチャー部門インベストメント・ディレクター ティモシー・メイ氏がレポート
・主要証券会社 レーティング・ターゲットプライス情報
・材料株クローズアップ
・信用取引週末残
・日証金残高、個別銘柄信用取引残高
・株価一覧 東証プライム、スタンダード、グロース、地方証券取引所、リート・ETF・ETN

相場イベント

◯6月貿易統計
◯6月首都圏マンション販売
◯決算発表、ディスコ
◯米6月小売売上高
◯米、週間新規失業保険申請件数

2025年07月18日

紙面PDF

・小売株 下期の展望と注目点 UBS証券 風早隆弘シニアアナリスト
・水野文也の勝ち組への道(164) 日本の“手札”は「防衛費増強」
・イベント読み筋 24日の米7月PMI速報値に注目 インフレ関連項目に関心
・この株王手 山九(9065・P) 物流事業のコスト構造を改革
・風林火山 選挙戦
・上期の訪日外国人、史上最速2,000万人 消費額も過去最高 “予言”で6月鈍化は押し目買いの好機
・セブン&アイ 加ACT撤退で9%安 買収者去っても責務は残る…
・造船・海底資源関連が活況 経済安全保障が背景に 三井E&Sはアナリストが格上げ
・任天堂 3日続伸 映画版「ゼルダ」の主要キャスト発表
・MSCI予想戦線に異常あり? エヌビディア躍進が日本株の壁に…
・TDSE、大幅反発 生成AI“誤答”対策で成果
・鮎川良のマーケットコミット!<301> おかしのまちおか、18日に新規上場へ ~創業71年の老舗、初値は堅調予想~
・INTLOOP PMO事業を独立・子会社化
・SPEが軟調 ASMLは来期に不透明感
・サイエンスアーツ 3Q計画上振れ
・景気探検家 宅森昭吉の目 第30回 米関税下でも意外と底堅い製造業景況感
・櫻井英明の<愛アール>注目企業トップに聞く 第10回 デジタル・インフォメーション・テクノロジー
・本間裕相場の醍醐味 第903回 トランプ大統領の脅迫的な通商政策
・主要証券会社 レーティング・ターゲットプライス情報
・材料株クローズアップ
・日証金残高、個別銘柄信用取引残高
・株価一覧 東証プライム、スタンダード、グロース、地方証券取引所、リート・ETF・ETN

相場イベント

◯6月消費者物価
◯新規上場、みのや
◯米6月住宅着工件数
◯米7月ミシガン大学消費者信頼感指数

2025年07月20日

相場イベント

◯参議院選挙

2025年07月21日

相場イベント

◯東京市場休場(海の日)

2025年07月22日

紙面PDF

・保有株式価値を再チェック 時価総額「実質ゼロ」三菱ケミカルの次は?
・新 相場を斬る 「相場は相場に聞け」 日経平均4万円台に再接近
・ディスコ 一時10%安 2Qの出荷減を不安視
・IPO初値 みのや 64%高発進
・この株王手 ALSOK(2331・P) 今3月期予想は保守的
・風林火山 温暖化影響
・参院選後の注目銘柄を考える 食品、農業、防衛などマーク インバウンドは要警戒?
・住友電工が上場来高値 電力・情報 二つのインフラで成長期待
・新規上場紹介 山本通産 7月18日 TOKYO PRO Market  顔料、色材などの専門商社 情報分析による提案力に強み
・Hmcomm、S高 水道インフラの老朽化対策関連で人気化
・オルカン、米国株式各500万人突破 三菱UFJアセット
・日本の造船業復活を探る SMBC日興がレポート
・アクティビスト ノリタケも大量保有
・7月第2週の主体者別 外国人、15週連続買い越し
・取材の現場から ニュースの裏事情 豊田織機へのTOB価格は安過ぎるのか
・地場証券に有望銘柄聞く 6月高値銘柄を押し目買い
・株主優待研究ノート +αの魅力を探る 第7回
・主要証券会社 レーティング・ターゲットプライス情報
・材料株クローズアップ
・週間高低 東証プライム、スタンダード、グロース、リート・ETF
・日証金残高、個別銘柄信用取引残高
・株価一覧 東証プライム、スタンダード、グロース、地方証券取引所、リート・ETF・ETN

相場イベント

◯FRB、大手銀の「資本枠組み見直し」会議

2025年07月23日

紙面PDF

・原発新設が浮上 関連株一斉高 SMRで三菱重、日立 電力ケーブルでフジクラなど大手3社
・この株王手 沖縄セルラー(9436・S) 県内シェア5割、14期連続増益へ
・与党過半数割れ 織り込み済み 買い戻し先行 日経平均一時4万円回復
・投機目的のマンション取引制限要請 千代田区が不動産協会に
・日本精鉱 難燃剤で注目 代替品開発報道で大幅高
・平野憲一の相場表街道/裏街道 第548回 三井住友FG 配当利回り+PER+PBR=割安
・風林火山 投機の帰結
・熱中症対策市場、拡大 罰則付き義務化で関心高まる リベルタ、S高
・大阪ソーダ SBIが買い推奨 肥満治療薬向けに期待
・ブラックロック 久々の買い出動銘柄が複数 イオンは7年ぶり、サンリオは9年ぶり
・「劇場版 鬼滅の刃」がロケットスタート 東宝、連日の上場来高値
・ライフネット生命 今年4件目の“プライム昇格”
・岩井コスモ 反発 米国株好調で増収増益へ
・首都圏マンション、2年ぶり過去最高値 23区は3年連続1億円超
・IGポート 大幅反発 子会社取締役に庵野氏
・証券口座乗っ取り、8割不安も2割対策せず ウェルスナビが個人投資家調査
・IPO診断 フラー (387A・東証グロース) 7月24日上場
・新規公開情報
・特報 象印マホービンの株価好調
・新NISA 「成長投資枠」 魅力の対象投信を探る
・主要証券会社 レーティング・ターゲットプライス情報
・材料株クローズアップ
・日証金残高、個別銘柄信用取引残高
・株価一覧 東証プライム、スタンダード、グロース、地方証券取引所、リート・ETF・ETN

相場イベント

◯内田日銀副総裁が高知県金融経済懇談会で挨拶
◯40年国債入札
◯決算発表、オービック
◯AIworld(~25日、幕張メッセ)
◯猛暑対策展(~25日、東京ビッグサイト)
◯DX総合EXPO(~25日、幕張メッセ)
◯米6月中古住宅販売件数
◯米20年国債入札
◯米、週間石油在庫統計

2025年07月24日

紙面PDF

・日経平均 一時4万1,000円台に急伸 相互関税、自動車ともに15%で合意
・鈴木一之 マーケットレポート 政局に左右されづらいテーマ“原発再稼働”
・親子解消 候補銘柄群に狙い目 “当たり屋”大和が最新レポート
・この株王手 横浜ゴム(5101・P) 農機用タイヤ回復で今期も最高益へ
・風林火山 財務相の涙
・ポケモン関連株が上昇 任天堂、京王電鉄、EduLabなど
・銀行株 関税合意で安心感 決算はサプライズなしか
・IPO社長会見 みのや 3エリア特化でまずは300店舗へ
・パソナグループ 7日ぶり反発 新たなアクティビストが参戦
・ブルーイノベ、一時S高 NTTのグループ会社と協業
・サイゼリヤ 続伸 目標株価引き上げ続々
・ニデック、買い推奨相次ぐ 24日決算発表目前で評価急上昇
・NISAブーム、一服? 6月の開設口座数、鈍化 未経験者への普及がカギ
・コメリ 1Q順調 熱中症対策義務化も追い風
・タカさんのド~ンとまかしてゃ! 第453回 自民党敗北は改革を求めた結果
・私の尻馬投資法 第363回  円売りループの始まり
・『グローバル・インサイト:市場動向、資産運用等』 第3回
・『米蔵(よねぞう)のFX最前線』 円ロングポジションは3週連続大幅減少!
・主要証券会社 レーティング・ターゲットプライス情報
・材料株クローズアップ
・日証金残高、個別銘柄信用取引残高
・株価一覧 東証プライム、スタンダード、グロース、地方証券取引所、リート・ETF・ETN

相場イベント

◯新規上場、フラー
◯決算発表、中外薬、信越化学、キヤノン、ニデック
◯ECB理事会
◯米6月新築住宅販売件数
◯米、週間新規失業保険申請件数

2025年07月25日

紙面PDF

・AIの恩恵 電子部品にも 来期はMLCCの需給タイトに TDK、村田製などマーク
・大和証券 坪井裕豪の「マーケット・ナウ」 第33回 乗り越えつつある トランプショック
・イベント読み筋 PCE、雇用統計、GDP、FOMC 米注目材料が続々と
・IPO初値 フラー 持ち越し
・この株王手 名村造船所(7014・S) 日米連携に恩恵の“ザ・造船株”
・風林火山 初志貫徹
・久々の「4ケタ騰落」、その先は… 過去6例を踏まえれば上値指向か
・日米貿易協定、航空機関連が上昇 ボーイング100機購入で合意
・人気化相次ぐ「親子上場子会社」 上昇率上位にも、新高値にも…
・ソフトバンクGが上場来高値 AI関連 強調続く
・ブロンコB、急騰 2Q増益転換を好感
・テルモ リターン・リバーサルめいた動き UBS証券、葭原アナリストのトップピック銘柄
・鮎川良のマーケットコミット!<302> トランプ関税15%に減額で株価急騰 ~自動車など輸出関連が大幅高~
・信越ポリマー 9連騰 今3月期予想を発表 最高益連続更新へ
・KOA ストップ高 1Qと同時に通期上方修正
・MTG、今期3度目上方修正 新ブランドの立ち上がり順調
・GENDA 反発 エイガ・ドット・コムを完全子会社
・知らないと怖い 不動産市場の裏 第199回 空き家を放置する悲劇
・リーダーズダイアログ ~IPO社長に経営者目線でインタビュー~ ミライロ 垣内俊哉代表取締役社長
・本間裕相場の醍醐味 第904回 共同体の輪
・主要証券会社 レーティング・ターゲットプライス情報
・材料株クローズアップ
・名古屋・札幌・福岡・外国銘柄 月中終値平均 2025年4月
・信用取引週末残
・日証金残高、個別銘柄信用取引残高
・株価一覧 東証プライム、スタンダード、グロース、地方証券取引所、リート・ETF・ETN

相場イベント

◯7月東京都区部消費者物価
◯決算発表、ファナック、SCREEN
◯大型テーマパーク「ジャングリア沖縄」開業
◯独7月Ifo景況感指数
◯米6月耐久財受注

2025年07月28日

紙面PDF

・どう読む!? 野村「日経平均年末目標上げ」 PER上昇続くも割高にはあらず
・安田佐和子の新経済天気図 日米合意で、利上げへの障害ワンノッチ低下か
・IP時代 バンナム ソニーと業務提携
・海運3社 野村証券がレポート 日本郵船、商船三井「Buy」継続
・この株王手 パンパシ(7532・P) 37期連続増収増益へ
・風林火山 時期尚早
・IPO社長会見 フラー スマホ中心に”アプリのフラー”
・中外製薬、ロシュ向け好調 出荷後ろ倒しも2Q増収増益
・<話題> iPS細胞関連に再注目 リプロセルは材料相次ぐ
・アーバネット、12年ぶり高値 M&A好調で上方修正
・マネフォ 当たり屋介入で17%高 バリューアクト“過去の実績”を検証
・東ソー 好業績+株主還元 フシ抜けから最高値挑戦へ
・楽天証、日米株のAI分析情報提供 イスラエル企業の技術を活用
・イビデン 野村が7,300円に AI利用の拡大で業績伸長
・IPO診断 山忠 (391A・名証メイン) 7月29日上場
・取材の現場から ニュースの裏事情 章男会長が白鵬の活動を支援
・地場証券に有望銘柄聞く 関税交渉の次は利上げが焦点
・株主優待研究ノート +αの魅力を探る 第8回
・主要証券会社 レーティング・ターゲットプライス情報
・材料株クローズアップ
・週間高低 東証プライム、スタンダード、グロース、リート・ETF
・日証金残高、個別銘柄信用取引残高
・株価一覧 東証プライム、スタンダード、グロース、地方証券取引所、リート・ETF・ETN

相場イベント

◯決算発表、NRI、塩野義、日東電工、ヒューリック
◯米2年国債入札、米5年国債入札

2025年07月29日

紙面PDF

・あれから1年 頭によぎる暴落の記憶 8月の季節性は芳しくないが…
・商品相場 “本筋”を読む 国内金、再び最高値更新 銀も14年ぶり高値 フジトミ証券 投資助言事業部 テクニカルアナリスト 村石充氏
・SCREEN、アドテストなど急落 決算、格下げ…
・ファナックが急反発 中国、インド向け堅調
・この株王手 ライト工業(1926・P) 株主還元 DOE6%超へ
・風林火山 ポイント運用
・REIT 上方修正が相次ぐ ユナイテッド・アーバン、いちごホテルなど
・伊勢化学、ヨウ素市況好調 上期営業益41%増で着地
・ブックビル大作戦 アクセルスペースHD 「積極的」
・東光高岳、連日の年初来高値 1Q過去最高益で好発進
・沖縄セルラー 上場来高値 1Qは増収増益
・オルツ 循環取引認定 不正会計で上場 アーキテクツSJ 取締役に不正行為の疑い
・“令和の村上F” 本家に迫る?! 牧氏の「MBO横やり」が話題
・ユーグレナ、一時S高 営業利益予想8倍に上方修正
・新規公開情報
・7月第3週の主体者別 外国人、16週連続買い越し
・Global Eye アメリカ株 デル テクノロジーズ クラスC(Dell Technologies Inc.)
・Global Eye アメリカ株 ナイキ クラスB(NIKE, Inc.)
・Global Eye 中国株 富士康工業網
・Global Eye 中国入門 第103回 壮大な人類拡散の痕跡~船上に生きる人々
・Global Eye ■アセアン株式ウィークリーストラテジー(7/28号)
・主要証券会社 レーティング・ターゲットプライス情報
・材料株クローズアップ
・日証金残高、個別銘柄信用取引残高
・株価一覧 東証プライム、スタンダード、グロース、地方証券取引所、リート・ETF・ETN

相場イベント

◯新規上場、山忠
◯2年国債入札
◯決算発表、キーエンス、アドバンテスト、NEC
◯米7月コンファレンスボード消費者信頼感指数
◯米FOMC(~30日)

2025年07月30日

紙面PDF

・相次ぐ「株式非公開化」への動き 過去の例を踏まえ 背景と対処法を探る
・この株王手 空港施設(8864・P) 1Q大幅増益でスタート
・さくらインター、S安 大幅下方修正を嫌気 会社側は「一時的なもの」と強調
・NRI 好決算受け上場来高値に接近 DX関連をマーク
・IPO初値 山忠 同値発進
・平野憲一の相場表街道/裏街道 第549回 内需なら安定性際立つ大林組
・風林火山 新時代
・半導体関連 注目はSPE→材料へ 大阪有機、扶桑化学など アナリスト高評価
・大塚HD 上期予想を上方修正 医療関連好調、猛暑でポカリも
・まだまだ続く「東証市場改革」 持ち合い解消、スタンダード市場活性化… 大和総研・神尾篤史主任研究員語る
・ゴールドクレスト 高単価の都内物件の契約始まる 野村証券 「Buy」継続
・川岸工業 通期予想を増額 連日の高値
・大同特殊鋼 1Q、コンセンサス上振れ
・日車両、年初来高値 通期減益幅縮小へ
・<話題> 超高齢社会「2040年問題」 終身サポート事業、法整備へ
・佐鳥電機と萩原電気HD 来年4月に経営統合
・Veritas、ストップ高 米国で特許権成立
・かっこ 一時S高 北陸銀行と中小企業DX支援で提携
・新規公開情報
・特報 エンプラスの株価が急騰
・新NISA 「成長投資枠」 魅力の対象投信を探る
・主要証券会社 レーティング・ターゲットプライス情報
・材料株クローズアップ
・日証金残高、個別銘柄信用取引残高
・株価一覧 東証プライム、スタンダード、グロース、地方証券取引所、リート・ETF・ETN

相場イベント

◯日銀金融政策決定会合(~31日)
◯決算発表、武田、OLC、村田製作、パナソニック
◯SPEXA(宇宙ビジネス展~8月1日)
◯ユーロ圏4~6月期GDP
◯米4~6月期GDP
◯米7月ADP雇用統計
◯FOMC、パウエルFRB議長会見
◯米、週間石油在庫統計

2025年07月31日

紙面PDF

・コーニング効果 AI向け強気 電線・光ファイバー関連が一斉高
・鈴木一之 マーケットレポート 関税問題の次は個別企業の決算動向へ
・不意の急伸受け、売り方苦境 踏み上げめいた展開はあるか?
・津波警報で防災銘柄一時上昇 国内の被害軽微で落ち着く
・この株王手 TBSHD(9401・P) アニメ強化でテレ東前専務を起用
・風林火山 水不足
・乗っ取り補償 SBI80億、野村66億円 松井は1Q、最終減益 対面とネット証券で対応分かれる
・NECが高値更新 1Q決算は市場予想を上回る
・フジテック、TOBで“大政奉還”? オアシスに1,300億円のキャッシュ
・Genky 最高値 4期連続最高益更新へ 7月既存店9%増 備蓄米など食品がけん引
・サイバートラスト 新高値 1Q利益倍増 来春の携帯法改正も追い風に
・マクアケ、2年ぶり高値圏 3Q好決算、中計達成へ追加投資
・キヤノン 今年3度目の自社株買い 恒例の“短期決戦型”買い付け発動か
・FLN、ストップ高 地域情報特化型AIの導入好調
・タカさんのド~ンとまかしてゃ! 第454回 住友ファを売って井関農を買うべし
・ANAHD 続落 需要堅調も経常減益
・私の尻馬投資法 第364回  三菱重工との関係からピックアップ
・ファンド情報 MSCI株価指数連動型ETF資産 グローバルで2兆米ドルを突破、年初から17%の成長率を記録
・『米蔵(よねぞう)のFX最前線』 円安時でのオプション絡みのドル買いには注意!
・ファンド情報 ステート・ストリート・インベストメント・マネジメント 8月14日にゴールドの公募投信2本設定へ
・主要証券会社 レーティング・ターゲットプライス情報
・材料株クローズアップ
・東証プライム 月中終値平均 2025年5月
・信用取引週末残
・日証金残高、個別銘柄信用取引残高
・株価一覧 東証プライム、スタンダード、グロース、地方証券取引所、リート・ETF・ETN

相場イベント

◯6月鉱工業生産
◯日銀金融政策決定会合。展望レポート。植田総裁会見
◯決算発表、東京エレク、三井住友、住友電工
◯中国7月国家統計局、製造業・非製造業PMI
◯米6月個人所得・支出・デフレータ
◯米、週間新規失業保険申請件数