TOP  セミナー情報  九州・沖縄地方, 株式講演会  【企業展示ブースあり!】8月26日(火) <福岡> 若築建設、 日創グループ、Cross Eホールディングス 【3社】による 会社説明会+エモリファンドマネジメント代表・現役トレーダー 江守 哲 氏による株式講演会
2025.08.26 / 福岡

【企業展示ブースあり!】8月26日(火) <福岡> 若築建設、 日創グループ、Cross Eホールディングス 【3社】による 会社説明会+エモリファンドマネジメント代表・現役トレーダー 江守 哲 氏による株式講演会

会社概要

若築建設(1888・東証プライム)

北九州・洞海湾の開発とともに歩んできた若築建設。九州の地から日本の近代化を支え、海洋土木のパイオニアとして羽田空港D滑走路や関西国際空港など、数々の国家的プロジェクトを手がけてきました。時代とともに事業領域を拡大し、現在では道路・鉄道などの陸上土木、オフィスビルや物流施設の建築分野でも、全国各地で着実な実績を重ねています。創業の地・九州を大切にしながら、世界に挑む総合建設会社として、持続可能な社会インフラの構築に貢献します。

日創グループ(3440・東証スタンダード)

日創グループは、中小製造業を中心に連続的なM&Aを推進し企業価値向上を目指している企業集団です。金属加工・化成品・建設・タイル・木材など多彩な事業分野を手がけ、設計・調達から施工・メンテナンスまでワンストップで対応。特にグループ各社の持つ特注対応力を武器に、様々な産業分野へ製品展開。再エネやデータセンター分野でも実績を拡大しており、M&Aを推進しつつ、2027年には売上300億円EBITDA27億円を目指します。

Cross Eホールディングス(231A・福証QBoard)

Cross Eホールディングス(株)は、事業会社として、ハウステンボス・技術センター(株)、西日本エンジニアリング(株)の2社を傘下に持つ純粋持ち株会社です。昨年8月に福岡証券取引所Q-Boardに上場致しました。建設業を主な事業としており、ハウステンボスなどの施設管理と各種工事や、廃棄物処理プラントの機械設置工事を行っております。人々の安心安全を守り、暮らしのインフラを支え、笑顔あふれる持続可能な未来を創造することを目指し続けます。

説明会概要

主催

日本証券新聞社

日時

2025年8月26日(火) 12時30分開場/13時30分開演~16時30分終了(予定)

会場

天神クリスタルビル 3階 『大ホール』

〒810-0001 福岡県福岡市中央区天神4-6-7

TEL:092-733-1310

アクセス

■空港線「天神駅」徒歩4分
■西鉄大牟田線「福岡(天神)駅」徒歩7分

申し込み方法

<ご入場には「事前申込」が必要です>

セミナー参加をご希望される方は 「本ウェブサイト」「電話」 いずれかの方法でお申込みください。

⇒ウェブサイトからのお申込み

下の『参加申込』をクリックしますと『お申込みフォーム』に移ります。必要事項をご記入のうえ『確認画面へ』『送信する』をクリックしてください。

『参加申込』

 

⇒電話の場合は(03-6661-9414)へ。下記の必要事項をお知らせください。

■お名前
■メールアドレス
■電話番号
■住所
■参加をご希望されるセミナー(例:8月26日 福岡セミナー)

<留意事項>

「事前申込」がお済みの方でも、入場は「先着順」となります。定員に達した場合には入場をお断りする、あるいは、資料をお渡しできない場合がございますことを何卒ご理解ください。

■セミナーの延期やプログラム変更など「最新情報」は適宜、本頁でご確認いただきますようお願い申し上げます。自然災害発生に伴う警報、感染症拡大による緊急事態宣言などが発令された場合には、セミナーを中止または延期する可能性もございます。

募集定員
100名
参加料
無料

タイムスケジュール

第1部 13:30~14:00

■会社説明会

若築建設(1888・東証プライム)

取締役常務執行役員経営企画部長 長廻 幹彦 氏

第2部 14:10~14:40

■会社説明会

日創グループ(3440・東証スタンダード)

取締役IR・SR部長 諸岡 安名 氏

第3部 14:50~15:20

■会社説明会

Cross Eホールディングス(231A・福証QBoard)

常務取締役 鶴田 修一 氏

第4部 15:30~16:30

■株式講演会

『世界情勢と年末までの投資戦略』

エモリファンドマネジメント代表 現役トレーダー 
江守 哲 氏

<プロフィール>
エモリファンドマネジメント代表。住友商事、現JPモルガン、ヘッジファンドなどを経て、現在も世界情勢を分析して収益を上げる現役のグローバルマクロトレーダー。これまで数多くの局面で相場予測を的中させ、収益を獲得。レポート・YouTube・オンラインサロンなどを通じて、自身のトレードの成功手法を惜しみなく開示している。著書多数。