TOP  NSJショートライブ  速報・市況  ☆[概況/寄り付き] 米国株高を受け広範囲に上昇
速報・市況2025年5月28日

☆[概況/寄り付き] 米国株高を受け広範囲に上昇

9時9分時点の日経平均は372円高の3万8,080円、TOPIXは22ポイント高の2,792ポイント。
米国株高を受けて日経平均は4日続伸の始まり。
日米関税交渉をめぐり、日本政府が米国政府に対し、エヌビディアの半導体製品を数十億ドル分購入する提案をしていることがわかったと朝日新聞が報じた。データセンターを運用する日本の通信会社やIT企業などに対して、補助金を出して購入を後押しする考えだという。
エヌビディアの株高要因との期待からエヌビディア関連のアドバンテストが買われた。
川崎重工は小動きだが、防衛関連の三菱重工とIHIが上昇。
牧野フライスはアジア系投資ファンドのMBKパートナーズが買収の優先交渉権を獲得したと報じられたことで高い。
住友大阪セメント(5232)は野村証券による目標株価の引き上げが好感された。
日本製鉄が値下がりし、サワイグループHDと扶桑薬品は東レに対する特許侵害で賠償金支払いの判決が出たことで売られた。
レオパレス21が安い。

業種別上昇率上位は保険、非鉄、機械、石油、卸売で、下落は鉄鋼、電力ガス。(W)

関連記事