9時10分時点の日経平均は99円高の3万9,875円、TOPIXは7ポイント高の2,837ポイント。
米国株高を受けて、日経平均は上昇したが、上値が重い。
米国で雇用統計が市場予想を上回ったため、利下げ観測が後退した。その影響で三菱UFJやみずほなどの銀行株が買われた。
アドバンテストやSCREENが高い。
東電は東京都は東京湾内の埋め立て地でグリーン水素の製造プロジェクトを始めることが好感された。
帝国繊維(3302)は東海東京インテリジェンス・ラボがレーティングを新規に「Outperform」で注目された。
一方、東京海上は売られた。
ゼンショーや東洋水産が安い。
業種別上昇率上位は銀行、電力ガス、証券、その他製品、紙パルプで、下落率上位は保険、海運、ゴム、輸送用機器、食品。(W)