9時8分時点の日経平均は486円高の4万3,119円、TOPIXは17ポイント高の3,118ポイント。
FRB議長の講演を受けて、先週末のNYダウが最高値を更新したため、週明けの東証も上昇。
ソフトバンクグループやアドバンテスト、フジクラが高い。
JX金属(5016)とリンテックは野村証券によるレーティング引き上げが好感された。
国土交通省は2026年度、破損すると市民生活への影響が大きい大型の下水道管を対象に、複線化などの「多重化」を推進する方針を固めたと報じられ、栗本鉄工所が上昇。
武田薬品とJTが売られ、KDDIが安い。
業種別上昇率上位は非鉄、鉱業、証券、鉄鋼、輸送用機器で、下落率上位は倉庫運輸、医薬品、食品、空運、水産農林。(W)