TOP  NSJショートライブ  速報・市況  ☆[概況/寄り付き] 大幅反発。電機株が主導。銀行株も高い
速報・市況2025年11月20日

☆[概況/寄り付き] 大幅反発。電機株が主導。銀行株も高い

9時12分時点の日経平均は1,765円高の5万281円、TOPIXは70ポイント高の3,315ポイント。
四半期決算を発表した米エヌビディアが時間外取引で上昇したため、アドバンテストなど半導体関連が買われ、日経平均は反発して始まった。
三菱電機(6503)は野村証券によるレーティング引き上げが好感された。循環事業の底打ちとインフラ関連の利益成長を評価した。
米国FOMCの議事要旨で、多くのメンバーが12月の利下げを予想していないことが明らかになり、12月利下げの後退観測からドルが買われ、1ドル=157円台となったためユニオンツールやエンプラスも高い。
政府の日本成長戦略会議のメンバーで元日本銀行審議委員の片岡剛士氏は、来年3月にも日銀が利上げできる環境が整う可能性があるとの見解を示したため、三菱UFJなどの銀行株が上昇した。
他方、東京電力は新潟県知事が柏崎刈羽原子力発電所6号機の再稼働を容認する意向を県幹部らに伝えたと報じられたが、材料出尽くし感から下落した。
東京海上は業績予想の下方修正で売られた。

業種別上昇率上位は非鉄、電機、精密、機械、ガラス土石で、下落は保険、食品。(W)

関連記事