12時36分時点の日経平均は869円高の4万2,038円、TOPIXは58ポイント高の2,984ポイント。
自民党総裁について、大和証券では石破氏、岸田氏、林氏、小泉氏などの緊縮的な総裁なら
その決定時が高値となってしまうだろうと予想。
茂木氏、高市氏、小林鷹氏なら上放れで10月頃まで堅調だろうと指摘した。
茂木氏なら公共投資で建設、金融正常化で金融株に期待。
高市氏や小林鷹氏なら防衛やレアアース等だけでなく、金融緩和で金融以外の全面高だろうとみている。
後場の日経平均は前引けに比べて上げ幅を広げた。
アドバンテストが上げ幅を拡大。
ダイキン工業(6367)が高い。ウォールストリートジャーナルは、欧州では夏の気温上昇を受けてエアコンに対する抵抗感が和らいでおり、米国のようにどこにでもエアコンを設置することの是非を巡って新たな政治論争が巻き起こっていると報じた。
フランスでは冷房設備がないために1000校を超える学校が部分的あるいは全面的に休校となったという。
高市氏や小林鷹之氏への期待からか三菱重工など防衛関連が高い。
トレンドマイクロは小幅安。
業種別上昇率上位は銀行、精密、ゴム、非鉄、電機で、下落は空運。(W)