12時44分時点の日経平均は1,134円高の4万2,954円、TOPIXは51ポイント高の3,076ポイント。
トランプ大統領は11日に中国に対する関税停止をさらに90日間延長する大統領令に署名した。
中国政府も同じく延長を発表した。
新たな期限は11月10日。
90日間の延期により、10月31日から11月1日に韓国で開催されるAPEC首脳会議において、米中首脳会議の可能性が期待された。
中国の電気自動車(EV)バッテリーメーカー、寧徳時代新能源科技(CATL)は、中国江西省にある主要リチウム鉱山での生産を、少なくとも3カ月間停止した。
リチウムの価格高騰は、輸入に依存している米国にとって不都合なため、中国に対して譲歩する要因となる可能性がある。
後場の日経平均は前引けに比べて上げ幅を拡大。
レーザーテックや三菱UFJ、住友不動産が上げ幅を拡大。
ナブテスコ(6268)が年初来高値を更新した。
業種別上昇率上位は鉱業、銀行、情報通信、証券、非鉄で、下落は水産農林、その他製品、石油。(W)