10時5分時点の日経平均は477円高の3万9,441円、TOPIXは28ポイント高の2,761ポイント。東証プライム市場の上昇銘柄数は1,323、下落銘柄数は282。出来高は6億5,650万株、売買代金は1兆5,695億円。
米国の共和党下院指導部が12日、トランプ大統領の看板政策である大規模な減税を含んだ法案の概要を公表した。
主に2025年末に失効する大型減税の延長により、今後10年で最大4兆5,000億ドル(約690兆円)の減税を盛り込んだ。
これを受けて、日経平均は上げ幅を拡大。
朝方は安かった川崎重工が切り返した。
トヨタが上げ幅を拡大。
トレンドマイクロ(4704)が急騰した。ロイターが、ベインキャピタル、アドベントインターナショナル、EQT ABは、トレンドマイクロの買収を競うプライベートエクイティ企業の一部で、これらのバイアウト企業は、ここ数週間でトレンドマイクロを非公開化することに関心を示していると情報筋が述べたと伝えた。
業種別上昇率上位は繊維、医薬品、証券、輸送用機器、ゴムで、下落率上位はサービス、非鉄、海運、金属、空運。(W)