TOP  NSJアップデート  コラム  【本日のマーケット】5月8日(木)
コラム2025年5月8日

【本日のマーケット】5月8日(木)

5月8(木)のマーケット                                                                   

5月7日の米国株式市場は反発。トランプ大統領は今週末に予定される貿易摩擦を巡る米中高官協議について、中国からの要請だったことを示唆し、中国を交渉の席に着かせるために対中関税を引き下げる考えはないと述べた。この発言を受けてNYダウは上げ幅を縮めたが、FOMCが政策金利を据え置き、声明文で「純輸出の変動がデータに影響を与えているものの、最近の指標は経済活動が引き続き堅調なペースで拡大していることを示している」としたことや、パウエルFRB議長は会見で利下げに慎重な見方を示したが、イベント通過が安心された。終盤はエヌビディアの上昇も寄与した。トランプ政権は、バイデン前政権が打ち出した人工知能(AI)向け半導体の輸出規制強化策を撤回する方針と報じられた。サウジアラビアやアラブ首長国連邦(UAE)を含む中東諸国はAI向け半導体の輸出規制に反発してきた。トランプ大統領が中東訪問の準備を進める中で変更措置とのこと。輸出規制強化策を撤回する方針が好感され、エヌビディアが終盤に買われた。ディズニーはアラブ首長国連邦(UAE)の首都アブダビに、新しいテーマパークを開くと発表し大幅高となった。一方、グーグルの持ち株会社のアルファベットは大幅安。アップルが自社のウェブブラウザ―の「サファリ」について、AI利用増加でサファリでの検索が減少したと述べ、AI検索がいずれグーグルなどの検索エンジンに取って代わると指摘したことで売られた。アップルも値下がりとなった。NYダウは前日比284ドル(0.70%)高の41,113ドル。NASDAQ総合指数は前日比48ポイント(0.27%)高の17,738。S&P500指数は前日比24ポイント(0.43%)高の5,631。

朝方は下落したが、トランプ大統領が会見を予告したため、貿易交渉の進展期待で切り返した。NTTデータはNTTによる完全子会社化観測報道でストップ高。IHIは今期の純利益予想がアナリスト予想を上回り大幅高。日本郵船は自社株買いの発表が好感された。DMG森精機は第1四半期が大幅減益だったが受注が堅調だったことで買われた。任天堂は関税を転嫁すると需要鈍化と警戒され売られた。英アームの時間外取引下落でSBGが安い。

スタンダード市場では、NTTグループの再編期待でNTTデータイントラマートが大幅高。三菱食品は決算発表前に先回り買い。ピアラはクリエイター向けコマース支援でストップ高。岡本硝子はデータセンター関連として物色された。伊勢化学は反落。イフジ産業は今期営業減益予想で大幅安。

グロース市場では、HENNGEと売れるネット広告は利食い売り。Zenmuは信用取引規制強化で下落。アンジェスが大幅安。ソーシャルコマース総合支援サービスのいつもは4日連続ストップ高。トヨコーは業績予想の上方修正を好感。ココペリとレナサイエンス、ネットイヤーがストップ高。

チャート上では、短い上ヒゲと長めの下ヒゲを伴う実体線の短い陽線。75日移動平均線(3万7109円)を捉えられなかったが、3万7000円回復は目前に迫った。引き続き、5日移動平均線(3万6607円)がサポートとなっている。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ NSJ Market Forcus
注目記事 Pick up
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

NTTデータ完全子会社化に“2つの余波”
 日本証券新聞5月9日(金)紙面1面TOP記事掲載

「次の親子解消候補」と「ドコモ型需給効果」

親子上場解消の流れに弾みがついてきた。7日はJT(2914・P)が子会社の鳥居薬品(4551・P)塩野義製薬(4507・P)に売却すると発表(立会中の観測報道で急伸後に売買停止)。そして8日付日本経済新聞は、NTT(9432・P)が「NTTデータ(9613・P)完全子会社化」と報じた。鳥居薬はこの一両日で一時21.4%高、NTTデータはストップ高比例配分となった。JT、NTTともこれで上場子会社はなくなる。時価総額20位と9位の両者が相次いで動いたことで、この先、追随の輪が広がる展開も想定されてきそうだ。

鳥居薬品はもともと、アクティビストの香港リム・アドバイザーズが親子上場を問題視して株主提案などを行ってきた。少し前に非上場化が報じられ、最高値更新中の豊田織機も英AVIが株式保有し、資本構成に関する要請を行ってきた。となると、他のアクティビスト投資先の親子上場銘柄に連想が及んでも不思議はない。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ NSJ Market Forcus
今日の市況概況
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

5月8日(木)☆[概況/大引け]

親子上場解消が人気。半導体関連は高いが米AI拡散規則の全面撤廃にはならない見込み

大引けの日経平均は148円高の3万6,928円、TOPIXは2ポイント高の2,698ポイント。東証プライム市場の上昇銘柄数は876、下落銘柄数は688。出来高は19億1,142万株、売買代金は4兆4,795億円。
日経平均は朝方は下落したが、トランプ大統領が会見を予告したため、貿易交渉の進展期待で切り返した。英国との合意を発表する見込みと報じられた。

詳しくはコチラ

関連記事