TOP  NSJアップデート  コラム  【本日のマーケット】8月28日(木)
コラム2025年8月28日

【本日のマーケット】8月28日(木)

8月28(水)のマーケット                                                                   

8月27日の米国株式市場は続伸。SaaS(ソフトウエア・アズ・ア・サービス=サービスとしてのソフトウエア)はAI(人工知能)により陳腐化するという不安から、敬遠されてきたが、セールスフォースやサービスナウは株価の出遅れ感から買いが入った。取引終了後に発表されたエヌビディアの決算では、8~10月(第3四半期)の売上高予想を529億ドル~551億ドルのレンジ(前年同期比50.7%増~57%増)とした。アナリスト予想平均は534.6億ドルだったが、一部のアナリスト予想の600億ドル超には届かないため時間外取引で下落した。NYダウは前日比147ドル(0.32%)高の45,565ドル。NASDAQ総合指数は前日比45ポイント(0.21%)高の21,590。S&P500指数は前日比15ポイント(0.24%)高の6,481。

エヌビディアが時間外取引で下落したため日経平均も朝方は下落したがすぐに戻した。フアンCEOによるAIインフラ投資の見通しを受けて、ソフトバンクGやフジクラが買われ、アドバンテストも上昇。バークシャーが三菱商事の保有比率を10.23%にしたことも好感された。貿易統計でスポンジチタンの輸出増により大阪チタニウムが大幅高。不二製油は中期経営計画が好感された。一方、ニコンは反落した。良品計画やセブン&アイなどの小売が安い。

スタンダード市場では、インタートレードとunbankedがステーブルコイン関連として買われた。イクヨは中南米などでステーブルコインを活用した国際送金・決済の米社と資本業務提携で大幅高。堀田丸正が反発。Speeeは4日続落。Jエスコムが大幅続落。Abalanceが安い。

グロース市場では、AppBankが3日続落。Defコンは反落。キャンバスが続落となり、TORICO大幅安。アクセルスペースが反発し、トライアルは続伸。コンヴァノはビットコインを購入することで買われた。AeroEdgeは設備投資を発表し高い。トヨコーが反発。

日足チャート上では、寄付き後が安値で高値引けとなる陽線。5日移動平均線(4万2636円)上に浮上して地合いの好転を感じさせる動きとなった。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ NSJ Market Forcus
注目記事 Pick up
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

AI関連 イベント通過で安心感 エヌビディア 3Q決算も好調
 日本証券新聞8月29日(金)紙面1面TOP記事掲載

アドテスト、フジクラなどマーク

アドバンテスト(6857・日足)

エヌビディア(NVDA)の決算を受け、28日に東京市場はAI関連銘柄を中心に売り先行で始まったが、一巡後は落ち着いた動きとなった。日経平均株価は続伸。

時価総額が4兆4,000億ドルと世界トップの同社決算はいまや4半期に一度のビッグイベントとなり、結果が明らかになるまで手控えや警戒ムードが広がる。米国時間27日の引け後に発表された2026年1月期第2四半期(2Q、5~7月)決算は売上高が前年同期比56%増の467億4,300万ドル(約6兆9,000億円)と事前予想462億ドルを上回った。1株当たり利益も同54%増の1.05ドルと事前予想1.01ドルをクリア、最先端GPU(画像処理装置)「ブラックウェル」の売り上げは前四半期比17%増だった。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ NSJ Market Forcus
今日の市況概況
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

8月28日(木)☆[概況/大引け]

日経平均は高値引け。エヌビディアのCEO発言を好感

大引けの日経平均は308円高の4万2,828円、TOPIXは20ポイント高の3,089ポイント。東証プライム市場の上昇銘柄数は917、下落銘柄数は636。出来高は18億7,924万株、売買代金は4兆6,545億円。
エヌビディアは8~10月期の売上高予想が一部のアナリスト予想に届かなかったため、時間外取引で下落した。
日経平均も朝方は下落したがすぐに戻し、本日の高値で取引を終えた。

詳しくはコチラ

関連記事