TOP  NSJアップデート  コラム  【本日のマーケット】9月2日(火)
コラム2025年9月2日

【本日のマーケット】9月2日(火)

9月2(火)のマーケット                                                                   

9月1日の米国株式市場はレイバーデーの祝日で休場。

自民党の両院議員総会で総裁選の実施の有無が見守られ、様子見姿勢となった。古河電工や大阪チタニウム、良品計画、メルカリが安い。ライフドリンクCは株式売出の発表で大幅安。一方、三井物産など商社株や海運株が買われた。8月29日に米控訴審がトランプ関税は違憲と判断したため、関税政策の後退を見越した動きという見方も。三越伊勢丹などの百貨店も上昇した。伊藤園は決算発表を受けて高い。下水道関連の日本ヒュームが物色された。

スタンダード市場では、夢みつけ隊とunbankedがストップ高。abcは株式売却益で2日連続ストップ高。セイファートが大幅続伸。伊勢化学が反発。エスサイエンスと京都きもの友禅は反落した。ハーモニックドライブは5日続落。アニメ制作のIGポートは年初来安値を更新した。

グロース市場では、カバーが人気Vチューバーの卒業の思惑で下落。Aiロボティクスやタイミーが安い。AppBankは信用取引規制で大幅安。窪田製薬はメガネ型AR(拡張現実)のKubota Glassの販売特約店契約を中国と台湾で結び買われた。rakumoは業務提携を好感。

日足チャート上では、十字足に近い陽線。上は5日移動平均線(4万2513円)、下は25日移動平均線(4万2115円)に挟まれたレンジでの値動きとなった。4万2000円台を割り込むことなく堅調さがうかがえる。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ NSJ Market Forcus
注目記事 Pick up
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

高利回り株が人気づく背景と狙い目
 日本証券新聞9月3日(水)紙面1面TOP記事掲載

「9月22日」(20年平均)までは高い、はず

半導体関連など主力株に手掛けづらさが漂う一方でバリュー系銘柄の強調が目立つ。2日の鉄鋼株や商社株などは象徴的だろう。「季節性も考慮すれば高利回り株に注目」とするのが大和証券の鈴木政博チーフクオンツアナリスト。日経ヴェリタスランキングのクオンツ部門で昨年2位、今年も3位の著名アナリストだ。グラフは、高利回り株の過去20年平均に、今年の値動きを重ねたもの。ほぼ同様の足取りにあり、従来通りなら今月22日ごろまで、なお3週程度の上値追いが想定できそう。9月末の権利付き最終日は26日で、これから権利取り人気が頂点に向かうなか、権利落ち前に売り抜けるのが吉、といったところか。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ NSJ Market Forcus
今日の市況概況
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

9月2日(火)☆[概況/大引け]

商社や海運、百貨店が高い

大引けの日経平均は121円高の4万2,310円、TOPIXは18ポイント高の3,081ポイント。東証プライム市場の上昇銘柄数は1,013、下落銘柄数は555。出来高は17億7,339億円。売買代金は3兆9,534億円。
日経平均は反発したが、自民党の両院議員総会で総裁選が実施されるどうかが見守られ、上げ幅は小幅にとどまった。

詳しくはコチラ

関連記事