TOP  NSJアップデート  コラム  【本日のマーケット】11月25日(火)
コラム2025年11月25日

【本日のマーケット】11月25日(火)

11月25(火)のマーケット                                                                   

11月24日の米国株は続伸。FRBのウォラー理事が12月会合では利下げを支持すると発言した。サンフランシスコ連銀のデイリー総裁も利下げを控えるべきではないと述べた。エヌビディアが反発。テスラが買われた。CEOのイーロン・イーロンマスク氏が「長年にわたり高度なAIチップおよび基板エンジニアリングチームを持ち、数百万台のAIチップを設計・展開してきた」と投稿した。グーグルの持ち株会社のアルフェベットが上昇。投資情報誌のバロンズが、グーグルはAIの明確な勝者であり、その利益は今後も続く可能性があると記した。ノボ・ノルディスクは経口セマグルチド製剤の治験で、認知機能が低下するアルツハイマー病の進行を抑制する効果が示されなかったと発表したことで下落した。NYダウは前日比202ドル(0.44%)高の46,448ドル。NASDAQ総合指数は前日比598ポイント(2.69%)高の22,872。S&P500指数は前日比102ポイント(1.55%)高の6,705。

米グーグルの最新AI「ジェミニ3」が高評価で、オープンAIが劣勢になるという見方からソフトバンクGは下落。メタ・プラットフォームズがグーグルの半導体に投資すると報じられ、エヌビディアが時間外取引で下落したことも警戒された。東電は原発再稼働に関して材料出尽くし感から5日続落。住友電工は、野村証券が中期的にデータセンター向けの光関連製品の需要拡大が一段と進む可能性を解説したことで高い。日本板硝子はウクライナ復興関連で上昇。

スタンダード市場では、BitcoinJが反落しストップ安。名村造船とジャパンエンジンは続落。サイバーステップはANAP社長から転身してきた社長に関する記事が報じられ大幅安。歯科治療器具のナカニシはSMBC日興証券の格下げが響いた。インタートレードが大幅続伸。

グロース市場では、直近新規公開株のノースサンドが大場安。データセクションは3日続落。リベラウェアが大幅反落。メディア総研は株主優待制度を導入しストップ高。グーグルと資本業務提携を結んでいるnoteはグーグル関連として人気を博した。Rettyが買われた。

日足チャート上では、上下に短いヒゲを伴う陰線。下降している5日移動平均線(4万8870円)を飛び越えて寄付き、556円高まで買われたが売りに押されて5日移動平均線を下回っての大引けとなった。上値の重さを感じさせる。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ NSJ Market Forcus
注目記事 Pick up
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

アノマリーで探る「12月相場」
 日本証券新聞11月26日(水)紙面1面記事掲載

年間騰落と12月騰落の“不思議な関係”とは?

26日が月末割り当ての権利付き最終日で、27日から“実質12月相場”入りとなる。米国でも、27日が感謝祭の休場、翌28日も午後1時までの短縮取引で閑散となるタイミングだ。26日でちょうど、年間立会(243営業日)の9割を消化することになり、一気に年末(&クリスマス)モードに入っていくことになりそうだ。

10月まで「12年半ぶりの7カ月連続高(歴代9位タイ)」をたどった日経平均も、今月はさすがに続伸が厳しい情勢となっているが、続く12月はどうか。過去20年間の12月相場「14勝6敗(勝率7割)」は各月間で単独トップながら、直近10年間で見ると6勝4敗の4位タイ、5年間でも3勝2敗と月並みな成績にとどまる。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ NSJ Market Forcus
今日の市況概況
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

11月25日(火)☆[概況/大引け]

日経平均は保ち合い。ソフトバンクGは大幅安

大引けの日経平均は33円高の4万8,659円、TOPIXは6ポイント安の3,290ポイント。東証プライム市場の上昇銘柄数は740、下落銘柄数は817。出来高は24億5,859万株、売買代金は6兆1,958億円。
米グーグルの最新AI「ジェミニ3」が高評価で、オープンAIの「ChatGPT」は劣勢になるという見方から、オープンAIに出資しているソフトバンクグループ(9984)は下落した。
メタ・プラットフォームズがグーグルの半導体に投資すると報じられ、エヌビディアが時間外取引で下落したことも警戒された。

詳しくはコチラ

関連記事