ソニーフィナンシャルグループ(8729)が9月29日、プライムに新規上場する。ソニー生命、ソニー損保、ソニー銀行を直接の子会社とする金融持ち株会社で、2004年4月にソニーグループ(6758・P)の金融持ち株会社として設立された。07年10月には東証市場第一部へ上場したが、その後ソニーGとの連携強化などを目的に20年7月、TOB(株式公開買い付け)により上場廃止となった。
今回は再上場ということになるが、公募・売り出しによる上場ではなく、「パーシャルスピンオフ」制度を活用しての上場となる。ソニーGの既存株主に対し、26日の権利付き最終日にソニーFGの株式を現物配当、29日の権利落ち日に上場するというスケジュール。パーシャルスピンオフを活用した再上場の目的・理由について、ソニーGが成長領域としているエンタテインメント事業や半導体事業にこれまで以上の経営資源の投入を行う必要が生じ、金融事業へより多くの経営資源を振り分けることが難しくなってきたことを挙げている。こうしたなか、金融事業がこのスピンオフを通じて、社名・ブランドなどを変えることなく、ソニーグループとの連携を引き続き追求しやすい体制を維持しつつ、独自の資金調達能力を獲得することを目指している。
26年3月期の純利益は前期比4.1%増の820億円、一株当たり利益は11.47円、年間配当は3円50銭を予定している。上場後はIFRS修正純利益の40%~50%を配当する方針。
なお、同社は10億株(自己株式を除く発行済み株式総数の13.99%)・1,000億円を上限とする自己株式の取得を行うことを発表済み。取得期間は9月29日~26年8月8日で、初回は9月30日午前8時45分に29日終値で東証の自己株式立会外買付取引(ToSTNeT―3)を利用して買い付けを実施する。株価や需給、その他の市場環境などによっては実施しない場合もあるとしている。(M)
概要
●事業内容=生命保険、損害保険、銀行業など
●本社=東京都千代田区大手町1-9-2
●代表者=代表執行役 遠藤俊英
●設立=2004年4月
●上場前資本金=200億2,925万円
●発行済み株式数=71億4,935万8,214株(上場時)
●筆頭株主=ソニーグループ(上場前99.84%)
●公募・売り出し=なし
●幹事取引参加者=野村
業績推移(連結)
経常利益 | 純利益 | 1株利益 | 配当 | |
2024.3 | 54,358 | 41,176 | 5.76 | ― |
2025.3 | 44,889 | 78,791 | 11.02 | 0 |
2026.3(予) | 122,000 | 82,000 | 11.47 | 3.5 |
※単位100万円、1株利益・配当は円 |