TOP  NSJアップデート  IPO  新規上場紹介 PostPrime(ポストプライム) 6月20日 グロース 投稿で投資が学べるSNSを運営
IPO2024年5月27日

新規上場紹介 PostPrime(ポストプライム) 6月20日 グロース 投稿で投資が学べるSNSを運営

PostPrime(198A)が6月20日、グロースに新規上場する。

金融・経済、投資関連を中心にユーザー同士が情報交換でき、評価が一定レベルに達したユーザーは自らの投稿で収入を得るシステムを備えるSNS(ソーシャル・ネットワーク・サービス)のプラットフォーム「PostPrime」を運営する。

創業は2020年9月で、代表は有名投資系YouTuberの高橋ダニエル圭氏。「誰でもお金のことを楽しく学べるプラットフォームを拡大」を方針に掲げる。ユーザーは無料で会員登録でき、文章や画像、音声、動画、ライブ配信など、様々なやり方で無料投稿できる。投稿内容が一定レベルまで上がると投稿者自身が「プライムクリエイター」となり、収益を得る有料投稿ができるようになる。

投稿は無料で視聴、閲覧できるものと有料のものに分かれるが、有料投稿を視聴、閲覧するには「プライム登録」というサブスクリプション登録が必要。ユーザー閲覧数やコメント数、フォロワー数などを評価基準にして、レベルに応じた10段階のバッジを付与する独自のシステムを採用しており、上位にランクされた投稿が優先表示されるため、ユーザーは良質な投稿を容易に見付けられるとしている。

同社の主な収益は「プライム登録」の売り上げと、「プライム登録」の支払いにあたり特典や割引が受けられる「メンバーシップ」の売り上げ、閲覧数など一定の成果条件を達成した場合に広告主から報酬が支払われる「アフィリエイト広告」で構成している。

新規事業としては、会員登録しているユーザーのうち、転職を検討している人と求人企業のマッチングを行う人材紹介などがある。

23年5月期はプライム登録件数が2万3,852件、24年5月期は第3四半期までに2万8,213件と伸長。24年5月期の通期業績は売上高が前期比18.9%増の9億3,600万円、営業利益が同39.1%増の3億4,300万円を予定している。(YY)

概要

●事業内容=PostPrimeの運営
●本社=東京都港区虎ノ門1-10-5
●代表者=高橋ダニエル圭代表取締役
●設立=2020年9月
●上場前資本金=100万円
●発行済み株式数=1,010万株(上場時)
●筆頭株主=DAN TAKAHASHI LLC(上場前79.27%)
●公募株式数=10万株
●売出株式数=283万株(ほかにオーバーアロットメントで43万9,500株)
●仮条件=6月3日に決定
●ブックビル期間=6月4日から10日まで
●引受証券=みずほ(主幹事)、SMBC日興、SBI、大和、マネックス、楽天

業績推移(単独)

売上高 経常利益 1株利益 配当
2022.5 644 419 20.08       –
2023.5 787 260 18.61
2024.5(予) 936 366 24.02
※単位100万円、1株利益は円

関連記事