TOP  NSJショートライブ  概況/米国市場  7月9日の米国株は上昇。エヌビディアが中国向け新AIチップで時価総額が一時4兆ドル乗せ
概況/米国市場2025年7月10日

7月9日の米国株は上昇。エヌビディアが中国向け新AIチップで時価総額が一時4兆ドル乗せ

7月9日の米国株式市場は上昇。
英フィナンシャルタイムズが、エヌビディアは早ければ9月にも中国向けに特別に設計された新しい人工知能チップを発売する予定と報じたため、エヌビディアの時価総額は序盤に一時4兆ドルを突破した。
エヌビディアの上昇を受けて、NYダウは取引開始早々に315ドル高となったが、エヌビディアの上げ幅縮小を受けて、一時14ドル安となった。だが、その後は持ち直した。

ナスダックに上場している英ベローナ・ファーマはメルクが買収することで合意したため、急騰した。メルクも上昇。

ボーイングは4~6月期の民間機引き渡しが前年同期比58機(63%)増の150機となり買われた。カタール航空の発注が寄与した。

NYダウ工業平均は217ドル(0.49%)高の44,458ドル。ナスダック総合指数は前日比192ポイント(0.94%)高の20,611。S&P500指数は前日比37ポイント(0.61%)高の6,263。

NYダウ構成銘柄はボーイング、メルク、キャタピラーなどが買われ、ユナイテッドヘルス、コカコーラ、ベライゾンなどが売られた。上昇は16銘柄、下落は14銘柄。

関連記事