TOP  カレンダー
  • 紙面PDF
  • 相場イベント
SUN
MON
TUE
WED
THU
FRI
SAT
1
7
8
14
21
22
28
1
2
3
4

2023年10月2日

紙面PDF

・日本株、下期も上昇基調変わらず 来年前半にも史上最高値へ 三井住友DSアセット 市川雅浩氏
・安田佐和子の新経済天気図 配送大手UPSに見る、米労使交渉妥結のインパクト
・ちょっと早いが… 次の日経平均入替候補は 宝HD “6年前の奇跡”再来?
・ゆうちょ銀 ソニー銀行と外貨預金で連携
・この株王手 テンポスHD(2751・S) 中古厨房機器で業界トップ
・TOPIX9カ月続伸ならず ラスト1日、無念の陥落
・風林火山 起業の道標
・中小企業の人手不足、過去最悪 「業界特化型」人材関連に注目 介護や飲食は特に深刻
・米メモリー大手、マイクロンが決算発表 半導体市況の底入れ確認 材料関連などをマーク
・新規上場紹介 売れるネット広告社 10月23日 グロース D2C企業の費用対効果改善
・JCRファーマ、主力製品など好調 通期利益予想を大幅増額
・国慶節 中国8連休入り 東京市場にも余波及ぶか!?
・西武HD 通期上方修正 海外ホテルなど想定以上に回復
・IGポート 人気バレーボールアニメ 劇場版来年2月公開 まずは9月30日開幕のW杯に注目!?
・ウェルスナビ 楽天証券と業務提携に向け基本合意
・9月第3週の主体者別 外国人、3週連続売り越し
・IPO診断 ニッポンインシュア (5843・東証スタンダード) 10月3日上場
・IPO診断 西部技研 (6223・東証スタンダード) 10月3日上場
・取材の現場から ニュースの裏事情 築地再開発に三井不が名乗り
・地場証券に有望銘柄聞く 円安メリット銘柄に注目
・竹中三佳の株Catch one’s eye Part.483 三井住友FGの「Vポイント」戦略
・主要証券会社 レーティング・ターゲットプライス情報
・材料株クローズアップ
・週間高低 東証プライム、スタンダード、グロース、リート・ETF
・日証金残高、個別銘柄信用取引残高
・株価一覧 東証プライム、スタンダード、グロース、地方証券取引所、リート・ETF・ETN

相場イベント

◯日銀短観9月調査
◯9月21・22日開催の日銀金融政策決定会合の「主な意見」
◯決算発表、しまむら、ダイセキ
◯ノーベル生理学・医学賞
◯ユーロ圏8月失業率
◯米9月ISM製造業景況指数

2023年10月3日

紙面PDF

・高配当株投資は安定したインカム狙い 三井住友DSアセット 木村忠央氏
・自動車セクター 増額幅上乗せへ トヨタ、ホンダなどマーク
・高進捗率銘柄再チェック 東洋缶、ニデックなど
・スタンダード再選択は177社 PBR1倍割れ銘柄に注目
・「NT倍率」反転上昇の論理 10月入りで相場が変わる!?
・この株王手 カプコン(9697・P) 新作、旧作の両輪で最高業績へ
・風林火山 ハイブリッド
・来春の花粉症、例年の2倍以上も 猛暑・少雨の影響で 3割が秋にも発症
・アダストリア、7月高値更新 値上げ寄与で上期は過去最高業績
・新規上場紹介 ジャパンM&Aソリューション 10月24日 グロース 創業以来右肩上がり、中小企業のM&Aアドバイザリー
・新規上場紹介 KOKUSAI ELECTRIC 10月25日 プライム 半導体用の成膜プロセス装置で世界トップ
・INTLOOP、急反発 TTFG「需要は大きく、成長余地」
・あみやき亭 新高値 上期黒字浮上で中間配当引き上げ
・TOWAが連日の高値 AI向け半導体に新型の封止装置
・NISSO HD始動! 点から「面」でニーズ獲得、さらに「宇宙」へ
・国土強靭化関連をマーク ―経済対策の柱の一つ
・IPO診断 くすりの窓口 (5592・東証グロース) 10月4日上場
・IPO診断 キャスター (9331・東証グロース) 10月4日上場
・Global Eye アメリカ株 アドビ(ADOBE INC.)
・Global Eye アメリカ株 ブッキング HLD(Booking Holdings Inc.)
・Global Eye 中国株 吉利汽車
・Global Eye ■アセアン株式ウィークリーストラテジー(10/2号)
・主要証券会社 レーティング・ターゲットプライス情報
・材料株クローズアップ
・月間高低 東証プライム、スタンダード、グロース、リート・ETF
・日証金残高、個別銘柄信用取引残高
・株価一覧 東証プライム、スタンダード、グロース、地方証券取引所、リート・ETF・ETN

相場イベント

◯新規上場、ニッポンインシュア、西部技研
◯10年国債入札
◯ノーベル物理学賞

2023年10月4日

紙面PDF

・10月4日は投資の日 貯蓄から投資への流れくっきり マネックス証券調査
・“大塗り替え時代”到来へ 日本ペイントHD 若月雄一郎共同社長に聞く
・「投資の日」は買い好機?! リーマン後の14年間で検証
・強さ光る銀行株 足元で評価上げラッシュ
・IPO初値 ニッポンインシュア 24%高発進 西部技研は3%高
・この株王手 ジーエス・ユアサ コーポレーション(6674・P)  車載電池好調で最高益続く公算
・風林火山 つなぎ留め
・IPO追跡 ここから狙える銘柄は GENDA、エコナビスタなど注目
・しまむら 上期は一転、過去最高益
・新規上場紹介 笑美面 10月26日 グロース 高齢者と介護施設のマッチング事業
・新規上場紹介 ドリーム・アーツ 10月27日 グロース 大企業の業務デジタル化クラウド
・アクセスGHD、ストップ高 プロネクサスと業務提携
・半導体出荷、8月も底堅く推移
・ネクステージ 下方修正で大幅安 KeePer技研は風評被害から回復
・平野憲一の相場表街道/裏街道 第460回 政策で買う サンコーテクノ
・特報 勝ち組とされていた焼肉店が潰れる!
・ファンドNews 日本投資顧問業協会調べ ラップ口座 伸び着実に拡大
・主要証券会社 レーティング・ターゲットプライス情報
・材料株クローズアップ
・日証金残高、個別銘柄信用取引残高
・株価一覧 東証プライム、スタンダード、グロース、地方証券取引所、リート・ETF・ETN

相場イベント

◯新規上場、くすりの窓口、キャスター
◯決算発表、不二越
◯高機能素材Week(~6日、幕張メッセ)
◯ノーベル化学賞
◯OECD8月景気先行指数
◯米9月ADP雇用統計
◯米8月製造業受注
◯米9月ISM非製造業景況指数
◯米、週間石油在庫統計

2023年10月5日

紙面PDF

・酒税改定で「ビール回帰」期待 大手4社の戦略は
・鈴木一之 マーケットレポート 荒れる「二日新甫」の10月相場
・岸田首相、ESG投資推進を内外に表明 国連PRI総会に参加
・IPO初値 キャスター 初日値付かず くすりの窓口は7%安
・この株王手 洋缶HD(5901・P) 自社株買いがペースアップ
・風林火山 格言通り!?
・「今・来期営業増益率」に注目 日銀短観は増額修正示唆
・霞ヶ関キャピタル S高 好決算+中計上方 前・今・来期と利益倍々成長
・IPO社長会見 西部技研 半導体、二次電池など成長市場の開拓に注力
・NTT IR説明会で高評価 DC事業順調
・ブックビル大作戦 売れるネット広告社 「やや積極的」
・電子部品 需要サイクル、構造変化の両面からマーク
・物色テーマ大解析 第243回 風力発電
・ファーストリテ、5月以来の安値 既存店不調、2年前の連想も…
・“炭鉱のカナリア” PPFを注視
・タカさんのド~ンとまかしてゃ! 第365回 懸念材料の過剰反応も修正へ
・新規公開情報
・私の尻馬投資法 第271回  生成AI関連の割安株、I-PEXに注目
・ファンドNews JPモルガン・アセット・マネジメント 企業年金運用動向調査
・『米蔵(よねぞう)のFX最前線』 ドル/円の変動率上昇がするまでは為替介入は難しい?
・主要証券会社 レーティング・ターゲットプライス情報
・材料株クローズアップ
・東証スタンダード 月中終値平均 2023年7月
・信用取引週末残
・日証金残高、個別銘柄信用取引残高
・株価一覧 東証プライム、スタンダード、グロース、地方証券取引所、リート・ETF・ETN

相場イベント

◯30年国債入札
◯決算発表、キユーピー
◯地方自治情報化推進フェア(~6日、幕張メッセ)
◯日本臨床免疫学総会(~7日)
◯ノーベル文学賞
◯米8月貿易収支
◯米、週間新規失業保険申請件数

2023年10月6日

紙面PDF

・ドコモ、証券事業に本格参入 マネックス証を子会社化 新NISAに向け、金融業界激震
・水野文也の勝ち組への道(120) 上振れ期待銘柄の好拾い場に
・10月4日を投資を始めるきっかけの日に 岸田首相がメッセージ
・イベント読み筋 市場の関心は米景気全体の強さ度合いに 12日の米9月CPIに注目
・この株王手 TOYO TIRE(5105・P) 本来の成長ストーリーを取り戻す
・風林火山 胸突き八丁
・需給再チェック どうなる外国人!? 現物株プレーヤーは強気維持か
・クスリのアオキ、年初来高値 生鮮強化で既存店好調
・新規上場紹介 全保連 10月25日 スタンダード 家賃債務保証、事業用にも注力
・マネックスS高→オアシス残念?
・ダイヤモンドエレク 強気中計を発表
・QDレーザ 反発 量子ドット発見者、ノーベル化学賞が刺激
・IPO社長会見 ニッポンインシュア 単身世帯増加で保証ニーズ拡大
・原油急落で関連株に売り 電力、空運株などは堅調
・鮎川良のマーケットコミット!<212> インボイス制度で廃業懸念も浮上 ~企業の経理負担なども問題視~
・外食月次、引き続き好調
・新規公開情報
・グローバル通信 -エコノミストの視点- <第16回> ブルフォード・プットナム、CMEグループ マネージングディレクター兼チーフエコノミスト、エリック・ノーランド、CMEグループ エグゼクティブ・ディレクター兼シニアエコノミスト
・企業研究 三栄コーポレーション(8119・S) 「真」に実用的なサステナブルを提供
・本間裕相場の醍醐味 第813回 隠蔽され続けた不都合な真実
・主要証券会社 レーティング・ターゲットプライス情報
・材料株クローズアップ
・日証金残高、個別銘柄信用取引残高
・株価一覧 東証プライム、スタンダード、グロース、地方証券取引所、リート・ETF・ETN

相場イベント

◯8月家計調査・毎月勤労統計
◯8月景気動向指数
◯TOPIX浮動株比率の定期見直し結果公表(30日の大引けでリバランス)
◯決算発表、安川電機
◯ノーベル平和賞
◯米9月雇用統計

2023年10月9日

相場イベント

◯東京市場休場(スポーツの日)、韓国市場休場(ハングルの日)、台湾市場休場(~10日、国慶日)
◯米、コロンブスデー(債券市場が休場)
◯世銀・IMF年次総会(~15日、モロッコ)

2023年10月10日

紙面PDF

・足元で話題相次ぐ「株主優待」 個人投資家人気は変わらず
・相場を斬る(131) 長期上昇トレンド下での短・中期トレンド調整局面を有効活用
・証券各社、新サービス相次ぐ 松井は銀行機能スタート
・この株王手 住友ベークライト(4203・P) 半導体の需要回復とEVの成長
・風林火山 社会的責任
・OKIと信越化学 パワー半導体向けで新技術 GaN半導体を低コストで量産
・キユーピー、通期予想を上方修正 値上げ奏功、海外安定成長
・ブックビル大作戦 ジャパンM&Aソリューション 「積極的」
・フルヤ金属、続伸 東芝子会社とイリジウム供給で提携検討
・外国人売り 峠を超えた!? 食い違う「2つの売買統計」
・2030年の札幌五輪断念 アシックスなどスポーツ関連軟調
・TDSE、ブランド刷新 生成AIの波に乗る
・新規公開情報
・9月第4週の主体者別 外国人、4週連続売り越し
・取材の現場から ニュースの裏事情 政府のNTT株の売却、その意図は?
・地場証券に有望銘柄聞く JR2社 押し目買いチャンス
・竹中三佳の株Catch one’s eye Part.484 乳酸菌飲料、次は“インフルエンザ予防”
・主要証券会社 レーティング・ターゲットプライス情報
・材料株クローズアップ
・週間高低 東証プライム、スタンダード、グロース、リート・ETF
・日証金残高、個別銘柄信用取引残高
・株価一覧 東証プライム、スタンダード、グロース、地方証券取引所、リート・ETF・ETN

相場イベント

◯9月景気ウォッチャー調査
◯決算発表、Jフロント、ウエルシア、ライフコーポ
◯米3年国債入札

2023年10月11日

紙面PDF

・イスラエルのイラン攻撃に注意 SMBC日興証券 末澤豪謙金融財政アナリストに聞く
・この株王手 元気寿司(9828・S) 上方修正“有力候補”
・大阪・関西万博の目玉に バンダイナムコがガンダムパビリオン発表
・TOPIX浮動株比率 「ウエート低減」解除銘柄に注目
・平野憲一の相場表街道/裏街道 第461回 再びメガバンク、水準訂正は不可欠
・風林火山 貨物新時代
・飲酒検査、12月から義務化 検知器の導入、記録の保管が必須に スマートD、トリプルアイズなど注目
・東京応化 1対3の株式分割 半導体需要の回復で来期は増収増益へ
・ブックビル大作戦 全保連 慎重派「中立」、リスク許容度の高い中長期投資家「参加検討」
・安川電 上期は増収増益 円安、高付加価値化が寄与
・IPO社長会見 くすりの窓口 ヘルスケア領域の生産性向上、廃棄ロス削減へ
・好決算の低PBR株に再注目 三陽商会は配当水準引き上げ
・奥村組 3日続伸 名古屋大と共同研究契約
・ビジョナリー、投資ファンドがTOB 上場廃止で不祥事から再建へ
・いなげや TOBで急伸 今度こそ本当の子会社化
・新規公開情報
・特報 マネックス証券 NTTドコモと業務資本提携
・主要証券会社 レーティング・ターゲットプライス情報
・材料株クローズアップ
・日証金残高、個別銘柄信用取引残高
・株価一覧 東証プライム、スタンダード、グロース、地方証券取引所、リート・ETF・ETN

相場イベント

◯5年国債入札
◯決算発表、ディップ、パル、サイゼリヤ
◯世界洋上風力サミット
◯危機管理産業展(~13日、東京ビッグサイト)
◯農業WEEK(農業資材、スマート農業、6次産業化などの展示会。~13日、幕張メッセ)
◯メディカルジャパン(医療・介護・薬局の展示会。~13日、幕張メッセ)
◯米9月生産者物価
◯9月19・20日FOMC議事要旨
◯米10年国債入札
◯米、週間石油在庫統計

2023年10月12日

紙面PDF

・半導体市況 底入れの見方強まる サムスン電子 前四半期比で増収増益に
・鈴木一之 マーケットレポート 日経平均は目先ボトムから反発局面へ
・設備投資関連 見直し機運 短観では上方修正 キーエンスなど
・どうなる「急騰後の日経平均」 底入れ後の大幅高は持続性大?
・この株王手 森永製菓(2201・P) ハイチュウ、米国で大ヒット
・風林火山 NFT
・歴史的高値競演 3D保有3銘柄 サッポロ、富士ソフト、そして東北新社
・J.フロント、利益予想を上方修正 富裕層とインバウンド好調
・ブックビル大作戦 KOKUSAI ELECTRIC 目先筋は「中立」、中長期投資家は「参加検討」
・ブックビル大作戦 笑美面 「やや積極的」
・ASJ、ストップ高 通信技術「HNC」、論文発表へ
・スズキ、来春にも空飛ぶクルマ SkyDriveと連携、最大年100機
・寿スピリッツ、2Qは大幅増収へ 通期も大幅な上振れか
・タカさんのド~ンとまかしてゃ! 第366回 好決算、低PBR、PERを狙え
・川重 防衛事業説明会開催 売り上げ倍増、利益率10%以上に自信
・IPO診断 成友興業 (9170・名証メイン) 10月13日上場
・新規公開情報
・私の尻馬投資法 第272回  出光興産に注目
・ファンドNews 責任投資原則(PRI) 新しい環境管理のイニシアチブ「スプリング(Spring)」を発表
・『米蔵(よねぞう)のFX最前線』 NY金価格動向からドル高を示唆するも格下げには注意!
・主要証券会社 レーティング・ターゲットプライス情報
・材料株クローズアップ
・日証金残高、個別銘柄信用取引残高
・株価一覧 東証プライム、スタンダード、グロース、地方証券取引所、リート・ETF・ETN

相場イベント

◯9月国内企業物価指数
◯8月機械受注
◯9月都心オフィス空室率
◯決算発表、セブン&アイ、SHIFT、ファーストリテ
◯G20財務相・中央銀行総裁会議(~13日、モロッコ)
◯米9月消費者物価
◯米9月財政収支
◯米30年国債入札
◯米、週間新規失業保険申請件数

2023年10月13日

紙面PDF

・東証要請、今度は「PBR1倍超」銘柄も 企業価値向上へ 10月中にあらためて周知
・大和証券 壁谷洋和のグローバル・ウォッチ 第119回 米追加利上げ観測の後退で高まる年末ラリーへの期待
・藤井八冠誕生、相場も動かす サイバーエージェント、スカパーなど上昇
・イベント読み筋 来週は米中の主要なハードデータ登場 中国7~9月期GDPに注目
・この株王手 豊田合成(7282・P) EV対応・脱炭素で営業益3倍目指す
・風林火山 背水の陣
・機械セクターが動意 工作機械受注に底堅さ 空気圧機器にも注目 SMCが大幅高、DMG森精機などマーク
・NPC 太陽電池関連で飛躍的成長 大規模投資の恩恵を享受
・霞ヶ関キャピタル 「ようやくスタートライン」 プライム変更で成長軌道「鋭角」に 時価総額3,000億円超を視野に入れる
・サイゼリヤ 初の5,000円台突入 吉野家も最高値に接近
・日経平均の逆襲?! NT倍率上昇が始まった…
・イオン、上期営業最高益 総合スーパーは10年ぶり黒字
・アドテスト 東京東海が目標株価を引き上げ
・ブックビル大作戦 ドリーム・アーツ 「やや積極的」
・鮎川良のマーケットコミット!<213> ビール減税で飲食店での需要増に期待 ~第3のビールは増税で家計負担増す~
・ホームポジション、今期は2ケタ成長計画 上場来安値から切り返し
・知らないと怖い 不動産市場の裏 第176回 熱海の不動産投資におけるリノベーションと市場調査の重要性
・櫻井英明の<愛アール>注目企業トップに聞く 第4回 PCIホールディングス(3918)
・本間裕相場の醍醐味 第814回 金価格10倍と1ドル200円到来への道筋
・主要証券会社 レーティング・ターゲットプライス情報
・材料株クローズアップ
・東証グロース・投信等 月中終値平均 2023年7月
・信用取引週末残
・日証金残高、個別銘柄信用取引残高
・株価一覧 東証プライム、スタンダード、グロース、地方証券取引所、リート・ETF・ETN

相場イベント

◯9月マネーストック
◯オプションSQ
◯決算発表、ベイカレント、良品計画、高島屋
◯日銀「生活意識に関するアンケート調査」の結果発表
◯中国9月消費者物価・生産者物価・貿易収支
◯台湾決算発表、TSMC
◯米9月輸出入物価
◯米10月ミシガン大学消費者信頼感指数

2023年10月15日

相場イベント

◯IOC(国際オリンピック委員会総会(インド、~17日)

2023年10月16日

紙面PDF

・決算注目ワード「値上げ」の新潮流 値上げ言及と1Q上振れでスクリーニング
・安田佐和子の新経済天気図 米銀にTARP2.0は必要か?
・ファーストリテ、好決算で急伸 要注意!?キャップ制上限到達
・米CPI、9月は3.7%の上昇 予想を上回る
・この株王手 ニデック(6594・P) 23日決算発表に転機の予感
・IPO初値 成友興業 8%安
・風林火山 実りの秋
・EV軸に電池開発と活用が加速 トヨタと出光興産が全固体電池で提携 ホンダと三菱商は電力インフラ構築へ
・レーザーテック 岩井コスモが目標株価を引き上げ 米金利低下と成長性の再評価で
・IPO社長会見 キャスター 労働力不足をリモートワークで支援
・マニー、3期連続最高益へ アジア、欧州で需要好調
・キャスター、初の黒字化 今8月期も増収増益見込む
・IPO設計の柔軟化 新ルール適用案件、早くも出現
・IIJなどデジタル通貨開始へ 来年7月、環境価値取引で
・IPO診断 ケイファーマ (4896・東証グロース) 10月17日上場
・新規公開情報
・取材の現場から ニュースの裏事情 スタートアップ企業を青田買い?
・地場証券に有望銘柄聞く 米金利高一服でハイテク見直しへ
・竹中三佳の株Catch one’s eye Part.485 任天堂「マリオワンダー」、発売間近!
・主要証券会社 レーティング・ターゲットプライス情報
・材料株クローズアップ
・週間高低 東証プライム、スタンダード、グロース、リート・ETF
・日証金残高、個別銘柄信用取引残高
・株価一覧 東証プライム、スタンダード、グロース、地方証券取引所、リート・ETF・ETN

相場イベント

◯決算発表、アークス
◯米10月NY連銀製造業景気指数

2023年10月17日

紙面PDF

・海外勢の日本株評価急上昇中 モルガンは「構造的ブルマーケット到来」
・相場の福の神 真の成長企業はコレだ! (第103回) エプコ(2311・P)
・大手商社 「上方修正+還元強化」に期待 円安と下期の資源価格が支え
・岸田政権 経済対策は期待薄? 半導体、農林水産、消費関連などをマーク
・この株王手 牧野フライス(6135・P) 10月末、PBR改善策公表予定
・風林火山 公約達成も…
・インボイス制度始動 企業の9割が“懸念”抱える 関連株の特需はまだ続く
・良品計画、収益改善進む 今8月期は過去最高益更新へ
・新規上場紹介 DAIWA CYCLE 11月8日 グロース 自転車専門量販店を展開
・マネーフォワード 引き続き需要取り込み図る 通期は赤字縮小見通し
・メタリアル 大幅反発 AI事業、過去最高業績
・株主優待新設、拡充相次ぐ ラストワンマイルはS高
・進和 急伸 5年ぶりの高値 大幅減益より「還元方針拡充」!
・IDOMが急反発 6~8月はコンセンサス上振れ 競争環境緩和も一因
・ローソン、続伸 業績&配当を大幅上方修正
・10月第1週の主体者別 外国人、5週ぶり買い越し
・Global Eye アメリカ株 マイクロン テクノロジー(Micron Technology, Inc.)
・Global Eye アメリカ株 レナー クラスA(Lennar Corporation)
・Global Eye 中国株 招金砿業
・Global Eye 中国入門 第55回 “潜伏”せざるを得ない?~中国の“ぼっち”たち
・Global Eye ■アセアン株式ウィークリーストラテジー(10/16号「アセアン3カ国自動車販売と政策金利」)
・主要証券会社 レーティング・ターゲットプライス情報
・材料株クローズアップ
・日証金残高、個別銘柄信用取引残高
・株価一覧 東証プライム、スタンダード、グロース、地方証券取引所、リート・ETF・ETN

相場イベント

◯新規上場、ケイファーマ
◯CEATEC2023(~20日、幕張メッセ)
◯独10月ZEW景況感指数
◯米9月小売売上高
◯米9月鉱工業生産
◯米10月NAHB住宅市場指数
◯米8月対米証券投資

2023年10月18日

紙面PDF

・いよいよ決算発表本格化へ! 今週は半導体で内外注目企業相次ぐ
・この株王手 洋インキHD(4634・P) LiB用CNT分散体で成長
・大手不動産の決算 人流回帰でオフィス需要堅調
・日経平均“大荒れの系譜” 急騰・急落ラッシュのその先は…!?
・IPO初値 ケイファーマ 7.8%安
・平野憲一の相場表街道/裏街道 第462回 スターティア 「5つの戦略」で躍進
・風林火山 庶民の味方
・リユース各社、決算好調 インフレ、インバウンド回復で 株価調整で押し目を期待
・「花粉症」関連の人気継続 山大、テーオーなど連騰
・インバウンド、コロナ前上回る 処理水問題でも中国人客堅調
・西本Wis 一時ストップ高 26年に営業利益250億円
・中小型株、格上げ銘柄が大幅高 IGポート、SFP
・新規上場紹介 Japan Eyewear HD 11月16~22日 スタンダード 福井発・高価格帯眼鏡メーカー
・国内金価格が過去最高水準 松田産業が年初来高値
・ゴールドクレが4年ぶり高値 著名ファンド「87日連続買い付け」
・谷村新司さん、「昴」に 関連株は天を見上げる
・新規公開情報
・特報 ハブ スポーツイベント目白押しの月次情報
・ファンドNews グラフで見る9月の公募投信市場 内外の株式型の資金流入継続で77カ月連続の流入超過
・主要証券会社 レーティング・ターゲットプライス情報
・材料株クローズアップ
・決算発表予定一覧
・日証金残高、個別銘柄信用取引残高
・株価一覧 東証プライム、スタンダード、グロース、地方証券取引所、リート・ETF・ETN

相場イベント

◯9月首都圏新規マンション発売
◯9月訪日外客数
◯中国7~9月期GDP
◯中国9月工業生産、小売売上高、都市部固定資産投資
◯米地区連銀経済報告(ベージュブック)
◯米20年国債入札
◯米、週間石油在庫統計

2023年10月19日

紙面PDF

・今度はAI関連 米国が対中規制強化 東京市場は反応薄 レザテク、東エレクが堅調
・トップインタビュー Zenken 林順之亮代表取締役社長 グローバル企業としてさらなる成長へ
・ライドシェア導入検討へ アディッシュ、大和自がS高
・この株王手 オープンワーク(5139・G) 見直し機運高まる
・風林火山 花粉に罪なし
・親子上場解消 候補銘柄を探せ! 決算発表の“もう1つの注目点”
・鈴木一之 マーケットレポート 緊迫する中東情勢と金利上昇圧力の後退
・ハピネット、トレカ好調 上半期は一転大幅増益
・丸一鋼管 長期ビジョンを策定 半導体と脱炭素で成長目指す
・ネット証券各社、新NISAの準備着々 SBIと楽天、積立額変更を発表 マネックスとドコモの新サービスにも注目
・フジ住宅 累進的配当導入を宣言
・ホープ急騰 上期は一転増収予想へ
・2040年には家計のリスク資産2.4倍!? 老後不安解消でさらなる株高へ みずほリサーチが試算
・古野電気 上昇基調 舶用事業が好調
・タカさんのド~ンとまかしてゃ! 第367回 中東情勢横目に内需好決算銘柄狙いを
・新規公開情報
・私の尻馬投資法 第273回  日本マイクロニクスに注目
・ファンドNews アセットマネジメントOne 公募投信の運用成績に関する成果指標(KPI)を公表
・『米蔵(よねぞう)のFX最前線』 4週ぶりに円ショートポジションは10万枚割れ!
・ファンドNews フィデリティ投信「2023年ビジネスパーソン1万人アンケート」
・主要証券会社 レーティング・ターゲットプライス情報
・材料株クローズアップ
・名古屋・札幌・福岡・外国銘柄 月中終値平均 2023年7月
・信用取引週末残
・日証金残高、個別銘柄信用取引残高
・株価一覧 東証プライム、スタンダード、グロース、地方証券取引所、リート・ETF・ETN

相場イベント

◯9月貿易統計
◯日本癌治療学会学術集会(~21日)
◯米10月フィラデルフィア連銀製造業景況感指数
◯米9月中古住宅販売件数
◯米、週間新規失業保険申請件数

2023年10月20日

紙面PDF

・京成に続け!株持ち超割安企業 アクティビストの株主提案相次ぐ
・水野文也の勝ち組への道(121) 好悪材料交錯し当面もみ合いか
・7~9月のインバウンド消費、過去最高に 宿泊費が買い物代を逆転
・イベント読み筋 米7~9月期GDP速報値、高めの伸びを予想 米9月PCEデフレーターにも注目
・この株王手 FPパートナー(7388・P) マネードクター大人気
・風林火山 レールの上
・医療機器セクター 野村証が3社をBuyに テルモ、シスメックスなど推奨 逆風下でも、投資余地ありと
・地銀の一角が堅調 九州FGが年初来高値
・20日から177社がスタンダードに移行 プライムの経過措置適用はなお115社
・アダストリア 逆行高 フィリピンに子会社
・焼津水産、TOB不成立 旧村上Fなど買い増しで
・三菱地所物流リート 今・来期増配継続 分配金利回り4.2%
・ディスコに四半期恒例行事 日経報道を読むコツとは…
・鮎川良のマーケットコミット!<214> 温暖化対策で岐路に立つ自動車業界 ~電気自動車が東南アジアを席巻も~
・物色テーマ大解析 第244回 mRNA(メッセンジャーRNA)
・新規公開情報
・IPO診断 売れるネット広告社 (9235・東証グロース) 10月23日上場
・JACK流「勝利の方程式」 第167回 PBR1倍割れ投資 9月上場のアクティブETFがヒントに
・櫻井英明の<愛アール>注目企業に聞く 第5回 フェニックスバイオ(6190)
・本間裕相場の醍醐味 第815回 アルゼンチン化する先進諸国
・主要証券会社 レーティング・ターゲットプライス情報
・材料株クローズアップ
・日証金残高、個別銘柄信用取引残高
・株価一覧 東証プライム、スタンダード、グロース、地方証券取引所、リート・ETF・ETN

相場イベント

◯9月消費者物価 
◯臨時国会召集
◯任天堂、約11年ぶりのシリーズ新作「スーパーマリオブラザーズワンダー」発売
◯欧州臨床腫瘍学会

2023年10月23日

紙面PDF

・7月以降、IPOの初値低迷 東証の見直しの影響か 三井住友DSAM 金子将大氏
・相場を斬る(132) 急降下・急上昇を繰り返す株価変動を捉える
・半導体需要 TSMCも底入れ確認 24年は成長路線に復帰
・この株王手 わらべや日洋HD(2918・P) おにぎり伸び最高益予想を上積み
・風林火山 信頼性とは
・MSCI予想に“異変”発生 「2増/2減」→「0増10減」のなぜ?!
・三和HD、上期上振れ 国内、米州事業が堅調
・上場1年銘柄に注目 FIXER 代表取締役社長 松岡清一氏 “生成AIネイティブ”な会社へ
・第一三共 がん治療薬で米メルクと提携 最大220億ドル受領へ
・気象庁が“高温注意報”発令 暖冬メリット株をマーク OLC、アース製薬、平和など
・東証、プライム企業の女性役員登用を義務化 国際団体は遅いと苦言 業績とは無縁との研究も
・IPO診断 ジャパンM&Aソリューション (9236・東証グロース) 10月24日上場
・新規公開情報
・10月第2週の主体者別 外国人、2週連続買い越し
・取材の現場から ニュースの裏事情 日本企業に共通する無責任の構図
・地場証券に有望銘柄聞く ソシオネクスト 戻り機運高まる
・竹中三佳の株Catch one’s eye Part.486 クリスマスコフレ商戦、到来
・主要証券会社 レーティング・ターゲットプライス情報
・材料株クローズアップ
・週間高低 東証プライム、スタンダード、グロース、リート・ETF
・日証金残高、個別銘柄信用取引残高
・株価一覧 東証プライム、スタンダード、グロース、地方証券取引所、リート・ETF・ETN

相場イベント

◯新規上場、売れるネット広告社
◯決算発表、ニデック
◯香港市場休場(重陽節)
◯心血管カテーテル治療学会議(~26日)

2023年10月24日

紙面PDF

・日本経済に吹く追い風と日銀金融政策 “実績25年の元日銀マン” ソニーフィナンシャルグループ 菅野雅明氏に聞く
・IPO“8%安”続出の背景 シンジケートカバー取引頼り増加
・日本シリーズ、59年ぶり関西対決 万博の盛り上げにも期待
・ディスコが急反発 生成AI向け本格化
・この株王手 中国塗料(4617・P) 古野電人気化で船舶関連に連想
・風林火山 逆張り
・UBS証券 電子部品セクター「強気」 イビデン、新光電工、TDKなど注目
・NPC 「過度な警戒は不要」との声
・ブックビル大作戦 DAIWA CYCLE リスク許容度の高い向きは「参加検討」
・バイオ関連に材料相次ぐ キャンバス、ペルセウスなど急騰
・東京製鉄 後場はプラス転換も 増額修正+自社株買い+増配
・IPO社長会見 ケイファーマ 慶応大発のiPS医療ベンチャー
・ジェコス、上期上振れ 配当増額も好材料視
・IPO診断 全保連 (5845・東証スタンダード) 10月25日上場
・IPO診断 KOKUSAI ELECTRIC (6525・東証プライム) 10月25日上場
・新規公開情報
・Global Eye アメリカ株 コンステレーション エナジー(CONSTELLATION ENERGY CORPORATION)
・Global Eye アメリカ株 ターゲット(TARGET CORPORATION)
・Global Eye 中国株 啓明星辰
・Global Eye 中国株 中国船舶
・Global Eye ■アセアン株式ウィークリーストラテジー(10/23号)
・主要証券会社 レーティング・ターゲットプライス情報
・材料株クローズアップ
・日証金残高、個別銘柄信用取引残高
・株価一覧 東証プライム、スタンダード、グロース、地方証券取引所、リート・ETF・ETN

相場イベント

◯新規上場、ジャパンM&Aソリューション
◯9月全国百貨店売上高
◯決算発表、マクアケ、中外製薬、オービック、シマノ
◯米2年国債入札

2023年10月25日

紙面PDF

・決算シーズンは「自社株買いの季節」 東製鉄、PLANTに続くのは…
・チャート縦横【第48回】 突破口になる不動産株
・この株王手 オートバックス(9832・P) 配当と優待で「車検費用」実質ゼロ円
・ニデックが年初来安値 EV用駆動装置に懸念
・IPO初値 ジャパンM&A 67%高発進
・平野憲一の相場表街道/裏街道 第463回 建設・土木業界の見直しを
・風林火山 曲がる電池
・迫る「トリプル改定」 厚労省、処遇改善など議論を本格化 アンビスHDなど注目
・ブラックロック 日本株は「強気」維持 すかいらーくなど5%超
・IPO社長会見 売れるネット広告社 A/Bテストで事実ベースが強み
・岸田首相が所信表明 デフレ脱却から新たな成長ステージへ 半導体や脱炭素を呼び水に
・本年世界最大IPO 英アーム レポート続々 「買い」が全体の6割 目標株価は60ドル台に集中
・<企業情報> カラダノート 今期は3年ぶり黒字へ 大手企業と提携、子育て支援充実へ
・富士急行、切り返し 国内レジャー、訪日需要回復
・ストレージ王 反発 著名投資家・藤本氏が大量保有か
・ビットコイン急騰 1年5カ月ぶり高値 米SEC、現物ETF承認か
・IPO診断 笑美面 (9237・東証グロース) 10月26日上場
・特報 焼津水産 アクティビストの標的に
・ファンド情報 米国教職員退職年金/保険組合(TIAA) の資産運用部門「ヌビーン」 「フレキシブル・インカム戦略」
・主要証券会社 レーティング・ターゲットプライス情報
・材料株クローズアップ
・日証金残高、個別銘柄信用取引残高
・株価一覧 東証プライム、スタンダード、グロース、地方証券取引所、リート・ETF・ETN

相場イベント

◯新規上場、全保連、KOKUSAI ELECTRIC
◯AI・人工知能EXPO(~27日、幕張メッセ)
◯量子コンピューティングEXPO(同上)
◯XR総合展(同上)
◯メタバース総合展(同上)
◯独10月Ifo景況感指数
◯米9月新築住宅販売件数
◯米5年国債入札
◯米、週間石油在庫統計

2023年10月26日

紙面PDF

・IPO 5年ぶり超大型案件 KOKUSAI ELE 15%高
・鈴木一之 マーケットレポート センチメントは紙一重、マクロよりミクロを重視
・ジャパンモビリティショー開幕 国内各社EVに注力、巻き返しへ
・“相場巧者”日銀の保有株は!? 9月末ETF含み益23兆円
・この株王手 日本ゼオン(4205・P) LiB用正極材で成長期待
・風林火山 18年or23年
・EV電池関連に注目 パナソニ、三井金属など モビリティショー開催 岸田政権は脱炭素を推進
・アイシン EV化対応に期待 岡三は「強気」、目標株価7,000円
・IPO社長会見 ジャパンM&Aソリューション 中小企業向けは圧倒的強さ
・自動車部品、「トヨタ系」に注目 一段の上方修正に期待
・野村マイクロ、上場来高値 水処理装置の引き合い強い
・ベイシス ストップ高 初の中期計画開示
・自治体のクマ対策に政府が緊急支援 関連銘柄は? 前田工繊など
・東洋インキ、野村推奨を好感 EV電池向け急成長に期待
・雪印メグ、値上げ浸透 利益予想を大幅増額
・タカさんのド~ンとまかしてゃ! 第368回 いよいよ企業業績を買う展開へ
・IPO診断 ドリーム・アーツ (4811・東証グロース) 10月27日上場
・私の尻馬投資法 第274回  日証金に注目
・ファンドNews 野村アセットマネジメント 「3県未来ファンド(愛称3県物語)」を設定、運用開始へ
・ファンドNews アセットマネジメントOne 「未来をはぐくむ研究所」を設立
・『米蔵(よねぞう)のFX最前線』 日・米・独のCDSが不可解に上昇しており注意が必要!
・ファンドNews TCFDが最終報告書を発表 さらなる活動の必要性を指摘
・主要証券会社 レーティング・ターゲットプライス情報
・材料株クローズアップ
・東証プライム 月中終値平均 2023年8月
・信用取引週末残
・日証金残高、個別銘柄信用取引残高
・株価一覧 東証プライム、スタンダード、グロース、地方証券取引所、リート・ETF・ETN

相場イベント

◯9月企業向けサービス価格指数
◯新規上場、笑美面
◯決算発表、イビデン、NRI、武田、富士通
◯ECB理事会
◯EU首脳会議(~27日)
◯米9月耐久財受注
◯米9月中古住宅販売仮契約
◯米7年国債入札
◯米、週間新規失業保険申請件数

2023年10月27日

紙面PDF

・日経平均一時702円安 ドル円は1年ぶり安値 金利上昇への警戒続く 米ハイテク株波乱が波及
・大和証券 壁谷洋和のグローバル・ウォッチ 第120回 割安な日本株には投資妙味も
・イベント読み筋 最大の関心事は米FOMCと並び日銀も 重要な米データ発表も控える
・IHI、巨額赤字も想定内か NISA買付上位で個人関心
・IPO初値 笑美面 45%高発進
・この株王手 ノーリツ鋼機(7744・P) 「DJ機器」が業績を牽引
・風林火山 高根の花
・5、11月期高利回り銘柄に照準 「増配」「11月末一括」などで選別
・降船のタイミング近づく? モルスタが海運の評価引き下げ
・IPO社長会見 KOKUSAI ELECTRIC 24年末からの成長路線復帰を予想
・IPO社長会見 全保連 家賃債務保証のリーディング企業
・山崎パン、予想上回る大幅増益 値上げと隙の無い商品展開
・マンダム、“汗を抑える”成分発見 来春の実用化目指す
・フューチャー 底値圏離脱へ DX需要で2ケタ成長続く
・共和レザー、大幅上方修正 今期営業益7倍超へ
・鮎川良のマーケットコミット!<215> 株価軟調で需給も悪化傾向続く ~IPO市場は壊滅状態~
・景気探検家 宅森昭吉の目 第8回 JRA売得金の累計前年比がプラスに転じ、今年もやっと12年連続の増加が視野に
・企業研究 スターティアホールディングス 中小企業のDX化を幅広に支援
・本間裕相場の醍醐味 第816回 2008年と2023年との違い
・主要証券会社 レーティング・ターゲットプライス情報
・材料株クローズアップ
・日証金残高、個別銘柄信用取引残高
・株価一覧 東証プライム、スタンダード、グロース、地方証券取引所、リート・ETF・ETN

相場イベント

◯10月東京都区部消費者物価
◯新規上場、ドリーム・アーツ
◯決算発表、信越化、コマツ、日立、キーエンス
◯ジャパンモビリティショー(~11/5、東京ビッグサイト)
◯米9月個人所得・支出、PCEデフレータ

2023年10月29日

相場イベント

◯欧州、サマータイム終了

2023年10月30日

紙面PDF

・企業の意識改革に向け東証、鬼の一徹  “あいまいな対応”は許さない構え
・安田佐和子の新経済天気図 著名投資家の米国債ショートカバー、米金利上昇を止めるか
・11月相場は「9勝1敗」 年末相場への助走月となるか
・SKハイニックス DRAM事業が黒字浮上 キオクシアとWDの統合交渉は打ち切り
・この株王手 富士フイルムHD (4901・P) チェキ人気、業績を牽引
・IPO初値 ドリーム・アーツ 12.9%高
・風林火山 日英アーム
・オイシックス、プロ野球2軍参入へ 新潟アルビレックスのメインスポンサー もう1チームは投資会社がオーナー
・富士通が急反発 サービス事業の好調を評価 通期見通しは下方修正
・IPO社長会見 笑美面 介護家族の負担を解消
・NRI、上方修正で急反発
・プライム昇格“予告”増加中?! ビジョナルは「準備」→「申請」
・JPX 次は優待にメス? 山道CEO「他社の優待を否定するものではない」 「X」でもトレンド入り
・東邦チタニウム 業績・配当予想を増額
・宅配業界、値上げ機運再来 佐川急便は来春から
・10月第3週の主体者別 外国人、3週ぶり売り越し
・取材の現場から ニュースの裏事情 ヤマト運輸で発生した労働問題
・地場証券に有望銘柄聞く インバウンド回復で百貨店好調
・<話題> 洋上風力「浮体式」に注目 政府、デンマークと技術協力へ
・主要証券会社 レーティング・ターゲットプライス情報
・材料株クローズアップ
・週間高低 東証プライム、スタンダード、グロース、リート・ETF
・日証金残高、個別銘柄信用取引残高
・株価一覧 東証プライム、スタンダード、グロース、地方証券取引所、リート・ETF・ETN

相場イベント

◯日銀金融政策決定会合(~31日)
◯TOPIX構成銘柄の第5回段階的ウェイト低減
◯決算発表、OLC、NEC、エフピコ、JR東海

2023年10月31日

紙面PDF

・新NISAで脚光 「個人選好銘柄」 JPモルガンが銘柄バスケットを選定
・相場の福の神 真の成長企業はコレだ! (第104回) Ubicomホールディングス(3937・P)
・日立 上方修正で急騰 DXとGXが牽引
・信越化学 複数の好材料内包 ウエハはボトムアウトの可能性
・この株王手 ベルク(9974・P) 価格競争力と物流インフラに強み
・風林火山 懐の深さ
・KOKUSAI、オルガノなどが高値更新 半導体製造装置が底堅く推移 アナリストは中期成長力を評価
・日清製粉G、9月高値更新 中計3年前倒し達成が視野に
・新規上場紹介 バリュークリエーション 11月22日 グロース Web集客と住宅解体のDXを支援
・NT倍率、再び急低下 日経平均底入れ接近を示唆?!
・アイ・ピー・エス 5年間で3倍の業績拡大へ
・大阪ガス 自社株買いは市場想定外 来年3月発表の還元方針も注目
・M&A総研、好決算光る 規模拡大で急成長
・東映アニメ 上期売上高は過去最高 通期計画は保守的
・タカラトミー、一転増益に上方修正 ベイブレード新作に期待
・日野自、S安 多額の和解金で赤字転落に下方修正
・新規公開情報
・Global Eye アメリカ株 ナイキ クラスB(NIKE, Inc.)
・Global Eye アメリカ株 コストコ ホールセール(Costco Wholesale Corporation)
・Global Eye 中国株 中国電信
・Global Eye 中国入門 第56回 新疆ウイグル自治区は東西交易の要衝~現代も続く「西域経営」
・Global Eye ■アセアン株式ウィークリーストラテジー(10/30号)
・主要証券会社 レーティング・ターゲットプライス情報
・材料株クローズアップ
・日証金残高、個別銘柄信用取引残高
・株価一覧 東証プライム、スタンダード、グロース、地方証券取引所、リート・ETF・ETN

相場イベント

◯9月鉱工業生産
◯9月失業率・有効求人倍率
◯日銀金融政策決定会合。展望レポート。植田総裁会会見
◯決算発表、アドバンテスト、レーザーテック、商船三井
◯中国国家統計局10月製造業・非製造業PMI
◯ユーロ圏7~9月期実質GDP
◯米10月コンファレンスボード消費者信頼感指数
◯FOMC(~11月1日)
◯米8月住宅価格指数(FHFA、S&Pケースシラー)