TOP  カレンダー
  • 紙面PDF
  • 相場イベント
SUN
MON
TUE
WED
THU
FRI
SAT
29
30
31
4
12
18
19
1
2

2023年11月1日

紙面PDF

・レオス・キャピタルワークス 「ひふみ目論見倶楽部」発足 藤野英人 代表取締役会長兼社長 最高投資責任者
・この株王手 ミネベアミツミ(6479・P) 11月相場15連勝中の季節性発揮へ
・日銀会合 やはり1%超容認 公表受け、後場プラス浮上
・平野憲一の相場表街道/裏街道 第464回 押し目買いならアルインコ
・風林火山 野球人気
・トヨタ世界販売過去最高 部品メーカー5社上方修正 アイシンは前日に誤発表
・アンリツがS高 通信計測の投資再開を確認 7~9月期に黒字転換 通期予想は下方修正
・日電硝、年初来高値 株主還元姿勢を評価
・勝率95%!!「11月の3連休明け」
・ブックビル大作戦 Japan Eyewear Holdings 「中立」
・NY金が2,000ドル回復 関連銘柄マーク
・日本アビオ、S高 防衛費増の恩恵享受
・OLC 朝安を切り返す
・新規公開情報
・特報 櫻島埠頭 大阪唯一の商業港湾埠頭会社
・ファンド情報 米独立系投資運用会社「ファースト・イーグル」 30年に及ぶ投資実績踏まえ日本株に引き続き投資機会見いだす
・主要証券会社 レーティング・ターゲットプライス情報
・材料株クローズアップ
・日証金残高、個別銘柄信用取引残高
・株価一覧 東証プライム、スタンダード、グロース、地方証券取引所、リート・ETF・ETN

相場イベント

◯決算発表、日本製鉄、ローム、トヨタ、オリックス
◯中国財新10月製造業PMI
◯AI(人工知能)サミット(~2日、英国)
◯米10月ISM製造業景況指数
◯米10月ADP雇用統計
◯FOMC。パウエルFRB議長が会見
◯米、週間石油在庫統計

2023年11月2日

紙面PDF

・増配・復配銘柄が続々 東洋水産 社長が還元に前向きな姿勢示す
・鈴木一之 マーケットレポート 植田日銀、模索する出口戦略
・大手商社 増額修正+還元策強化
・東証要請文書、開示相次ぐ 株価反応はまちまちだが…
・トヨタ 大幅増額で後場一段高 アナリスト予想を上回る
・この株王手 沖縄セルラー(9436・S) 観光需要高まり県経済来期も「晴れ」
・風林火山 勝利感がカギ
・証券各社、リテール牽引で好業績 大和はラップ好調で新高値 野村は富裕層ビジネス拡大
・半導体製造装置 決算で明暗 レザテクは高値に接近 アドテストは安値更新
・市況悪化でIPO見送り増加 東京メトロは都が“待った”を掛ける 23年IPOは100社未満の公算
・中国塗急伸、16年ぶり高値 船舶好決算、次の候補は…
・中国電、年初来高値 通期業績、配当予想を大幅増額 関西電は原発稼働が追い風
・物色テーマ大解析 第245回 ライドシェア
・JR3社、利用客回復で好決算 エキナカやホテルも順調
・TDSE、大幅高 AI製品の顧客獲得進む
・JT 上方修正 海外値上げでたばこ好調
・タカさんのド~ンとまかしてゃ! 第369回 内需系中心と好決算銘柄が牽引役
・新規公開情報
・私の尻馬投資法 第275回  日清食品に注目
・ファンド情報 ブラックロック・ジャパン つみたてiシェアーズ 米国株式(S&P500)インデックス・ファンド(愛称:つみたてS&P500)設定へ
・『米蔵(よねぞう)のFX最前線』 リスク回避サイクルにあることで相場変動には注意!
・ファンド情報 ロベコ 革新的なイニシアティブを通じて独自のサステナブル投資データを公開
・主要証券会社 レーティング・ターゲットプライス情報
・材料株クローズアップ
・月間高低 東証プライム、スタンダード、グロース、リート・ETF
・東証スタンダード 月中終値平均 2023年8月
・信用取引週末残
・日証金残高、個別銘柄信用取引残高
・株価一覧 東証プライム、スタンダード、グロース、地方証券取引所、リート・ETF・ETN

相場イベント

◯決算発表、JMDC、AGC、SUBARU、丸紅
◯米9月製造業受注
◯米、週間新規失業保険申請件数

2023年11月3日

相場イベント

◯東京市場休場(文化の日)
◯中国財新10月サービス業PMI
◯米10月雇用統計
◯米10月ISM非製造業PMI

2023年11月5日

相場イベント

◯米、サマータイム終了(冬時間入り)

2023年11月6日

紙面PDF

・外食株 注目のキーワード いちよし経済研究所 鮫島誠一郎首席研究員
・水野文也の勝ち組への道(122) 裁定残半減など下値不安後退へ
・ソフトバンク社債型株式上場 固定配当2.5%、NISAも可
・イベント読み筋 中国10月貿易収支に注意 輸出・輸入の伸び減少度合いは
・この株王手 デンソー(6902・P) 増額修正と増配を評価
・風林火山 「広島AI」
・ストラテジックキャピタル 保有銘柄の高値続出で話題に
・サイバーエージェント 今期は増収増益へ 藤田社長「明るい未来が考えられる」
・IPO社長会見 ドリーム・アーツ 非IT人材も使えるノーコード開発ツール
・TDKが年初来高値 二次電池の収益が改善
・三菱食品、年初来高値 最高益予想を上乗せ、増配も
・米国株、なぜか月曜日高!?
・ポイ活ユーザーに打撃 楽天G、ポイント引き下げ
・GEI、大幅反発 前9月期は赤字幅縮小
・鮎川良のマーケットコミット!<216> ライドシェアでも出遅れる日本(前編) ~東南アジアではグラブが普及~
・話題を拾う フィデリティ・インターナショナル、気候変動インパクト不動産ファンドを設定
・じげん、統合報告書2023を策定
・本間裕相場の醍醐味 第817回 30倍の衝撃
・主要証券会社 レーティング・ターゲットプライス情報
・材料株クローズアップ
・週間高低 東証プライム、スタンダード、グロース、リート・ETF
・日証金残高、個別銘柄信用取引残高
・株価一覧 東証プライム、スタンダード、グロース、地方証券取引所、リート・ETF・ETN

相場イベント

◯9月21・22日開催の日銀金融政策決定会合議事要旨
◯決算発表、JFE、三菱重工、伊藤忠、郵船

2023年11月7日

紙面PDF

・“日本一のアクティビスト”大いに語る ストラテジックキャピタル 丸木強代表取締役
・大手商社の決算出そろう 期待通りの内容に安心感
・好決算の食品株、軒並み高値 値上げ成功、還元強化の動きも
・米雇用統計で利上げ打ち止め期待 米株急伸 日経平均も800円高
・この株王手 TOA(6809・P) ラマダン需要など環境好転
・風林火山 新ジンクス?
・サンリオ 上方修正で大幅高 人流、インバウンド回復で好業績 キティ50周年行事で花添える
・東京精密が急伸 パワー半導体、AI関連に期待 通期を上方修正 増配も
・ブックビル大作戦 バリュークリエーション 短期割り切り派は「積極的」
・サイバーステップ 続伸 子会社が米NASDAQ上場申請
・電線2社が急伸 住友電工 ハーネスの収益性改善で最高益更新へ
・祝!阪神38年ぶり日本一 H2Oリテイル、好決算で大幅高
・マザーズ指数→グロース市場250指数に ETFや指数先物も名称変更
・KDDI 需給懸念後退
・セルシス、“恒例”の急動意 プライム準備など3点セットで
・IPO診断 DAIWA CYCLE (5888・東証グロース) 11月8日上場
・新規公開情報
・10月第4週の主体者別 外国人、2週ぶり買い越し
・Global Eye アメリカ株 ネットフリックス(Netflix, Inc.)
・Global Eye アメリカ株 ラム リサーチ(LAM RESEARCH CORPORATION)
・Global Eye 中国株 中国生物製薬
・Global Eye ■アセアン株式ウィークリーストラテジー(11/6号)
・主要証券会社 レーティング・ターゲットプライス情報
・材料株クローズアップ
・日証金残高、個別銘柄信用取引残高
・株価一覧 東証プライム、スタンダード、グロース、地方証券取引所、リート・ETF・ETN

相場イベント

◯9月毎月勤労統計、家計調査
◯決算発表、ダイキン、バンダイナムコ、任天堂、NTT
◯中国10月貿易収支
◯米9月貿易収支
◯米3年国債入札

2023年11月8日

紙面PDF

・「PER」で見る日経平均推移 足元で進む1株利益上昇に注目
・この株王手 JR東海(9022・P) 新幹線が業績牽引
・鉄鋼2社、環境悪化も利益確保へ 日本製鉄は上方修正
・三菱重工 受注高を1兆円上積み 防衛、エナジーが成長牽引
・中間決算好調、市場予想を大幅に上振れ 電力ガスが牽引 みずほ証券まとめ
・平野憲一の相場表街道/裏街道 第465回 相場反転は、メガバンクとゼネコンで
・風林火山 他山の石
・「12月期末一括配当」に注目 東計電算急伸の連想も
・メイコーが急伸 スマホ向けも受注増加 通期予想を増額 配当も上積み
・馬渕磨理子が聞く!! NISSOホールディングス【前編】 代表取締役社長 清水竜一氏 ホールディングス化で「一段上」へ成長加速 「点」から「面」でニーズを獲得
・住友ベークライト 大和証券が「株価上昇余地大」と指摘
・自動車周辺株、好決算そろい踏み ティラドは配当倍増も
・新規上場紹介 アスマーク 12月4日 スタンダード 国内最大のパネルネットワークを構築
・IIJ 雨宮日銀前副総裁を顧問に 法人需要で決算堅調
・UBE 下値余地は限定的との見方
・特報 アルメディオ 通期業績予想の上方修正
・グローバル通信 -エコノミストの視点- <第17回> ブルフォード・プットナム、CMEグループ マネージングディレクター兼チーフエコノミスト
・主要証券会社 レーティング・ターゲットプライス情報
・材料株クローズアップ
・日証金残高、個別銘柄信用取引残高
・株価一覧 東証プライム、スタンダード、グロース、地方証券取引所、リート・ETF・ETN

相場イベント

◯9月景気先行指数
◯決算発表、富士フイルム、リクルート、三井不
◯9月OECD景気先行指数
◯米10年国債入札
◯米、週間石油在庫統計

2023年11月9日

紙面PDF

・自動車業界、歴史的好決算 マツダ、スズキ過去最高へ上方修正
・鈴木一之 マーケットレポート 電子部品・デバイス分野に好転の兆し
・任天堂 2年5カ月ぶり高値 「ゼルダの伝説」実写映画化、全世界配給へ
・NTT急落 決算がコンセンサス下回る 個人株主は6割増の144万人に 分割効果
・IPO初値 DAIWA CYCLE 11.8%高
・この株王手 日清粉G(2002・P) 値上げ奏功し最高益更新続く
・風林火山 割安探し
・株式分割ラッシュの予感 9~14日決算発表の値がさ株は!?
・LINEヤフー 高値更新 PayPayなど戦略事業黒字化
・馬渕磨理子が聞く!! NISSOホールディングス 代表取締役社長 清水竜一氏【後編】 現場力の強化で高キャリア人材を育成 宇宙に羽ばたく若者発掘も
・CTC、オアシス取得が話題 狙うは“ファミマパターン”か
・USS、連日の新高値 業界不祥事の影響は限定的
・住宅ローン金利引き上げ見方分かれる 住信SBIは業績にポジティブ、楽天銀は警戒
・ムゲンエステート、9月高値更新 首都圏マンション、中古価格も高騰
・東急不が増額修正 ホテル事業、不動産売買が好調
・厚労相、咳止め薬の増産要請 東和薬品など24社の社長らに
・私の尻馬投資法 第276回  三井ハイテックに注目
・ファンドNews GPIF、7~9月期は6,832億円の赤字運用
・『米蔵(よねぞう)のFX最前線』 米国よりも日欧の景気減速感に注意が必要!
・ファンドNews 日興アセットマネジメント 英Osmosis (Holdings) Limited との法的拘束力のある戦略的パートナーシップ締結
・主要証券会社 レーティング・ターゲットプライス情報
・材料株クローズアップ
・東証グロース・投信等 月中終値平均 2023年8月
・信用取引週末残
・日証金残高、個別銘柄信用取引残高
・株価一覧 東証プライム、スタンダード、グロース、地方証券取引所、リート・ETF・ETN

相場イベント

◯10月景気ウォッチャー調査
◯10月都心オフィス空室率
◯10月30・31日開催の日銀金融政策決定会合の主な意見
◯決算発表、ソニーG、ホンダ、ソフトバンクG
◯中国10月消費者物価・生産者物価
◯米30年国債入札
◯米、週間新規失業保険申請件数

2023年11月10日

紙面PDF

・任天堂、16年ぶり上場来高値更新が射程圏入り “ゲーム業界の達人”に聞く 東洋証券 安田秀樹シニアアナリスト
・大和証券 壁谷洋和のグローバル・ウォッチ 第121回 適度な消費で楽しむ米ホリデーシーズン
・半導体関連 業績+外部環境の改善が追い風 TOWAは一時ストップ高
・イベント読み筋 米10月CPI、小売売上高に注目 日本7~9月期はマイナス成長予想
・この株王手 ゴールドクレスト(8871・S) 剛腕ファンドの“次の一手”に期待
・風林火山 まだまだか
・どうするバフェット、円建て債発行 「11月20日が要マーク」の声も
・ローランド S高 在庫調整収束、円安も追い風
・完全子会社化の陰にアクティビスト 富士ソフト系4社の次は?!
・ニッピ、ストップ高 12期ぶり最高益更新へ
・阪神優勝効果も!? タイガースポリマー、過去最高へ上方修正
・新ルール適用IPOの注意点 ゆったり構えていると、BB機会を逸するおそれ 「最短コース」での準備推奨
・花王、決算内容を評価 7~9月期は市場予想上回る
・アルミ電解コンデンサー ニチコン、ケミコン 大手2社が急伸
・タカさんのド~ンとまかしてゃ! 第370回 自動車の軒並み大幅増額修正に注目
・鮎川良のマーケットコミット!<217> ライドシェアでも出遅れる日本(後編) ~タクシーGO、ヒッチハイクの応用を模索~
・富士フイルム 反発 チェキ人気で最高益
・新規公開情報
・知らないと怖い 不動産市場の裏 第177回 引っ越しシーズンに向け、賃貸相場の再確認
・相場の福の神 藤本誠之が聞く! マリオン 福田敬司代表取締役社長
・本間裕相場の醍醐味 第818回 金融メルトダウンと何でもバブル
・主要証券会社 レーティング・ターゲットプライス情報
・材料株クローズアップ
・日証金残高、個別銘柄信用取引残高
・株価一覧 東証プライム、スタンダード、グロース、地方証券取引所、リート・ETF・ETN

相場イベント

◯オプションSQ
◯決算発表、三越伊勢丹、東エレク、ニトリ
◯米11月ミシガン大学消費者信頼感指数
◯米10月財政収支

2023年11月11日

相場イベント

◯中国、独身の日(インターネット通販各社大規模セール)

2023年11月13日

紙面PDF

・SBG また1兆円赤字も 投資モードに再突入 CFO「孫氏の目利きが強み」
・安田佐和子の新経済天気図 EVは“世紀の大失敗”か、米で需要低迷 各社は苦境に
・発表相次ぐ自社株買い 事法は30カ月連続買い越しへ
・楽天 金策続く
・この株王手 JT(2914・P) 今来期とも増配余地
・ソニーGが軟調 通期は小幅増額にとどまる
・風林火山 内閣支持率
・KOKUSAIが決算受け急反発 JETも堅調推移 直近上場のSPEメーカーに関心
・トレンドマイクロ 一時S高 配当利回り10%超に?!
・IPO社長会見 DAIWA CYCLE 首都圏拡大で200店舗体制へ
・セコム 高値圏で頑強 セキュリティ好調で上方修正
・じげん、売上収益過去最高 求人、旅行領域順調
・造船関連 好業績発表雨あられ 名村造船、ジャパンエンジン S高 新造船需要旺盛
・Fスターズ 3期連続最高益へ 量子コンピュータ関連、黒字化
・カバー、高成長続く 通期上振れ濃厚
・11月第1週の主体者別 外国人、2週連続買い越し
・取材の現場から ニュースの裏事情 “王道”の経団連、“ゲリラ的”な新経団連
・地場証券に有望銘柄聞く 業績拡大見込めるデンソーに注目
・竹中三佳の株Catch one’s eye Part.487 コーセーから秋冬注目アイテム登場
・主要証券会社 レーティング・ターゲットプライス情報
・材料株クローズアップ
・週間高低 東証プライム、スタンダード、グロース、リート・ETF
・日証金残高、個別銘柄信用取引残高
・株価一覧 東証プライム、スタンダード、グロース、地方証券取引所、リート・ETF・ETN

相場イベント

◯10月企業物価指数
◯10月工作機械受注
◯決算発表、鹿島、ラクス、メルカリ、GMO
◯米10月財政収支

2023年11月14日

紙面PDF

・SBI、株式手数料無料化で口座大幅増 楽天、野村などから移管続々
・相場の福の神 真の成長企業はコレだ! (第105回) AVILEN(5591・G)
・東エレクが上場来高値 通期予想を増額修正 配当も上積み
・三井金が急伸 今期は増益転換 銅箔好調 自動車向けも伸びる
・この株王手 TDK(6762・P) 中型二次電池で高成長
・風林火山 宇宙学校
・Appier 利益拡大ステージ入り鮮明 上方修正で今12月期営業利益は14倍へ ROI重視の流れも追い風
・ispace 宇宙関連で再注目 「ミッション2」進捗報告を思惑視
・新規上場紹介 QPS研究所 12月6日 グロース 九大発の宇宙工学ベンチャー
・ゼンショーHD、1万円大台が視野に 外食好調、業績・配当予想を増額
・TBS▲8%VS東エレク△5% 保有株売却の行方に関心
・オイシックス 大幅続伸 シダックスがMBOで子会社に
・狙い目は「1Q減益→2Q増益」 野村提唱 個別決算選別の新視点
・住友ゴム、9月高値更新 今期営業益は3倍増へ
・新規公開情報
・Global Eye アメリカ株 アルファベット クラスA(Alphabet Inc.)
・Global Eye アメリカ株 コカ コーラ(The Coca-Cola Company)
・Global Eye 中国株 携程集団S
・Global Eye 中国入門 第57回 “その問題は本当に存在する?”~誰かが作る“あなたや私の考え”
・Global Eye ■アセアン株式ウィークリーストラテジー(11/13号)
・主要証券会社 レーティング・ターゲットプライス情報
・材料株クローズアップ
・日証金残高、個別銘柄信用取引残高
・株価一覧 東証プライム、スタンダード、グロース、地方証券取引所、リート・ETF・ETN

相場イベント

◯決算発表、ヤクルト、東映、電通、テルモ
◯Start up JAPAN(~15日、東京ビッグサイト)
◯独11月ZEW景況指数
◯米11月消費者物価
◯APEC(アジア太平洋経済協力会議)閣僚会議(~15日)

2023年11月15日

紙面PDF

・市場で広がる“ライバル明暗” 「アドテスト/東エレク倍率」低下にも関心
・チャート縦横【第49回】 日本株、復調シグナル 「内需系」が優位に
・この株王手 レオン自動機(6272・P) 6期ぶり最高益更新へ
・みずほFGが活況 増額修正と増配を好感
・平野憲一の相場表街道/裏街道 第466回 アドソル日進 高値再挑戦へ
・風林火山 クマ対策
・区分所有法改正の注目株 マリオンは含み資産爆増、水準訂正余地広がる
・「ボーイング関連」見直しの目 大型受注発表で恩恵に期待
・新規上場紹介 ブルーイノベーション 12月12日~18日 グロース ドローンによる多様なソリューション提供
・DMP、ストップ高 パチスロ市場向けが絶好調
・地銀株 還元策強化銘柄に関心 京都FGは記念配、分割、消却 めぶきは総還元性向を引き上げ
・外食好調、ロイヤル4期ぶり実質黒字 サンマルク、3年8カ月ぶり高値
・メルカリ、1Q好発進 「スキマバイト」事業参入も
・空調設備関連マーク 大成温調がS高 増額+株主還元の大幅拡充
・ランドコンピュータ 新高値 インボイス特需が追い風
・FFRIセキュリティ 上方修正 安全保障関連の需要増加
・IPO診断 Japan Eyewear HD (5889・東証スタンダード) 11月16日上場
・新規公開情報
・特報 タイガースポリマー 決算と同時に通期業績予想の上方修正
・ファンド情報 ブラックロック・ジャパン グローバル債券を投資対象とする5本のETF
・ファンド情報 三井住友DSアセットマネジメント アクティブ運用型ETF第一弾
・主要証券会社 レーティング・ターゲットプライス情報
・材料株クローズアップ
・日証金残高、個別銘柄信用取引残高
・株価一覧 東証プライム、スタンダード、グロース、地方証券取引所、リート・ETF・ETN

相場イベント

◯MSCI指数の定期見直し
◯7~9月期GDP
◯10月訪日外客数
◯中国10月工業生産、小売売上高、固定資産投資
◯米10月小売売上高
◯米10月生産者物価
◯米11月NY連銀製造業景気指数
◯米、週間石油在庫統計
◯脳腫瘍学会学術集会(~19日)

2023年11月16日

紙面PDF

・米国の利上げ停止見えた!? 日米でハイテク株急伸 10月CPI伸び鈍化 インフレ圧力低下
・鈴木一之 マーケットレポート 11月相場、新たなステージへ
・野村が「3万8,000円説」 大フシ突破へ条件整う!?
・出光興産が急伸 増額など4つの好材料
・この株王手 三和HD(5929・P) 減収減益予想一転、過去最高へ
・風林火山 K氏の名刺
・増配余地のある銘柄が上昇基調 コスモエネルギー、TOYO TIREは9月高値更新
・MSCI 日本株「0増/10減」 大和、パーフェクト的中
・ブックビル大作戦 アスマーク 「中立」
・ホクリヨウ 上方修正でS高 卵ショック乗り越え最高業績へ
・コプロHD、2期ぶり最高益を上乗せ 迫る“2024年問題”へ準備着々
・ギフティ、切り返し 法人・自治体向けが好調
・物色テーマ大解析 第246回 金(ゴールド)
・INFORICH 黒字幅拡大で新展開入り目前
・RIZAPグループ チョコザップ会員100万人突破
・タカさんのド~ンとまかしてゃ! 第371回 好決算銘柄を正しく評価すべし
・新規公開情報
・私の尻馬投資法 第277回  高配当で高利回りのSANKYOに注目
・私の視点 ドイツ大手不動産投資運用会社パトリシア チーフ・アーバン・エコノミスト Dr.マルクス・シールバック氏
・『米蔵(よねぞう)のFX最前線』 米国の政府機関閉鎖なら最上位の格付けを失う可能性も!
・主要証券会社 レーティング・ターゲットプライス情報
・材料株クローズアップ
・名古屋・札幌・福岡・外国銘柄 月中終値平均 2023年8月
・信用取引週末残
・日証金残高、個別銘柄信用取引残高
・株価一覧 東証プライム、スタンダード、グロース、地方証券取引所、リート・ETF・ETN

相場イベント

◯9月機械受注
◯10月貿易統計
◯新規上場、Japan Eyewear
◯日本核医学会学術集会(~18日)
◯米11月フィラデルフィア連銀製造業景況指数
◯米10月鉱工業生産
◯米11月NAHB住宅価格指数
◯米、週間新規失業保険申請件数

2023年11月17日

紙面PDF

・“オマハの賢人”バフェット氏は何を買う!? 早ければ週明け20日の判明も
・水野文也の勝ち組への道(123) 政治のマイナス補う経済の好転
・インバウンド客数、ついにコロナ前上回る 関連銘柄、上方修正相次ぐ
・イベント読み筋 欧米11月PMI速報値に注目 企業マインドの回復度合いを占う
・IPO初値 JEH 6.5%安
・この株王手 日軽金HD(5703・P) 自動車生産回復の恩恵大
・風林火山 放置は続く
・「GLP-1」関連に熱視線 中外製薬、そーせい、三菱ケミカルなど
・日米アクティビストが存在感発揮 リクルートは「2倍の価値」も
・新規上場紹介 アウトルックコンサルティング 12月12日 グロース 経営管理システム「Sactona」の開発など
・ペルセウス、ストップ高 開発進捗を好材料視
・JETが上場来高値 3Q決算好調 中期成長にも期待
・NTT法廃止案に「X」で一斉反論 KDDIなど3社トップが連合軍!?
・証券会社などかたるニセ広告、ニセ勧誘が横行 日証協が注意呼び掛け
・鮎川良のマーケットコミット!<218> 京都発のラーメン店が上場へ ~インバウンド特需も復活~
・GEI 大幅反発 住友林業と資本業務提携
・新規公開情報
・JACK流「勝利の方程式」 第168回 不動産投資の検証(保有2年目)
・本間裕相場の醍醐味 第819回 グローバル共同体の崩壊
・主要証券会社 レーティング・ターゲットプライス情報
・材料株クローズアップ
・日証金残高、個別銘柄信用取引残高
・株価一覧 東証プライム、スタンダード、グロース、地方証券取引所、リート・ETF・ETN

相場イベント

◯決算発表、東京海上、SOMPO、MS&AD
◯米10月住宅着工件数
◯米10月1日からの「つなぎ予算」期限

2023年11月20日

紙面PDF

・半導体関連 小型、材料系にも注目 メモリー市況の回復 AI向け対応でも期待
・相場を斬る(133) 右上がり転換したNT倍率が日経平均の追い風に
・ispace 月着陸船、24年冬に打ち上げ 「月の砂」採取も計画
・この株王手 日東紡(3110・P) 収益再増額経て なお上乗せ余地
・風林火山 企業努力
・「スタブ戦略」日本も席巻!? 京成、ベネ・ワン、そしてアサヒも…
・「中国株→日本株」 まだまだ続くか資金シフト
・IPO社長会見 JEH 高価格帯の眼鏡が主戦場
・井村俊哉氏、住石HD売却で多額の利益か 買い増し期待でサイボウズ急騰
・Japan EyewearHD 時価は来1月期ベースでPER9倍、配当利回り4%超 大和証券がレポート
・野球人気再燃、スポーツメーカー好調 ディーエヌエーはゲーム上回る利益
・新規公開情報
・11月第2週の主体者別 外国人、3週連続買い越し
・取材の現場から ニュースの裏事情 鈴与がスカイマークの筆頭株主に
・地場証券に有望銘柄聞く バフェット銘柄の三菱商事
・竹中三佳の株Catch one’s eye Part.488 「フェムテック」「少子化対策」関連で注目
・主要証券会社 レーティング・ターゲットプライス情報
・材料株クローズアップ
・週間高低 東証プライム、スタンダード、グロース、リート・ETF
・日証金残高、個別銘柄信用取引残高
・株価一覧 東証プライム、スタンダード、グロース、地方証券取引所、リート・ETF・ETN

相場イベント

◯政府が補正予算案を国会提出見込み
◯10月首都圏新規マンション発売
◯アグリビジネス創出フェア(~22日、東京ビッグサイト)
◯米20年国債入札
◯バイデン米大統領が81歳誕生日

2023年11月21日

紙面PDF

・一時「33年ぶり」3万3,800円 中盤失速も、高値抜けに向かう“これだけの理由”
・マーケットコメント 米金利ピークアウトと国内インフレが追い風 しんきんアセットマネジメント投信 藤原直樹運用本部長
・相次ぐMBO 次の候補は!?
・大手損保3社決算 東京海上HDは相対的に良好
・パナソニックが大幅続伸 自動車関連事業を見直し
・この株王手 住友林業(1911・P) 来12月期は米国中心に利益2ケタ成長へ
・風林火山 来年の景気
・中小型グロース株 「24年に復活」の声 ゴールドマン・サックスが指摘
・「FTSE」楽天銀行採用 富士急などにも買い需要発生
・ブックビル大作戦 QPS研究所 「積極的」
・24時間無人店舗化に向け連携 ROBOT PAYMENTなど大幅高
・デジタルハーツHD インド企業と合弁会社設立
・グリッド、急騰
・電子部品 年明け以降に回復期待 マクセル、アオイ電子などに注目
・IR優良企業大賞に日立 オムロンが30周年特別賞
・リゾートトラスト 東海東京調査センター 目標株価3,050円に
・IPO診断 バリュークリエーション (9238・東証グロース) 11月22日上場
・新規公開情報
・Global Eye アメリカ株 マクドナルド(McDONALD’S CORPORATION)
・Global Eye アメリカ株 アマゾン ドット コム(AMAZON.COM, INC.)
・Global Eye 中国株 BYD
・Global Eye 中国株 薬明生物
・Global Eye ■アセアン株式ウィークリーストラテジー(11/20号)
・主要証券会社 レーティング・ターゲットプライス情報
・材料株クローズアップ
・日証金残高、個別銘柄信用取引残高
・株価一覧 東証プライム、スタンダード、グロース、地方証券取引所、リート・ETF・ETN

相場イベント

◯20年国債入札
◯米10月中古住宅販売件数
◯米、10月31日・11月1日FOMC議事要旨
◯米決算発表、エヌビディア

2023年11月22日

紙面PDF

・オルタナティブ投資、世界的に急増 野村やSBI、個人向けに発表 金融庁も重視、日本でも存在感
・この株王手 堀場製作所(6856・P) 半導体関連を増額修正
・季節的好需給の背景に中間配当 22日トヨタなど支払い本格化へ
・SPE、想定線に沿った回復続く 野村は東エレクを推奨
・平野憲一の相場表街道/裏街道 第467回 ビープラッツは飛躍的成長へ
・風林火山 NTT法廃止
・ODX、国内初のデジタル証券取引へ 12月25日にスタート いちごとケネディクスの商品
・GENDA、一時ストップ高 利益予想を増額、M&Aも
・新規上場紹介 魁力屋 12月15日 スタンダード 「京都北白川ラーメン魁力屋」運営
・新規上場紹介 S&J 12月15日 グロース 顧客へ最適なセキュリティサービス提供
・新規上場紹介 雨風太陽 12月18日 グロース 産直アプリ「ポケットマルシェ」運営
・Vテク 出直り加速 フォトマスク製造装置 過去最高の受注残
・Birdman、S高 韓流フェスに大物続々参加
・東製鉄、大和工など堅調 大和が目標株価を引き上げ 脱炭素で電炉鋼材の需要拡大へ 株主還元策も評価
・スポーツF 初配当を好感
・新規公開情報
・特報 経営再建中のレオパレス21 2Q決算を発表
・ファンドNews 米国Morningstar 日本で初の「モーニングスター・ファンド・アワード」開催
・主要証券会社 レーティング・ターゲットプライス情報
・材料株クローズアップ
・日証金残高、個別銘柄信用取引残高
・株価一覧 東証プライム、スタンダード、グロース、地方証券取引所、リート・ETF・ETN

相場イベント

◯新規上場、バリュークリエーション
◯米10月耐久財受注
◯米、週間石油在庫統計
◯米、週間新規失業保険申請件数

2023年11月23日

相場イベント

◯東京市場休場(勤労感謝の日)
◯アジア一般航空ショー(~26日、中国・珠海)
◯米国市場休場(感謝祭)

2023年11月24日

紙面PDF

・注目のエヌビディア決算 4Q売上高は3倍に AI関連銘柄に追い風続く
・鈴木一之 マーケットレポート 身近に感じる“相場の転機”
・改札も「顔パス」の時代到来! 大阪メトロ 全駅で新型改札機導入へ
・IPO初値 バリュークリエーション 72%高発進
・この株王手 UFHD(4235・S) 利益上振れ余地大きい
・風林火山 ウルトラC
・“レーティング活用法” 大和クオンツレポートが話題
・UACJ 事業利益を増額 自動車向け堅調 SMBC日興は目標株価を引き上げ
・新規上場紹介 エスネットワークス 12月19日 グロース CFO領域の実務実行支援部隊
・新規上場紹介 ロココ 12月20~26日 スタンダード 高品質なITアウトソースやBPO
・サスメド、大幅反発 不眠症アプリの保険点数、想定以上か
・大豊建、旧村上F買い増し 攻勢第2ラウンドか?!
・santec、7月高値更新 NVIDIA関連で注目度上昇
・バイナンス、違法取引で罰金43億ドル 暗号資産業界、不祥事相次ぐ
・海外情勢、インフレ、人手不足… 2024年のキーワードは課題ばかり
・新規公開情報
・私の尻馬投資法 第278回  防衛株で自己防衛 三菱重工
・ファンドNews グラフで見る10月の公募投信市場 純資産総額 株安で2カ月連続の減少
・『米蔵(よねぞう)のFX最前線』 米国の金融引き締めの強化と長期化は財政悪化を高める結果に!
・主要証券会社 レーティング・ターゲットプライス情報
・材料株クローズアップ
・東証プライム 月中終値平均 2023年9月
・信用取引週末残
・日証金残高、個別銘柄信用取引残高
・株価一覧 東証プライム、スタンダード、グロース、地方証券取引所、リート・ETF・ETN

相場イベント

◯10月全国消費者物価
◯日本認知症学会学術集会(~26日)
◯独11月Ifo景況感感指数
◯米、感謝祭翌日で取引時間短縮
◯米、ブラックフライデー(年末商戦本格化)

2023年11月25日

相場イベント

◯アミューズメントエキスポ(東京ビッグサイト)

2023年11月26日

相場イベント

◯OPECプラス閣僚級会合

2023年11月27日

紙面PDF

・観測衛星ビジネスに熱視線 宇宙ベンチャー・QPS上場が刺激に 関連株もマーク
・安田佐和子の新経済天気図 2024年米大統領選討論会、カギは「第3の男」に
・またも“寸止め”日経平均高値 12、13年パターン再現も?
・この株王手 サンリオ(8136・P) インバウンド回復が牽引
・三菱重工が急伸 防衛関連で売上高1兆円目指す
・風林火山 国立公園
・日立が連日の上場来高値 リーマン後の安値から10倍化が視野に 富士通は21年9月高値が視野に
・三井化学が高値 アナリスト評価高まる 丸三は4,900円目標
・新規上場紹介 ナイル 12月20日 グロース ホリゾンタルと自動車産業DX展開
・アパレル関連、大和証が銘柄選別 キーワードは「現役世代、Z世代の取り込み」
・東宝、ゲーム事業本格化か 呪術廻戦、好スタート
・IPO社長会見 バリュークリエーション “住宅解体”で初上場、空き家問題解決へ
・市販薬、ネット全面解禁へ Jフロンティア高騰
・宅配ボックス関連が上昇 LIXILにも関心 PBR0.7倍台、利回り5%
・取材の現場から ニュースの裏事情 トヨタの影響力は依然大きい!?
・地場証券に有望銘柄聞く 業績上方修正銘柄に注目
・竹中三佳の株Catch one’s eye Part.489 ブラックフライデーをよりお得に!
・主要証券会社 レーティング・ターゲットプライス情報
・材料株クローズアップ
・週間高低 東証プライム、スタンダード、グロース、リート・ETF
・日証金残高、個別銘柄信用取引残高
・株価一覧 東証プライム、スタンダード、グロース、地方証券取引所、リート・ETF・ETN

相場イベント

◯米10月新築住宅販売件数
◯米、サイバーマンデー(ネット通販企業の大規模セール)

2023年11月28日

紙面PDF

・相次ぐMBO発表 過去最高の背景 次の候補は!? 旧村上Fの去就にも関心…
・相場の福の神 真の成長企業はコレだ! (第106回) JRC(6224・G)
・NYダウ「月末月初高」習性 8月1日高値更新に期待も
・半導体関連の一角が堅調 野村はSUMCO、東京応化などの目標株価を引き上げ
・この株王手 フューチャー(4722・P) 金融機関や物流中心にDX化支援
・風林火山 奇跡の的中?
・消費の二極化続く 高額消費・インバウンド+生活防衛 三越伊勢丹、マツキヨココカラなどマーク
・オキサイド、見直し加速 韓国光技術院と提携
・ブックビル大作戦 アウトルックコンサルティング 「中立」
・ブックビル大作戦 ブルーイノベーション リスク許容度の高い向きは「やや積極的」
・丸山製作所、9月高値更新 水素エンジンの安定運転に成功
・コンヴァノ S高 営業利益51倍の中計発表
・日本金属、今期は最終黒字へ 本社ビル売却で特別益
・ポピンズHD 大幅続落 創業会長が辞任
・新規公開情報
・11月第3週の主体者別 外国人、4週連続買い越し
・Global Eye アメリカ株 アプライド マテリアルズ(Applied Materials, Inc.)
・Global Eye アメリカ株 キャタピラー(CATERPILLAR INC.)
・Global Eye 中国株 杭叉集団
・Global Eye 中国入門 第58回 不毛な消耗戦~中国若者の“内巻”
・Global Eye ■アセアン株式ウィークリーストラテジー(11/27号)
・主要証券会社 レーティング・ターゲットプライス情報
・材料株クローズアップ
・日証金残高、個別銘柄信用取引残高
・株価一覧 東証プライム、スタンダード、グロース、地方証券取引所、リート・ETF・ETN

相場イベント

◯米11月コンファレンスボード消費者信頼感指数
◯米9月住宅価格指数(FHFA、S&Pケースシラー)

2023年11月29日

紙面PDF

・東大運用の実態と日本株への期待 東京大学 福島毅執行役(CIO)に聞く
・この株王手 日油(4403・P) 防衛・宇宙関連の側面に注目
・双日 中期計画好感 配当目線、大幅に切り上がる
・さくらインターネット急騰 政府クラウドに選定、初の国産
・平野憲一の相場表街道/裏街道 第468回 YAC、筋肉質なハイテク企業へ
・風林火山 銀座の景観
・沖縄テーマパーク、25年開業 新商圏創出、地域波及効果に期待
・KOKUSAI、アナリスト評価高まる 野村は「Buy」、目標株価3,840円
・新規上場紹介 マーソ 12月21日 グロース 予防医療を切り口としたヘルスケアDX
・新規上場紹介 ヒューマンテクノロジーズ 12月22日 グロース 勤怠管理「KING OF TIME」をクラウドで提供
・富士製薬工業 上放れ 有価証券売却益31億円計上
・国が運動、筋トレを推奨 ジム関連の一角に物色
・ACSL 大幅反発 オアシスが筆頭株主に
・なかのアセット スパークスGと第一生命HDが出資
・萩原電気HD、上方修正で過去最高業績へ 株価は上場来高値圏で頑強
・ブックビル大作戦 S&J やや積極的
・新規公開情報
・特報 成長に陰りが見えてきたワークマン
・ファンドNews フィデリティ・インターナショナル 「ネイチャー・ロードマップ」
・主要証券会社 レーティング・ターゲットプライス情報
・材料株クローズアップ
・日証金残高、個別銘柄信用取引残高
・株価一覧 東証プライム、スタンダード、グロース、地方証券取引所、リート・ETF・ETN

相場イベント

◯先端材料技術展(~12/1、東京ビッグサイト)
◯国際ロボット展(~12/2、東京ビッグサイト)
◯OECD(経済協力開発機構)世界経済見通し
◯米7~9月期実質GDP改定値
◯米、地区連銀経済報告(ベージュブック)
◯米、週間石油在庫統計

2023年11月30日

紙面PDF

・宇宙ビジネスを追う! 大震災、米国の商用解禁を経て黎明期迎える「地球観測衛星」
・鈴木一之 マーケットレポート アクティビストも注目する日本株の割安感
・年末ラリーへの“傍証材料” なぜか一致 「年間」と「12月」
・トヨタグループ持合解消へ 豊田織7%高、デンソーも切り返す
・この株王手 放電精密(6469・S) 航空機エンジン部品、受注回復
・風林火山 健康長寿
・コロナ禍一服で洗濯用洗剤好調 花王、スティック型大ヒット 値上げ浸透、シェアトップに
・食品原料株をマーク ミヨシ油脂、日食化工などが高値 需要回復+原材料価格下落
・新規上場紹介 早稲田学習研究会 12月22~28日 スタンダード 生徒第一主義の学習塾
・INFORICH 大幅反発 みずほ銀のATM400カ所に設置へ
・医薬品株、株価上昇は来年4月以降 目先はエーザイ、第一三共に注目
・ブックビル大作戦 魁力屋 リスク許容度の高い向きは「参戦検討」
・金価格が再び上昇 米国の金利低下で
・物色テーマ大解析 第247回 5G(ローカル5G)
・JR西日本  新たな“物言う株主”登場の公算 姫新線存続に向け真庭市が取得方針
・タカさんのド~ンとまかしてゃ! 第372回 来年の相場を買う展開が始まる
・新規公開情報
・私の尻馬投資法 第279回  防衛関連の「ダブルダブル」に注目
・ファンド情報 日興アセットマネジメント 「ジャパン半導体株式ファンド」を設定へ
・『米蔵(よねぞう)のFX最前線』 米国のリセッション入りは24年夏ごろか?
・主要証券会社 レーティング・ターゲットプライス情報
・材料株クローズアップ
・信用取引週末残
・日証金残高、個別銘柄信用取引残高
・株価一覧 東証プライム、スタンダード、グロース、地方証券取引所、リート・ETF・ETN

相場イベント

◯10月鉱工業生産
◯中国国家統計局11月製造業・非製造業PMI
◯ユーロ圏11月消費者物価
◯米10月PCEデフレーター
◯米、週間新規失業保険申請件数