カレンダー
- 紙面PDF
- 相場イベント
2023年12月1日
紙面PDF
・話題相次ぐMBO どうなる大正薬 価格引き上げ思惑、次の候補、市場全体需給効果は…
・大和証券 壁谷洋和のグローバル・ウォッチ 第122回 相場の歴史に新たな1ページを刻めるか
・アドテストが急反発 29日に説明会 HBMテスターの成長性を確認
・イベント読み筋 焦点は米雇用関連データ 11月非農業部門雇用者数に注目
・この株王手 メタウォーター(9551・P) ウォーターPPPで成長期待
・風林火山 早過ぎる
・スマホ生産 年明け以降は本格回復へ 村田製、太陽誘電など主要銘柄マーク 電子部材ではデクセリアルズなど
・年末年始の海外旅行、まだコロナ前の半分 旅行業界は本格回復に期待
・新規上場紹介 ナルネットコミュニケーションズ 12月25日 グロース オートリース向け車両・メンテナンス管理
・12月高・安習性銘柄チェック 「ミネベアミツミ」に続くのは…
・黒崎播磨が高値更新 SMBC日興が「1」、1万3,100円で新規格付け
・セクター別24年の投資視点と注目株 野村証券 消費関連 日ハム、マツキヨ、ユニ・チャームなど推奨
・鮎川良のマーケットコミット!<219> 日経平均株価はバブル後高値狙い ~年末は掉尾の一振期待~
・SANKYO 利回り妙味膨らむ
・ESG投資、日本倍増も米国半減 共和党が反対運動 野村と森六、自己株取得で国内初の仕組み
・93億円のビットコインが消えた! ルーデンHDが上場廃止へ
・IPO診断 アスマーク (4197・東証スタンダード) 12月4日上場
・景気探検家 宅森昭吉の目 第9回 今年8月、東京23区ホームレスは過去最高だった99年の15分の1まで減少
・億り人Zeppy井村俊哉が聞く!!〈第12回〉井村氏×JIA 白岩直人代表取締役
・本間裕相場の醍醐味 第820回 インフレ税に悩まされ始めた日本人
・主要証券会社 レーティング・ターゲットプライス情報
・材料株クローズアップ
・日証金残高、個別銘柄信用取引残高
・株価一覧 東証プライム、スタンダード、グロース、地方証券取引所、リート・ETF・ETN
相場イベント
◯7~9月法人企業統計
◯10月失業率・有効求人倍率
◯中国財新11月製造業PMI
◯米11月ISM製造業景況指数
2023年12月4日
紙面PDF
・セブン&アイ“材料4点セット”で急伸 バリューアクト関連に人気株相次ぐ
・相場を斬る(134) 日経平均の年初来高値更新を左右するNT倍率
・レザテク 新製品に期待 目標株価引き上げ相次ぐ 岩井コスモは4万円 東海東京3万8000円
・この株王手 ポート(7047・G) エネルギー領域絶好調
・風林火山 マンガー氏
・相次ぐ指数リバランスが話題 ファーストリテの“キャップ制”も焦点
・中小型の化学株をマーク 半導体市況回復で恩恵 トリケミ、東洋合成などが高値
・ブックビル大作戦 雨風太陽 リスク許容度の高い向きは「やや積極的」
・岩崎通信機 あいと資本業務提携 含み資産100億円以上とも
・電子政府ランキング、日本は過去最低 競争力も低下、規制や人材難 DX推進で関連銘柄に追い風
・SBI、為替手数料無料化 楽天証引き下げ発表の翌日に
・新規公開情報
・11月第4週の主体者別 外国人、5週ぶり売り越し
・取材の現場から ニュースの裏事情 デンソーのリコールが示唆すること
・地場証券に有望銘柄聞く 半導体工場で鹿島に追い風
・竹中三佳の株Catch one’s eye Part.490 ランドセル商戦は驚きの前倒し
・週間高低 東証プライム、スタンダード、グロース、リート・ETF
・月間高低 東証プライム、スタンダード、グロース、リート・ETF
・日証金残高、個別銘柄信用取引残高
・株価一覧 東証プライム、スタンダード、グロース、地方証券取引所、リート・ETF・ETN
相場イベント
◯11月マネタリーベース
◯新規上場、アスマーク
◯日銀「金融政策の多角的レビュー」に関するワークショップ
◯米10月製造業受注
2023年12月5日
紙面PDF
・“旧村上ファンド”またも大勝利の構図 利食い資金1,000億円の行方は!?
・マーケットコメント 米経済軟着陸で株への資金流入続く 証券ジャパン調査情報部 大谷正之部長
・JETがS高 ラピダスから研究開発を受託 先端技術の育成は国策 関連銘柄に高値続出
・三井不、07年最高値視界に
・ビットコイン1年7カ月ぶり4万ドル突破 来年は10万ドル?強気予想広がる
・IPO初値 アスマーク 6.5%安
・この株王手 ハピネット(7552・P) トレカ牽引、ゲーム新作も期待
・風林火山 MBO増加
・今年の広報キーワード、チャットGPTが激増 0→3,800件に PR TIMES調査
・フマキラー 「トコジラミ」被害が拡大 殺虫剤需要で連日高値
・ブックビル大作戦 エスネットワークス 「積極的」
・ブックビル大作戦 ロココ リスク許容度の高い向きは「やや積極的」、慎重派は「中立」
・高級外食・接待関連に追い風 久世もマーク
・CKDが連日の高値 SPE向け回復先取り 野村は新規「Buy」に
・大統領選前年の12月相場 現職が再選目指すと「12勝1敗」
・内田洋行、1Q好発進 インボイス、教育IT関連が伸長
・楽天証券、ドル円為替手数料無料化 SBI証券に対抗、松井も追随
・IPO診断 QPS研究所 (5595・東証グロース) 12月6日上場
・Global Eye アメリカ株 エヌビディア(NVIDIA CORPORATION)
・Global Eye アメリカ株 スターバックス(Starbucks Corporation)
・Global Eye 中国株 石薬集団
・Global Eye ■アセアン株式ウィークリーストラテジー(12/4号)
・主要証券会社 レーティング・ターゲットプライス情報
・材料株クローズアップ
・日証金残高、個別銘柄信用取引残高
・株価一覧 東証プライム、スタンダード、グロース、地方証券取引所、リート・ETF・ETN
相場イベント
◯11月東京都区部消費者物価
◯10年国債入札
◯米11月ISM非製造業景況指数
2023年12月6日
紙面PDF
・米エヌビディア、生成AIで日本に協力 さくらネット、SBなどと連携へ
・この株王手 東鉄工業(1835・P) ホームドア整備が業績寄与
・ゴジラ全米で記録的ヒット 東宝、海外戦略に注力
・転機のサインは“メジャーSQ”? 下落週には通過後の反発も
・円安一服で一息 米国で長期金利低下 小売り、食品、電力・ガスなどマーク
・平野憲一の相場表街道/裏街道 第469回 リーダー電子は訂正高余地大
・風林火山 企業の顔
・中小企業のM&A、税優遇拡充へ 仲介業、アドバイザリーに注目 「後継者難」で商機拡大
・「造船関連」人気再燃 相次ぐ高値更新、続くのは…
・ブックビル大作戦 ナイル 慎重派は「中立」
・ブックビル大作戦 マーソ リスク許容度の高い向きは「参戦検討」
・タムロン、通期予想を上方修正 配当は大幅増額
・半導体出荷、10月は伸びが加速 WSTS出荷統計 順調な回復を確認
・セブン「コバンザメ銘柄」が強調展開 わらべや日洋、STIフード
・もういくつ寝ると…新NISA 圧倒的高評価、投資額も増額へ マネックス証が直前アンケート
・新規公開情報
・特報 MBO候補と目されるゴールドクレスト
・ファンドNews 「新NISA」スタートまであと1カ月
・主要証券会社 レーティング・ターゲットプライス情報
・材料株クローズアップ
・日証金残高、個別銘柄信用取引残高
・株価一覧 東証プライム、スタンダード、グロース、地方証券取引所、リート・ETF・ETN
相場イベント
◯新規上場、QPS研究所
◯フードテックジャパン(~8日、東京ビッグサイト)
◯先端デジタルテクノロジー展(~8日、同上)
◯米11月ADP雇用統計
◯米10月貿易収支
◯米、週間石油在庫統計
2023年12月7日
紙面PDF
・サクソバンクが2024年大胆予想
・鈴木一之 マーケットレポート エレクトロニクス業界に見る〝変化の胎動”
・IPO初値 QPS ロケット発進! 初値倍率2.2倍
・富士通が急反発で高値更新 AT&Tに次世代ネットワーク機器を供給
・この株王手 九電工(1959・P) 半導体、宇宙…、「九州」活性化に恩恵
・風林火山 常識のウソ
・米金利低下でSPEなどハイテクが急反発 野村が半導体、スマホの回復に強気予想 AIの牽引は不変 イビデンなどマーク
・TBS、フジ 放送株高値競演 実態は“放送も行う不動産業”?
・ブックビル大作戦 早稲田学習研究会 「中立」、上場後の参戦検討も一法
・ブックビル大作戦 ヒューマンテクノロジーズ リスク許容度の高い向きは「やや積極姿勢」
・マルハニチロ 冷凍食品、再値上げへ
・焦点はやはりアクティビスト 話題の英ファンドが新規取得ラッシュ
・ビットコイン投資が黒字だ! エルサルバドル大統領が大喜び
・楽天証券1,000万口座 単体では国内最多
・<話題> どうなるクリスマスケーキ商戦 500円超の大幅値上げ目立つ
・タカさんのド~ンとまかしてゃ! 第373回 日経平均は来年をにらんだ買いへ
・新規公開情報
・私の尻馬投資法 第280回 低PBRで防衛関連のスカパーJSATに注目
・ファンドNews シュローダー・グローバル投資家意識調査2023
・『米蔵(よねぞう)のFX最前線』 円高でも投機筋の根強いドル押し目買い!
・主要証券会社 レーティング・ターゲットプライス情報
・材料株クローズアップ
・東証スタンダード 月中終値平均 2023年9月
・信用取引週末残
・日証金残高、個別銘柄信用取引残高
・株価一覧 東証プライム、スタンダード、グロース、地方証券取引所、リート・ETF・ETN
相場イベント
◯11月都心オフィス空室率
◯10月景気動向指数
◯30年国債入札
◯決算発表、積水ハウス
◯日本甲状腺学会学術集会(~9日)
◯中国11月貿易収支
◯米、週間新規失業保険申請件数
2023年12月8日
紙面PDF
・プライム昇格候補を探せ 大和証券が恒例のスクリーニング実施
・水野文也の勝ち組への道(124) 基本に戻れば やはりインバウンド
・東電が高値更新 柏崎刈羽原発 再稼働に向け前進
・イベント読み筋 パウエル米FRB議長の会見に注目 米CPI伸び鈍化が続くのか
・この株王手 レゾナック(4004・P) 世界の半導体メーカーが注目
・風林火山 二つの削減
・IPO社長会見 QPS研究所 28年5月期に24機体制 稼働機数を増やし、利益幅拡大へ
・東宝系再編 TOB連発 「次はスバル興業」の思惑も
・ブックビル大作戦 ナルネットコミュニケーションズ 「中立」
・SOMPO 17年ぶり7,000円乗せ 大型保有株売却で還元の可能性高まる
・大手商社の目標株価を見直し SMBC日興 トップピックは伊藤忠
・24年、中南米リスク急浮上 パナマ運河記録的渇水 ベネズエラ、隣国領土の併合宣言
・鮎川良のマーケットコミット!<220> 年末IPO投資における注意点と勝機 ~初値買いリスクは回避する~
・医療用大麻解禁へ 関連株はキャノピー、島津製作所など
・新NISA、クレカ積立お早めに ネット証券締め切り続々
・新規公開情報
・グローバル通信 -エコノミストの視点- <第18回> エリック・ノーランド、CMEグループ エグゼクティブ・ディレクター兼シニアエコノミスト
・億り人DAIBOUCHOU氏が聞く! シーラテクノロジーズ 杉本宏之代表取締役会長 グループ執行役員CEO
・本間裕相場の醍醐味 第821回 26年前の悪夢
・主要証券会社 レーティング・ターゲットプライス情報
・材料株クローズアップ
・日証金残高、個別銘柄信用取引残高
・株価一覧 東証プライム、スタンダード、グロース、地方証券取引所、リート・ETF・ETN
相場イベント
◯10月毎月勤労統計、家計調査
◯7~9月期GDP改定値
◯メジャーSQ算出日
◯11月景気ウォッチャー調査
◯米11月雇用統計
◯米12月ミシガン大学消費者信頼感指数
2023年12月9日
相場イベント
◯米国血液学会(~12日)
2023年12月11日
紙面PDF
・“チャレンジング・ショック” 背景を探る 円高急進展を受け日経平均一時652円安
・安田佐和子の新経済天気図 米利下げ期待は、的外れか否か
・AI関連が再加速 新製品発表のAMD、年率70%成長
・ロームが逆行高 パワー半導体で東芝と共同生産
・この株王手 大倉工業(4221・P) 12月の配当・優待でマーク
・ベネ・ワン 対抗TOBにS高
・風林火山 動物と人間
・忘年会、6割が参加意向 コロナ禍から完全復活 カクヤスなど酒類銘柄に追い風
・中央経済社HDとオリジナル設計 株主優待制度発表でS高
・新規上場紹介 yutori 12月27日 グロース Z世代向けにファッション展開
・コシダカHDとホットランド 相互送客などで資本業務提携
・都心のオフィス需要堅調 空室率の低下続く 野村はさらなる改善を予想
・東京メトロ 「中吊り広告」に新たな活用法 第1号はデンソー
・介護2割負担の対象拡大へ CUC、アンビスなど注目
・新規公開情報
・IPO診断 アウトルックコンサルティング (5596・東証グロース) 12月12日上場
・IPO診断 ブルーイノベーション (5597・東証グロース) 12月12日上場
・11月第5週の主体者別 外国人、2週連続売り越し
・取材の現場から ニュースの裏事情 企業献金のゆがみはどこから?
・地場証券に有望銘柄聞く 今期最高益企業にフォーカス
・竹中三佳の株Catch one’s eye Part.491 コンビニコーヒーに“サブスク”ブーム到来
・主要証券会社 レーティング・ターゲットプライス情報
・材料株クローズアップ
・週間高低 東証プライム、スタンダード、グロース、リート・ETF
・日証金残高、個別銘柄信用取引残高
・株価一覧 東証プライム、スタンダード、グロース、地方証券取引所、リート・ETF・ETN
相場イベント
◯10~12月期法人企業景気予測調査
◯11月工作機械受注
◯米、3年国債入札、10年国債入札
2023年12月12日
紙面PDF
・「円高・円安感応度」で銘柄選別 一難去って迎える“日米欧・中銀ウィーク”
・相場の福の神 真の成長企業はコレだ! (第107回) ディーエムソリューションズ(6549・S)
・地銀株に高値続出 日銀の政策変更 前倒しに思惑
・この株王手 アズワン(7476・P) 25年3月期は営業増益へ
・風林火山 急ぐ必要は
・メリハリ消費やインバウンドで“業務用銘柄” ケンコーマヨ 連日の新高値
・HEROZ、サプライズ好決算 AI関連は根強い人気
・IPO社長会見 アスマーク 世界で名の通ったリサーチ会社を目指す
・まだまだ続くMBO アウトソーシング S高
・電力セクターが大幅続伸 東電の原発再稼働で見直し機運 COP28では3倍に
・市場全面高の2023年 プラス過半数も高齢者は4分の1がマイナス スパークス個人投資家調査
・アルトナー、最高益予想を上乗せ 技術者不足で需要旺盛
・不動産クラファン業界の健全な発展へ シーラテクノロジーズが協会設立
・カラダノート、1Q黒字転換 ストック型ビジネス好調
・日経平均“珍記録”のその後は… 高値も安値も「9時3分」まで
・新規公開情報
・Global Eye アメリカ株 ショッピファイ クラスA(SHOPIFY INC.)
・Global Eye アメリカ株 ウーバー テクノロジーズ(UBER TECHNOLOGIES, INC.)
・Global Eye 中国株 騰訊音楽SW
・Global Eye 中国入門 第59回 現代の屯田兵~新疆生産建設兵団
・Global Eye ■アセアン株式ウィークリーストラテジー(12/11号)
・主要証券会社 レーティング・ターゲットプライス情報
・材料株クローズアップ
・日証金残高、個別銘柄信用取引残高
・株価一覧 東証プライム、スタンダード、グロース、地方証券取引所、リート・ETF・ETN
相場イベント
◯新規上場、アウトルックコンサルティング、ブルーイノベーション
◯5年国債入札
◯独、12月ZEW景気期待指数
◯米11月消費者物価
◯米、FOMC(~13日)
◯米、30年国債入札
2023年12月13日
紙面PDF
・上方修正期待の業種は 自動車、石油そして… 第一生命経済研が予測
・この株王手 アインHD(9627・P) 脱コロナで上方修正
・相次ぐ「売り出し→急落」 山善、ダイダン下落率上位に
・IPO初値 ブルーイノベーション 27.7%高発進 アウトルックは公開価格割れ
・SPEセクターが堅調 SOXは最高値が目前 NY州が大規模投資
・平野憲一の相場表街道/裏街道 第470回 愛知鋼は超割安解消へ
・風林火山 暗号資産税
・グローセルに“ちょっかい” 旧村上F PBR1倍割れTOBは許さず
・三井金属 エレキ市場の底入れ反転に期待 SBIが新規に「買い」、目標株価5,500円
・ブックビル大作戦 yutori リスク許容度の高い向きは「やや積極的」
・山岡家 S高 上方修正で営業利益3.5倍へ
・村田製がしっかり 東海東京が目標株価引き上げ
・GAテクノ、2期連続最高益へ M&Aで売買仲介領域進出
・任天堂 ポケモン関連の材料浮上 大和証券は目標株価8,200円に上げ
・テックポイント 中国で車載用半導体が採用 広汽トヨタ「カムリ」向けで
・Bガレージ、決算見直し買い “収益改善”で上期50%増益
・壽屋、テレ朝と資本業務提携 IP、コンテンツを共同開発
・新規公開情報
・特報 大正製薬HD MBOで非公開化を公表
・主要証券会社 レーティング・ターゲットプライス情報
・材料株クローズアップ
・日証金残高、個別銘柄信用取引残高
・株価一覧 東証プライム、スタンダード、グロース、地方証券取引所、リート・ETF・ETN
相場イベント
◯12月調査日銀短観
◯半導体関連の展示会「セミコン・ジャパン」(~15日、東京ビッグサイト)
◯建設DX展(~15日、東京ビッグサイト)
◯臨時国会会期末
◯米11月生産者物価
◯米、FOMC、パウエルFRB議長会見
◯米、週間石油在庫統計
2023年12月14日
紙面PDF
・日本株アンダーウエートが終わる時 フィデリティ投信 鹿島美由紀副社長、運用本部長語る
・鈴木一之 マーケットレポート 金融政策の転換点を迎えるマーケット
・テレビ各社に急騰相次ぐ フジメディア“黒船”襲来!?
・この株王手 サカイ引越センター(9039・P) 単価上昇で2期連続最高益見込む
・風林火山 2023円
・ブルーイノベーション 来期黒字化か 大和証券が予想 ドローンの需要拡大で
・富士通が新光電工を売却 JICが5,920円でTOB
・暖冬でも大雪に注意? “寒気襲来”でスキー場開発に注目
・「ビール回帰」顕著 10月減税でアサヒ、サッポロが好調
・Jリーグ、企業名解禁報道が話題 期待集めるも完全否定され
・物色テーマ大解析 第248回 黒鉛(グラファイト)
・タカさんのド~ンとまかしてゃ! 第374回 日経平均は来年3万8,900円更新へ
・大江戸温泉リート 急騰 アパHDがスポンサーに
・ハークスレイ 業績復活 営業利益は18年ぶり20億円台
・IPO診断 魁力屋 (5891・東証スタンダード) 12月15日上場
・IPO診断 S&J (5599・東証グロース) 12月15日上場
・新規公開情報
・私の尻馬投資法 第281回 低PBRで市況好転の大真空に注目
・ファンドNews ナティクシスIM 「機関投資家サーベイ2024年見通し」
・『米蔵(よねぞう)のFX最前線』 米FRBが利下げするまでが米株強気相場の賞味期限か?
・主要証券会社 レーティング・ターゲットプライス情報
・材料株クローズアップ
・東証グロース・投信等 月中終値平均 2023年9月
・信用取引週末残
・日証金残高、個別銘柄信用取引残高
・株価一覧 東証プライム、スタンダード、グロース、地方証券取引所、リート・ETF・ETN
相場イベント
◯10月機械受注
◯20年国債入札
◯ECB理事会。ラガルド総裁会見
◯EU首脳会議(~15日)。対ウクライナEU加盟交渉開始是非判断
◯米11月小売売上高
◯米、週間新規失業保険申請件数
2023年12月15日
紙面PDF
・政府、資産運用立国の実現プラン 大手に顧客利益と運用力向上求める
・大和証券 壁谷洋和のグローバル・ウォッチ 第123回 米国株には一段高への備えを
・NYダウ「メルトアップ」 “日米ダウ差”再び急拡大
・イベント読み筋 植田総裁「チャレンジング」発言の真意を探る 19日日銀会合に注視へ
・この株王手 セルシス(3663・S) 期末一括配当&優待権利付き
・風林火山 クリスマス
・リクルートにアクティビスト効果 自社株買い発表で逆行高際立つ
・どうなる?!「MSCI見直し」 SCREENが採用候補に
・新NISA争奪戦白熱 『婚活×投資』イベントも登場!
・ウェルプレイド、ストップ高 今期の利益見通しを好感
・ホーブ ストップ高 米国でのいちご新品種普及に向け協定
・前澤氏、SNSで新会社の株呼びかけ 応援と警戒の声相次ぐ
・ファナックがしっかり SMBC日興が「1」、5,000円に引き上げ
・IPO診断 雨風太陽 (5616・東証グロース) 12月18日上場
・ナレルG、連続最高益へ
・IPO社長会見 ブルーイノベーション 社会課題をドローンソリューションで解決
・鮎川良のマーケットコミット!<221> 2024年から新NISAスタート ~若年世代への浸透に期待感~
・新規公開情報
・知らないと怖い 不動産市場の裏 第178回 麻布台ヒルズの開業による影響は?
・IPO社長会見 アウトルックコンサルティング 「Sactona」で経営管理をトータルにカバー
・本間裕相場の醍醐味 第822回 急増を続ける国家の借金
・主要証券会社 レーティング・ターゲットプライス情報
・材料株クローズアップ
・日証金残高、個別銘柄信用取引残高
・株価一覧 東証プライム、スタンダード、グロース、地方証券取引所、リート・ETF・ETN
相場イベント
◯新規上場、S&J、魅力屋
◯11月全国百貨店売上高
◯中国11月工業生産、小売売上高、都市部固定資産投資
◯米12月NY連銀製造業景気指数
◯米11月鉱工業生産
2023年12月16日
相場イベント
◯日本とASEANの特別首脳会議(~18日)
2023年12月18日
紙面PDF
・来年も円安基調は不変 年央155円、年末150円も 東海東京調査センター 柴田秀樹氏
・相場を斬る(135) 月足で見た長期トレンドは依然盤石
・SOXが最高値 金利低下で上昇加速 東京市場でも関連株が活況
・この株王手 リクルートHD(6098・P) 米利上げ終了は追い風
・IPO初値 目先材料の有無でIPO明暗 魁力屋 30%高 S&Jは公募割れ
・風林火山 次は誰だ?
・高値続々 再び脚光「親子上場」 東証の新たな“標的”に!?
・直近IPO物色盛り上がる 笑美面は好決算でS高
・ビジョナル 満を持してプライム上場 HR(人的資源)の高成長株
・マクビー、上期営業利益は2.1倍 修正後予想になお増額余地
・安川電が大幅続伸 次世代ロボットに高い評価
・サンバイオ ストップ高 「SB623」の承認取得目標、来年3月に修正
・レバナス5年、波乱万丈の値動き 新NISAから外されても…
・サーキュ S高 内閣府から地域DX事業受託
・リニア開業時期、27年以降に JR東海が工事計画変更
・IPO診断 エスネットワークス (5867・東証グロース) 12月19日上場
・新規公開情報
・12月第1週の主体者別 外国人、3週連続売り越し
・取材の現場から ニュースの裏事情 あるジャーナリストの報道が影響
・地場証券に有望銘柄聞く 生成AIでTOWAに注目
・竹中三佳の株Catch one’s eye Part.492 お酒以外の日用品もお届け!
・主要証券会社 レーティング・ターゲットプライス情報
・材料株クローズアップ
・週間高低 東証プライム、スタンダード、グロース、リート・ETF
・日証金残高、個別銘柄信用取引残高
・株価一覧 東証プライム、スタンダード、グロース、地方証券取引所、リート・ETF・ETN
相場イベント
◯新規上場、雨風太陽
◯日銀金融政策決定会合(~19日)
◯独12月Ifo景況感指数
◯米12月NAHB住宅市場指数
2023年12月19日
紙面PDF
・高配当銘柄 12月は投資のタイミング 新NISA始動で例年以上の好成績も
・マーケットコメント 上昇継続でまずは3万6,000円ターゲット 三井住友DSアセットマネジメント 市川雅浩氏
・「20日の株安」背景に積立投資!? 大和・木野内氏の新説が話題
・日産化の「自社株買い」を読む 非決算発表月は20回中で初
・海運3社大幅続伸 貨物船攻撃で欧州各社スエズ利用停止
・IPO初値 雨風太陽 26%高 ブルーイノベと同水準
・この株王手 川崎重工(7012・P) 株価の調整は最終局面
・風林火山 厳しい視線
・ギフトHD、力強い成長続く 客足は依然好調、一段の値上げ余地も 「魁力屋」上場も刺激材料
・H.I.S 4期ぶり営業黒字 旅行需要回復、今期は復配へ
・2023年IPO総括 グロース受難の年 半数近くがPER15倍未満 PSRは16.7倍→3.3倍
・大和自が急騰 ライドシェア大幅解禁の報道で
・東エレク、アドテストの目標株価を引き上げ 東海東京 AIが牽引する成長期待一段と
・「個人好みの銘柄」に浮上の機
・IPO診断 ロココ (5868・東証スタンダード) 12月20日上場
・IPO診断 ナイル (5618・東証グロース) 12月20日上場
・ヤマイチ・ユニハイム 3Dプリンター住宅企業に出資
・Global Eye アメリカ株 T モバイル US(T-MOBILE US, INC.)
・Global Eye アメリカ株 フェア アイザック(Fair Isaac Corporation)
・Global Eye 中国株 中国生物製薬
・Global Eye 中国株 福耀ガラス
・Global Eye ■アセアン株式ウィークリーストラテジー(12/18号)
・主要証券会社 レーティング・ターゲットプライス情報
・材料株クローズアップ
・日証金残高、個別銘柄信用取引残高
・株価一覧 東証プライム、スタンダード、グロース、地方証券取引所、リート・ETF・ETN
相場イベント
◯新規上場、エスネットワークス
◯日銀金融政策決定会合。植田総裁会見
◯決算発表、ツルハ
◯米11月住宅着工件数
2023年12月20日
紙面PDF
・“最後のイベント”日銀会合無難に通過 年末高値「チャレンジ」に期待
・チャート縦横【第50回(最終回)】バリュー株 新春に再浮上
・日製鉄、米社大型買収で波紋 円安効果や外国人アピールも
・この株王手 ジャパニアス(9558・G) 前11月期は計画上振れ
・エスネットワークス 初値持ち越し
・平野憲一の相場表街道/裏街道 第471回 日製鋼に“復権”の予感
・風林火山 現状打破
・IPO主幹事証券別勝敗 みずほは勝率100%、SBIは……
・東京センチュリー 株価意識の経営姿勢強める
・IPO社長会見 魁力屋 京都ラーメンで世界を目指す
・IPO社長会見 S&J 高度なセキュリティサービスを企業に提供
・セキュア大幅高 電気設備工事会社を買収
・リニューアブルJ 業績上方修正&優待新設
・新NISAを芸人がPR 金融庁と吉本がイベント
・フジミイン 半導体生産の回復で恩恵
・幸和製作所 利益急拡大で評価一変
・IPO診断 マーソ(5619・東証グロース)12月21日上場
・特報 トップカルチャー 減収の原因はTSUTAYA事業
・ファンドNews 日興アセットと仏ティケオー・キャピタル アジアにおける戦略的パートナーシップに向けた協議を開始
・ファンドNews ブラックロック・ジャパン 3本のETFを1月18日に東証に上場へ
・主要証券会社 レーティング・ターゲットプライス情報
・材料株クローズアップ
・日証金残高、個別銘柄信用取引残高
・株価一覧 東証プライム、スタンダード、グロース、地方証券取引所、リート・ETF・ETN
相場イベント
◯11月貿易統計
◯新規上場、ナイル
◯11月訪日外客数
◯米12月コンファレンスボード消費者信頼感指数
◯米11月中古住宅販売件数
◯米20年国債入札
◯米、週間石油在庫統計
2023年12月21日
紙面PDF
・2024年は日本株アウトパフォームの年 JPモルガン証券 西原里江チーフ株式ストラテジスト語る
・鈴木一之 マーケットレポート 企業は次なる変化を模索する動きへ
・IPO初値 2社そろって公開価格割れ エスネットは2.6倍高
・チャレンジング発言の真意は気の引き締め 植田日銀総裁
・この株王手 日本ハム(2282・P) 業界首位で値上げ浸透
・風林火山 別の姿が
・東証上場廃止の「受け皿」に!? 名証上場を検討する企業増勢
・TOPPAN、大日印 印刷大手2社が急伸 大和証が引き上げ 半導体などエレキ分野が業績拡大を牽引
・IPO社長会見 雨風太陽 生産者を通じて関係人口創出へ
・年の瀬も熱い アクティビスト関連 関東電化は買い増し姿勢鮮明
・ドリーム・アーツ 暗号鍵技術で米企業と連携
・DMG森精機 受注好調で増額、増配
・売れるネット広告 S高 M&AでD2Cそのものに参入
・金融庁、TOB制度見直し 議決権3分の1→30%超 市場内取引も対象に
・タカさんのド~ンとまかしてゃ! 第375回 円高一服で日経平均は一段高へ
・ENEOS、社長がセクハラで解任 2年連続、トップが不祥事
・ウチヤマHD 大幅反落 優待拡充→希薄化を時間差発表
・IPO診断 早稲田学習研究会 (5869・東証スタンダード) 12月22日上場
・IPO診断 ヒューマンテクノロジーズ (5621・東証グロース) 12月22日上場
・新規公開情報
・私の尻馬投資法 第282回 “NISA長者”の4つの習慣
・ファンドNews グラフで見る11月の公募投信市場 2017年4月以来6年7カ月ぶりに純資金流出
・『米蔵(よねぞう)のFX最前線』 突然ハト派に転じたパウエル議長の発言には注意!
・主要証券会社 レーティング・ターゲットプライス情報
・材料株クローズアップ
・名古屋・札幌・福岡・外国銘柄 月中終値平均 2023年9月
・信用取引週末残
・日証金残高、個別銘柄信用取引残高
・株価一覧 東証プライム、スタンダード、グロース、地方証券取引所、リート・ETF・ETN
相場イベント
◯新規上場、マーソ
◯米、週間新規失業保険申請件数
2023年12月22日
紙面PDF
・FA・工作機械 24年の回復に期待 米国のEV投資、省力化が牽引 ファナック、オークマなど
・水野文也の勝ち組への道(125) 年明け相場は押し目買い好機に
・「ラスト5-1営業日の法則」 納会前の手じまいがコツ?!
・イベント読み筋 クリスマスから年末へと――注目イベント終わる 残るは小粒な米景気指標のみに
・IPO初値 マーソ 8%安 12月IPOは負け越し状態
・この株王手 サカタインクス(4633・P) アジア好調で7期ぶり最高益が視野
・風林火山 紺綬褒章
・プライム昇格銘柄は「真の実力株」である可能性 M&A総研は1年超で4.4倍
・経産省、家事支援を後押し CaSy、テノがストップ高
・IPO社長会見 エスネットワークス 企業変革を実行・実装まで支援
・どうなる?!逆風・銀行株 当たり屋筋の買い推奨も
・アカツキ、ストップ高 ソニー、コーエーと資本業務提携
・企業情報 インテM ポストクッキーの勝負迫る クロステックで領域拡張
・鮎川良のマーケットコミット!<222> 2023年の勝ち組銘柄を振り返る ~半導体、食品と「アレ」~
・トヨタが大幅安 ダイハツの不正問題で 野村は影響について「限定的」と
・テクノロジーズ、新値追い 2.8億円の大型受注
・IPO診断 ナルネットコミュニケーションズ (5870・東証グロース) 12月25日上場
・JACK流「勝利の方程式」 第169回 2023年のIPO市場を振り返る
・IPO社長会見 ロココ サービスナウ軸に高成長
・本間裕相場の醍醐味 第823回 「神のお金」と「人のお金」
・主要証券会社 レーティング・ターゲットプライス情報
・材料株クローズアップ
・日証金残高、個別銘柄信用取引残高
・株価一覧 東証プライム、スタンダード、グロース、地方証券取引所、リート・ETF・ETN
相場イベント
◯11月消費者物価
◯新規上場、ヒューマンテクノロジーズ
◯10月30・31日開催の日銀金融政策決定会合議事要旨
◯米11月個人所得・個人支出、PCEデフレーター
◯米11月耐久財受注
◯米11月新築住宅販売件数
2023年12月25日
紙面PDF
・2024年は史上最高、4万円突破へ 米株も好調、大統領選は影響せず マネックスの相場展望
・安田佐和子の新経済天気図 経財相参加でも、12月日銀会合が無風だった理由
・野村VS東海東京! 来年の投資主体別需給を読む
・山崎パン、最高益予想上乗せ “コスパ”強みに来期も成長
・この株王手 オークマ(6103・P) 受注回復先取りの機に
・IPO初値 早稲田学習研 利回りパワー炸裂 ヒューマンTは公開価格割れ
・風林火山 やっかいな存在
・抜けそうで抜けない「7月高値」 カベ突破の道筋を探る
・米マイクロンの決算で半導体市場の回復を確認 東海東京はKOKUSAIを推奨
・IPO社長会見 ナイル 売上成長と利益創出を達成しながら新たなDX事業も創出
・高値ラッシュ!「親子上場子会社」 ベネ・ワン急騰の連想も
・藤田観光、インバウンド好調 今12月期予想を上方修正
・WelbyがS高 日本生命と業務提携
・くすりの窓口 大幅反発 グーグルのアプリと連携開始
・銀行株が反発 業種別では値上がり2位に 野村は大手2社の目標株価を引き上げ
・小田急電鉄 600万株の自社株買い
・12月第2週の主体者別 外国人、4週ぶり買い越し
・取材の現場から ニュースの裏事情 「真摯な買収提案」に「真摯な検討」
・地場証券に有望銘柄聞く 半導体関連の値動き注目
・竹中三佳の株Catch one’s eye Part.493 高齢者にも広がる「PayPay」経済圏
・主要証券会社 レーティング・ターゲットプライス情報
・材料株クローズアップ
・週間高低 東証プライム、スタンダード、グロース、リート・ETF
・日証金残高、個別銘柄信用取引残高
・株価一覧 東証プライム、スタンダード、グロース、地方証券取引所、リート・ETF・ETN
相場イベント
◯新規上場、ナルネットコミュニケーションズ
◯決算短信、しまむら、高島屋
◯香港、インド、欧英米はクリスマスで休場
2023年12月26日
紙面PDF
・個人売り越しも27日で一巡か!? 新NISA口座の買い直し本格化視野に
・相場の福の神 真の成長企業はコレだ! (第108回) IBJ(6071・P)
・三井海洋、最終益予想を大幅増額 復配期待も底流
・IPO初値 千秋楽を待たず「負け越し」決定 ナルネット 8%安
・この株王手 共立メンテ(9616・P) テーマに乗る内需好業績株
・風林火山 大掃除
・テーマパーク業界、24年も活況か 新エリアなど開業相次ぐ
・住友林業が高値 金利低下で米国の住宅需要増 積水ハ、信越化学などもマーク
・IPO社長会見 マーソ 健康寿命延伸の成功モデルをつくる
・北越コーポ 22%安 防衛策発表で思惑沈静化
・三菱電 構造改革の「本気度」を高評価 SMBC日興 目標株価2,500円に
・ニューラルG 急反発 共同通信と資本業務提携
・直近IPOに値幅取り資金流入 Dサイクル 上場初日の高値更新 QPSは一転、ストップ高
・ソニーG、決済事業売却で利益200億円 ブラックストーン、日本での投資拡大
・中国ゲーム規制強化へ コーエーテクモとネクソンに注目
・IPO診断 yutori (5892・東証グロース) 12月27日上場
・Global Eye アメリカ株 ブロードコム(Broadcom Inc.)
・Global Eye アメリカ株 ブッキング HLD(Booking Holdings Inc.)
・Global Eye 中国株 重慶長安汽車‘A’
・Global Eye 中国入門 第60回 若手社会人の“昼飯革命”~中国の“白人飯”ブーム
・Global Eye ■アセアン株式ウィークリーストラテジー(12/25号)
・主要証券会社 レーティング・ターゲットプライス情報
・材料株クローズアップ
・日証金残高、個別銘柄信用取引残高
・株価一覧 東証プライム、スタンダード、グロース、地方証券取引所、リート・ETF・ETN
相場イベント
◯11月失業率・有効求人倍率
◯11月企業向けサービス価格指数
◯2年国債入札
◯決算発表、Jフロント、スギHD
◯香港と欧州はクリスマスで休場、英はボクシングデーで休場
◯米10月住宅価格指数(FHFA、S&Pケースシラー)
◯米2年国債入札
2023年12月27日
紙面PDF
・円高進行に備え 日米金利差は縮小方向 JAL、ANAなどマーク
・この株王手 黒崎播磨(5352・P) インド市場が成長を牽引
・新日本プロレス社長に棚橋氏 親会社のブシロード続伸
・核融合発電で50社連携 神島化学、助川電気など物色人気
・生成AI市場、2030年に20倍に ソフト、ハード双方に好影響
・平野憲一の相場表街道/裏街道 第472回 鉄建 「意外な出世株」の可能性
・風林火山 いつも水曜日
・日光電に“バリューアクト効果” 一時15%高、最高値も視野に
・中国塗料、8期ぶり最高益へ 主力の船舶用が好調
・IPO社長会見 早稲田学習研究会 質の高い授業と面倒見の学習塾
・IPO社長会見 ヒューマンテクノロジーズ 勤怠管理システムでシェア10%を目指す
・直近IPO物色継続 ドリーム・アーツ 高値更新
・24年はパソコンに買い替え特需 ウインドウズ10のサポート終了にらむ 大塚商会、ダイワボウ、内田洋行など
・東証アローズの投資講義 予約なし・1人~参加OKに 投資シミュレーターも10年ぶりリニューアル
・しまむら、1対2株式分割へ 3Q決算は無事通過
・新規公開情報
・特報 壱番屋 第3四半期決算絶好調
・ファンドNews 「新NISA」成長投資枠対象商品 年明け1月4日時点から投資できるファンド確定
・ファンドNews 金融庁「資産運用フォーラム準備委員会」を設立
・主要証券会社 レーティング・ターゲットプライス情報
・材料株クローズアップ
・日証金残高、個別銘柄信用取引残高
・株価一覧 東証プライム、スタンダード、グロース、地方証券取引所、リート・ETF・ETN
相場イベント
◯新規上場、yutori
◯12月18・19日開催の日銀金融政策決定会合の主な意見
◯12月末の権利付き最終売買日(株主優待や配当金)
◯米5年国債入札
2023年12月28日
紙面PDF
・東証の次の標的「親子上場」が俎上に アクティビストもこぞって攻勢 高値相次ぐ
・鈴木一之 マーケットレポート 新年相場、変化の兆候をつかむ
・SBG急騰 Tモバイル株1兆1,000億円分を無償取得
・IPO初値 大トリのyutori 12.26%高 本年IPOは68勝26敗2分け(勝率70.8%)
・この株王手 シーユーシー(9158・G) 直近IPO見直し候補
・風林火山 星に願いを
・半導体工場、データセンターなど建設ラッシュ 空調、電気工事 設備工事関連マーク 九電工、新日本空調、西部技研
・レザテク、TOWAなど上場来高値が続出 SPE関連に物色続く インテルの急伸が刺激材料に
・「宇宙関連」総ざらい 24年はSLIM着陸、アルテミス計画も
・スギHD、3期ぶり最高益更新へ 来年2月末に1対3株式分割
・物色テーマ大解析 第249回 電子タグ(RFID)
・京セラ 継続保有株主優待制度を新設
・シダックス、MBO成立 オイシックスの子会社へ
・売れるネット広告 S高 越境ECに参入
・タカさんのド~ンとまかしてゃ! 第376回 大納会に向けて掉尾の一振も
・私の尻馬投資法 第283回 24年はアクティブファンマネ コバンザメ戦法が有効
・ファンドNews 日本投資顧問業協会 9月末現在の契約資産状況
・『米蔵(よねぞう)のFX最前線』 ドル/円相場のトレンドは8年サイクルによる転換の可能性も!
・ファンドNews スルガ銀行 24年1月4日以降、投資信託の商品ラインナップを見直す
・主要証券会社 レーティング・ターゲットプライス情報
・材料株クローズアップ
・東証プライム 月中終値平均 2023年10月
・信用取引週末残
・日証金残高、個別銘柄信用取引残高
・株価一覧 東証プライム、スタンダード、グロース、地方証券取引所、リート・ETF・ETN
相場イベント
◯11月鉱工業生産
◯米、週間新規失業保険申請件数
◯米、週間石油在庫統計
◯米11月中古住宅販売仮契約
◯米7年国債入札
2023年12月29日
紙面PDF
・2024年予想レポート花盛り 「35年ぶり最高値」か? 上値余地3~4%止まりか?
・大和証券 壁谷洋和のグローバル・ウォッチ 第124回 2024年の米国株は健全に最高値更新へ
・ローツェ 岩井コスモが新規「A」、1万7000円に
・イベント読み筋 年明けに注目の米景気指標控える 雇用統計、JOLTS、ISMなど
・この株王手 キュービーネットHD(6571・P) 理髪店、コロナ禍から急回復
・風林火山 AI頼み
・ライブエンタメ市場、急回復 23年は過去最高6,408億円 “会場不足解消”で見通し明るい
・宝&CO、連日の高値 東証改革が追い風に
・IPO社長会見 yutori 5年後には日本一ブランドを持つ会社に
・TBSは「放送業界のゲームチェンジャー」 東海東京調査センターがカバー開始 目標株価3,780円
・MLCCなど電子部品関連に注目 11月の輸出は1割増 村田製作など
・yutori 上場2日目も好調 大和証「競争優位性高い」と評価
・<話題> 来年のふるさと納税業界に異変? 王者・楽天がポイント改悪、競合に商機
・GMOFHD FXでギネス世界記録
・次は「1月期」! 高利回り銘柄に関心向かう
・景気探検家 宅森昭吉の目 第10回 跳ねた卯の23年 辰の24年の日経平均は
・新NISAで選ばれる企業に 株式分割で投資金額の引き下げ
・本間裕相場の醍醐味 第824回 2023年を振り返って
・主要証券会社 レーティング・ターゲットプライス情報
・材料株クローズアップ
・日証金残高、個別銘柄信用取引残高
・株価一覧 東証プライム、スタンダード、グロース、地方証券取引所、リート・ETF・ETN
相場イベント
◯東証大納会
2023年12月31日
相場イベント
◯中国国家統計局12月製造業・非製造業PMI