TOP  カレンダー
  • 紙面PDF
  • 相場イベント
SUN
MON
TUE
WED
THU
FRI
SAT
31
6
7
14
21
27
28
1
2
3

2024年01月1日

紙面PDF

・日経平均4万円 最高値更新へ 株高と円高の共存 新NISAも後押し
・新春IPO展望 アストロスケール、東京メトロなど有望
・東証で大納会 WBC優勝監督 栗山氏が打鐘
・風林火山 金利の世界
・辰年相場の傾向を読む 昇竜の如く 「辰巳天井」へGO!
・過去の辰年相場をたどる 6回中5回、12月に高値・安値形成 うち3度は「大納会高値」 24年は…?
・初夢相場展望 2024年
・著名な資産運用会社が描く2024年の姿 投資環境や魅力的な運用対象は
・本紙厳選 有望テーマと注目銘柄ピックアップ
・検証!大納会の“都市伝説” 年男ならぬ「年銘柄」上昇 南海辰村、タツミなど
・マネックスG 新高値 カナダの暗号資産大手買収
・岡山製紙、一時S高 値上げ効果で2.4倍増益
・納会安「10年で8回目」 発会アノマリーにも注目
・12月第3週の主体者別 外国人、2週連続買い越し
・年間高低 東証プライム、スタンダード、グロース、リート・ETF
・月間高低 東証プライム、スタンダード、グロース、リート・ETF
・週間高低 東証プライム、スタンダード、グロース、リート・ETF
・日証金残高、個別銘柄信用取引残高
・株価一覧 東証プライム、スタンダード、グロース、地方証券取引所、リート・ETF・ETN

相場イベント

◯新NISA(少額投資非課税制度)開始

2024年01月2日

相場イベント

◯中国12月財新製造業PMI

2024年01月3日

相場イベント

◯米12月ISM製造業景況指数
◯FOMC議事要旨(12月12・13日開催分)

2024年01月4日

相場イベント

◯東証大発会
◯中国12月財新非製造業PMI
◯米、週間新規失業保険申請件数
◯米12月ADP全米雇用報告
◯米、週間石油在庫統計

2024年01月5日

紙面PDF

・列島直撃、能登半島地震 防災、建設関連が大幅高
・水野文也の勝ち組への道(126) どっしり構えて果実狙うは主力株
・東証で大発会 異例の打鐘取りやめ
・イベント読み筋 引き続きカギとなる米物価に注目 11日は12月CPI、12日は12月PPI
・この株王手 日本製鉄(5401・P) USスチール取得で成長市場に進出
・風林火山 漫才師
・発会安も「むしろ吉兆」?! 発会&年間騰落“不一致率”9割
・大手百貨店初売り好調 インバウンドに高額需要が牽引
・新規上場紹介 SOLIZE 2月7日 スタンダード 3D技術でデジタルものづくりを革新
・海運3社 上場来高値 中東情勢がさらに悪化
・ハイテク株が急落 米株安が波及 アップル格下げ、長期金利上昇などを嫌気
・<話題> ライツ・オファリング隆盛の兆し!? 株式希薄化伴わない資金調達手段
・鮎川良のマーケットコミット!<223> 2024年は脱コロナで景気V字回復へ ~株価は辰巳天井の格言も~
・eスポーツ五輪 IOCが日本開催打診 ウェルプレイド、急騰
・セクター別 24年の投資視点と注目株 大和証券 建設セクター 「強気」継続 注目株に清水建設を追加
・グローバル通信 <第19回> ミナ・キムCMEグループ株式商品部シニア・ディレクター
・野村証券「2024年展望」 4~6月バブル期最高値超えも
・本間裕相場の醍醐味 第825回 干支から見る2024年
・主要証券会社 レーティング・ターゲットプライス情報
・材料株クローズアップ
・日証金残高、個別銘柄信用取引残高
・株価一覧 東証プライム、スタンダード、グロース、地方証券取引所、リート・ETF・ETN

相場イベント

◯決算発表、ダイセキ、ダイセキ環境、ハイデイ日高
◯米12月雇用統計
◯米11月製造業受注
◯米12月ISM非製造業景況指数
◯米11月製造業受注

2024年01月8日

相場イベント

◯東京市場休場(成人の日)
◯ユーロ圏11月小売売上高
◯米、上院招集

2024年01月9日

紙面PDF

・高配当株新年から絶好調 新NISA効果早くも!? トップ30の25社が続伸
・相場を斬る(136) バリューエンジンが再び本格稼働
・マイナス金利解除は4月会合か 先送りの見方強まる 能登半島地震の影響を考慮
・この株王手 デサント(8114・P) 雌伏4年 伊藤忠継続買いに思惑
・風林火山 北陸地震
・「開幕スタメン12銘柄」 野村が選定 円高耐性、個人投資家好み、カバナンスがポイント
・北陸復興関連、物色広がる イワブチ、大谷工業など
・中小型株アノマリーを紐解く スタンダード指数は連日の算出来高値 グロース指数は…
・日経平均採用候補に人気 ファストリテ“2つの需給要因”
・能登半島地震、最大500億円のGDP喪失 野村証券が試算
・日経平均<TOPIX カギを握るは値がさ2銘柄
・サイゼリヤ、反発 国内は5期ぶり通期黒字化へ
・マネックスG ドコモ、イオン銀との業務提携スタート
・RIZAP、続伸 チョコザップが米進出
・取材の現場から ニュースの裏事情 米国の政治事情が許さない!?
・地場証券に有望銘柄聞く ソシオネクスト 分割で勢いづく
・<話題> 24年も“大河効果”期待
・主要証券会社 レーティング・ターゲットプライス情報
・材料株クローズアップ
・週間高低 東証プライム、スタンダード、グロース、リート・ETF
・日証金残高、個別銘柄信用取引残高
・株価一覧 東証プライム、スタンダード、グロース、地方証券取引所、リート・ETF・ETN

相場イベント

◯11月家計調査
◯11月東京都区部消費者物価指数
◯日銀「需給ギャップと潜在成長率」
◯米11月貿易収支
◯米3年国債入札
◯世界最大の家電・IT見本市「コンシューマー・エレクトリック・ショー」(CES、~12日、ラスベガス)
◯米下院招集

2024年01月10日

紙面PDF

・“当たり屋”大和証券・木野内栄治常務理事に聞く 9日更新した「日経平均7月高値」を昨年初めに“予見”
・この株王手 オカダアイヨン(6294・P) 老朽工場・空き家など解体需要本格化へ
・半導体関連株が急伸 アドテスト、TOWA 米見本市CESが刺激材料に やはりAI
・平野憲一の相場表街道/裏街道 第473回 流れに乗るサンセイランディック
・風林火山 感動体験
・ヘルスケア 2024年の注目テーマに 止まらない高齢化 AIやビッグデータに活路 中外薬、エーザイ、JMDCなどマーク
・ダイセキ 通期業績・配当予想を上方修正 「災害廃棄物関連」で注目も
・ビットコイン上昇、1年で3倍に 10日にも初のETF承認か 関連銘柄好調、マネックスGは新高値
・米アップル、MR端末発売へ monoAI 市場拡大期待で急騰
・CaSy 上方修正 今期は過去最高業績へ
・バイク王、出直り加速 営業損益上振れと配当維持を好感
・QPS研究所 能登半島の衛星画像提供
・セクター別 24年の投資視点と注目株 モルガン・スタンレーMUFG証券 ロジスティクス業界 「Attractive(魅力的)  宅配大手を選好 次点はセンコー、鴻池運輸
・英文字入り証券コード登場! トップバッターは「いざ追え(130A)」
・進学会、今期4回目の投資評価損 日経平均上昇で損切り
・新規公開情報
・特報 あみやき亭 適時開示一番乗り逃す
・新NISA 「つみたて投資枠」 魅力の対象投信を探る
・主要証券会社 レーティング・ターゲットプライス情報
・材料株クローズアップ
・東証スタンダード 月中終値平均 2023年10月
・信用取引週末残
・日証金残高、個別銘柄信用取引残高
・株価一覧 東証プライム、スタンダード、グロース、地方証券取引所、リート・ETF・ETN

相場イベント

◯11月毎月勤労統計
◯10年国債入札
◯米10年国債入札
◯米、週間石油在庫統計

2024年01月11日

紙面PDF

・任天堂活況 時価総額10兆円突破 ゲーム関連一斉高 オイルマネーの行方焦点に
・鈴木一之 マーケットレポート まだある株価の評価余地
・SPEの上昇続く ディスコ、野村マイクロが上場来高値
・米SECのXが偽情報 ビットコイン価格乱高下
・この株王手 富士紡HD(3104・P) 半導体向け研磨パッド回復期待
・風林火山 予想はウソよ
・新NISA活用へ 1月の好配当利回り銘柄をマーク リートにも注目
・自社株買い候補を探る 「3年連続発表組」に注目
・<話題> 注目度急上昇の「エッジAI」 エヌビディアなど開発競争白熱 関連株の物色にぎわう
・自動車販売の好調続く 24年の米国は1,600万台ペース
・ユニネク 12月も2ケタ増 通期最高業績へ
・物色テーマ大解析 第250回 アルテミス計画(宇宙関連)
・東洋テック 昨年来高値更新 万博警備業務を受注
・セクター別 24年の投資視点と注目株 SMBC日興証券 不動産・住宅セクター オフィス・国内賃貸・米国住宅関連に注目 住友不、三井不、積水ハウス、大東建託など
・壱番屋、2月末に1対5分割 30年2月期に営業利益100億円
・タカさんのド~ンとまかしてゃ! 第377回 野村HDはこれからが本格上昇
・うるる 産後ケアホテルと提携
・私の尻馬投資法 第284回  びっくりニュース2024年版
・ファンド情報 HSBCアセットマネジメント HSBC世界資産選抜(愛称:人生100年時代) 新たに「種まきコース(安定運用型)」を設定
・『米蔵(よねぞう)のFX最前線』 円ショートポジションが5週ぶり増加で円安基調に回帰か!
・ファンド情報 マネックス・アセットマネジメント 対面型の投資一任運用サービス「ON COMPASS+」 新NISA制度対応を開始
・主要証券会社 レーティング・ターゲットプライス情報
・材料株クローズアップ
・日証金残高、個別銘柄信用取引残高
・株価一覧 東証プライム、スタンダード、グロース、地方証券取引所、リート・ETF・ETN

相場イベント

◯日銀支店長会議、地域経済報告(さくらリポート)
◯12月末三鬼商事オフィス空室率
◯11月景気動向調査
◯米12月消費者物価
◯米30年国債入札
◯米、週間失業保険申請件数

2024年01月12日

紙面PDF

・人気は全世界、米国株に集中 ネット証券NISAランキング 日経平均3万5,000円突破も…
・大和証券 壁谷洋和のグローバル・ウォッチ 第125回 日経平均株価は3万5,000円台に到達
・富士通 軟調 英でシステム欠陥、大スキャンダルに
・ビットコイン初の現物ETF承認 価格上昇に期待
・イベント読み筋 来週は米中12月小売売上高が発表 個人消費の底堅さ度合いに注目
・この株王手 大栄環境(9336・P) 2024年注目の環境関連株
・風林火山 年賀状じまい
・「10兆円クラブ」入り続々 日本株、時価総額地図に異変
・ショーボンド 再び上場来高値 野村証券が目標株価7,350円に上げ
・GSトップピック20銘柄が話題に 4軸の分類で24年期待の企業をピックアップ
・プログリット、1Q好発進 人材の早期戦力化が寄与
・止まらない!日経平均 調整明け過去8例で検証
・カネカ、大幅続伸 太陽光発電ガラス、30年に生産3倍
・鮎川良のマーケットコミット!<224> 波乱の幕開けで動揺広がる(前編) ~2024年の注目予定を先取り~
・SMBC日興・吉野氏 テクニカル分析から注目の10銘柄発表
・12月第4週の主体者別 外国人、3週ぶり売り越し
・知らないと怖い 不動産市場の裏 第179回 売られ過ぎ?J-REITはどこで底を打つか
・NISA対象投信、2000本以上に
・本間裕相場の醍醐味 第826回 1980年代と90年代の米国
・主要証券会社 レーティング・ターゲットプライス情報
・材料株クローズアップ
・日証金残高、個別銘柄信用取引残高
・株価一覧 東証プライム、スタンダード、グロース、地方証券取引所、リート・ETF・ETN

相場イベント

◯11月国際収支
◯オプションSQ
◯12月景気ウォッチャー調査
◯30年国債入札
◯東京オートサロン(~14日、幕張メッセ)
◯11月OECD景気先行指数
◯米12月生産者物価

2024年01月13日

相場イベント

◯台湾総統選挙

2024年01月15日

紙面PDF

・ユニクロ急伸、日経平均231円押し上げ 止まらない日本株上昇の背景を読む
・安田佐和子の新経済天気図 FOMC、3月に利下げしなければQT縮小に着手?
・新NISA活用 連続増配企業をマーク 長期保有の対象に
・この株王手 SBG(9984・P) 生成AIブームで追い風
・TOPIXリバランス発表 朝日インテックなど買い需要
・風林火山 意識改革
・オタク市場拡大、コロナ前上回る アイドル人気牽引、アニメも期待 東映、カバー、まんだらけ…
・USEN―NEXT 1Qは過去最高業績 コンテンツ配信、コロナ特需上回る
・新規上場紹介 Veritas In Silico(ウェリタス イン シリコ) 2月8日 グロース mRNAを対象とした創薬プラットフォーム
・ディスコ、3Qの出荷好調 消耗品は過去最高 半導体メーカーの稼働率が上昇
・建設業倒産、「人手不足」が深刻 増加率はリーマン・ショック超え
・SBI証券 初値操作問題 IPO関連業務・営業・市場への影響は――
・ドーン、2ケタ増益と自社株買い 能登半島地震で防災意識高まる
・PR TIMES 大幅続伸 3Q営業利益、通期計画を超過
・取材の現場から ニュースの裏事情 トヨタが日経に意趣返し?
・地場証券に有望銘柄聞く 大和証、新NISAに期待
・竹中三佳の株Catch one’s eye Part.494 熱を帯びるバレンタイン商戦
・主要証券会社 レーティング・ターゲットプライス情報
・材料株クローズアップ
・週間高低 東証プライム、スタンダード、グロース、リート・ETF
・日証金残高、個別銘柄信用取引残高
・株価一覧 東証プライム、スタンダード、グロース、地方証券取引所、リート・ETF・ETN

相場イベント

◯東証が株価意識した経営・取り組みを開示している企業を公表(毎月15日をめどに更新)
◯12月工作機械受注
◯世界経済フォーラム(ダボス会議、~19日)
◯米国市場休場(キング牧師の日)
◯米共和党がアイオワ州で党員集会。候補指名争いの初戦

2024年01月16日

紙面PDF

・大型株シフトが鮮明 日経平均は一時3万6,000円 セクターの中核銘柄に照準 時価総額で選別
・マーケットコメント 企業改革の進展が株高を支援 東海東京調査センター 仙石誠氏
・どこまで続く「水曜日の株高」 新NISA効果の余波も!?
・アクティビストの季節再び 企業価値向上へ東証が“お墨付き”
・この株王手 ヒビノ(2469・S) コンサート・イベントが想定以上の回復
・風林火山 早期必要か
・好決算の小売り大手、高値続出 ローソン 国内好調で収益再増額、増配も イオンは4期ぶり過去最高益へ
・ジャパニアス、ストップ高 IT人材の早期戦力化進む
・<ズームアップ> マネーフォワード S高 決算、計画、中長期目標ともに満額回答
・アイデミー 安値圏から急浮上 2Qは過去最高で計画上振れ
・乃村工芸とレイ、上方修正 イベント、余暇需要回復で
・ウェルスナビ、預かり資産1兆円突破 今後10年で目標20兆円
・セクター別 24年の投資視点と注目株 SMBC日興証券 REITセクター ホテル型、物流施設型、総合型に狙い
・ポエック S高 予想外の大手と取引発生 養殖設備機器も大量の引き合い
・1月第1週の主体者別 外国人、2週ぶり買い越し
・Global Eye アメリカ株 マイクロン テクノロジー(Micron Technology, Inc.)
・Global Eye アメリカ株 セールスフォース(Salesforce, Inc.)
・Global Eye 中国株 中国石油天然気
・Global Eye ■アセアン株式ウィークリーストラテジー(1/15号)
・主要証券会社 レーティング・ターゲットプライス情報
・材料株クローズアップ
・日証金残高、個別銘柄信用取引残高
・株価一覧 東証プライム、スタンダード、グロース、地方証券取引所、リート・ETF・ETN

相場イベント

◯12月国内企業物価指数
◯5年国債入札
◯独1月ZEW景況感指数
◯米1月NY連銀製造業景気指数

2024年01月17日

紙面PDF

・大手不動産 3つの視点でマーク インフレヘッジ、市況回復、ガバナンス改善 住不、野村不は高進捗率
・この株王手 日油(4403・P) 決算&自社株買い発表に期待
・野村HD、逆行高で6年ぶり高値 相場好転期の習性発揮か
・PBR改善策、プライム企業4割が開示 業種別では「銀行」がトップ
・平野憲一の相場表街道/裏街道 第474回 小型株逆襲はCSSから
・風林火山 早すぎる死
・FCオーナーに人気の銘柄に注目 コロナを経て評価高まる カーブス、コメダをマーク
・古野電気 34年ぶり水準回復 好業績を素直に評価する展開
・ブックビル大作戦 SOLIZE 「やや積極的」
・MSCI入れ替えに“異変”? 「基準日」までの値動きが焦点
・超小型衛星事業者に安心感 QPS研究所が先鞭 アクセルスペースも本年IPO候補に浮上
・アスマーク、ストップ高 初配当72円がサプライズ
・セクター別 24年の投資視点と注目株 SMBC日興証券 建設・建材・運輸・倉庫セクター
・TKP、3Qは過去最高益 対面需要が本格回復
・売れるネット広告 S高 M&A仲介に参入
・百貨店各社、年末年始商戦は順調 インバウンドは過去最高
・特報 東京エレクトロン 時価総額が10年前の11倍
・新NISA 「つみたて投資枠」 魅力の対象投信を探る
・主要証券会社 レーティング・ターゲットプライス情報
・材料株クローズアップ
・日証金残高、個別銘柄信用取引残高
・決算発表予定一覧
・株価一覧 東証プライム、スタンダード、グロース、地方証券取引所、リート・ETF・ETN

相場イベント

◯12月訪日外客数
◯日銀「生活意識に関するアンケート調査」結果
◯COSME Week(~19日、東京ビッグサイト)
◯中国10~12月期GDP
◯中国12月工業生産、小売売上高、固定資産投資
◯米12月鉱工業生産、小売売上高
◯米1月NAHB住宅市場指数
◯米地区連銀経済報告(ベージュブック)
◯米20年国債入札

2024年01月18日

紙面PDF

・半導体関連 活況 主力SPE+材料系などマーク SUMCO 住友ベーク
・JIA、新株予約権上場 親株ともども乱高下 理屈を知れば「なるほど」
・過熱状態?余力十分? 3万6,000円攻防再び
・ファーストリテ、SHEINを提訴 模倣商品を販売と主張
・この株王手 東京都競馬(9672・P) 24年はビッグイベントめじろ押し
・風林火山 FITNISA
・相場関連株、高値更新が相次ぐ レオス 評価不足感が顕著 「ひふみ」は最高値
・大真空が高値更新 中国スマホ市場の回復で恩恵 東海東京が投資判断・目標株価引き上げ
・鈴木一之 マーケットレポート 株価も評価 資本コストを意識した経営へ
・松尾電機、新中計を好感 3年間で復配目指す
・オートサーバー、見直し機運 光通信が5%超保有
・金融庁、資産運用特区の募集開始 東京、大阪など4地域が意欲
・米大統領選「もしトラ」でどうなる!? 円高株安のリスクも 専門家も悲観と楽観が交錯
・新春ラリー CTAなどが牽引
・タカさんのド~ンとまかしてゃ! 第378回 屈辱的水準の日産が注目へ
・私の尻馬投資法 第285回  日経平均10万円時代のはじまり
・ナティクシス・グループの主要運用会社による2024年見通し<上>
・『米蔵(よねぞう)のFX最前線』 米大統領選に向けて米FRBによる利下げ機運も高まりやすい!
・主要証券会社 レーティング・ターゲットプライス情報
・材料株クローズアップ
・東証グロース・投信等 月中終値平均 2023年10月
・信用取引週末残
・日証金残高、個別銘柄信用取引残高
・株価一覧 東証プライム、スタンダード、グロース、地方証券取引所、リート・ETF・ETN

相場イベント

◯11月機械受注
◯20年国債入札
◯米12月住宅着工件数、新築住宅販売件数
◯米、週間石油在庫統計
◯米、週間失業保険申請件数

2024年01月19日

紙面PDF

・外国人大量買い 次の候補は!? 財務省統計で1兆2,026億円買い越し
・水野文也の勝ち組への道(127) 相場の基本は「PER」
・トヨタが連日の上場来高値 148円台の円安が追い風 自動車関連が軒並み高
・イベント読み筋 日米欧に材料が豊富 植田日銀総裁の発言を注視
・この株王手 オリエンタル白石(1786・P) 投資金額が3万円台の利回り株
・風林火山 中堅企業
・インバウンド関連に再び脚光 中国・春節、過去最多の90億人移動か 23年消費額は初の5兆円突破
・日ハムが高値 食品セクターの中核銘柄に
・日証協・森田会長 日経平均、今年4.2万~4.3万円はあり得る 公募投信への資金流入額、8営業日で5,800億円 前年同期の3.2倍
・能登半島地震 被災工場の4割再開未定 村田製作所、日本ゼオン、日本ガイシなど被害
・SMBC日興・吉野氏 注目の中小型10銘柄発表 大型株をアウトパフォームする銘柄増加を予想
・鮎川良のマーケットコミット!<225> 波乱の幕開けで動揺広がる(後編) ~2024年の注目予定を先取り~
・日コンク、一時500円台回復 2Qは31倍営業増益
・JAL初の女性社長誕生 JR東の新社長は文春砲被弾
・JACK流「勝利の方程式」 第170回 2024年の投資戦略 大幅調整視野に 退場避けコツコツ利益を
・トップインタビュー ナルネットコミュニケーションズ 鈴木隆志代表取締役社長
・本間裕相場の醍醐味 第827回 正月の大地震
・主要証券会社 レーティング・ターゲットプライス情報
・材料株クローズアップ
・日証金残高、個別銘柄信用取引残高
・株価一覧 東証プライム、スタンダード、グロース、地方証券取引所、リート・ETF・ETN

相場イベント

◯12月消費者物価
◯資産運用EXPO(~21日、東京ビッグサイト)
◯米1月ミシガン大学消費者信頼感指数
◯米12月中古住宅販売
◯米、つなぎ予算の一部期限(軍事、交通、住宅など)

2024年01月20日

相場イベント

◯JAXAの小型月着陸実証機「SLIM」の月面着陸予定

2024年01月22日

紙面PDF

・半導体関連 支援材料続々 TSMC好決算、日本製SPE 24年度は4兆円超え
・4年で4倍高!“買われる理由”とは クラウドで高成長 東証先取る先進経営 高千穂交易 井出尊信社長に聞く
・ディスコ 7日連続最高値 2つの“日経発好材料”も!?
・日本版マグニフィセント7! 指数構成比では“本場超え”に
・この株王手 買取王国(3181・S) 好決算、増配で見直し
・風林火山 トヨタの逆襲
・待機資金は史上最多 個人投資家、また売り越しも 株価上昇が特効薬か
・花粉症、暖冬で早まる見込み 対策関連銘柄に注目
・Sansan インボイス→DX需要本格化 営業体制、パートナーの強化進む
・VALUENEX、連日ストップ高 新ツール発表で関心高まる
・積水ハウス、高値圏で頑強 米住宅会社を買収、全米5位に
・いちよしの新規「A」銘柄動意 リンテック 3次元半導体パッケージ拡大が追い風
・泉州電業が急伸 岩井コスモが「A」、目標株価4,800円に引き上げ
・セクター別 24年の投資視点と注目株 大和証券 鉄鋼・非鉄・電線 円高耐性のある高配当・成長シナリオ明確な銘柄に注目 トップピックは日本製鉄
・ヨシックス 12月の月次好調 通期上振れ濃厚
・1月第2週の主体者別 外国人、2週連続買い越し
・新規公開情報
・取材の現場から ニュースの裏事情 ウクライナの復興支援、日本企業に動き
・地場証券に有望銘柄聞く 低PBRの割安銘柄フォーカス
・竹中三佳の株Catch one’s eye Part.495 寒い冬もこれで安心!
・主要証券会社 レーティング・ターゲットプライス情報
・材料株クローズアップ
・週間高低 東証プライム、スタンダード、グロース、リート・ETF
・日証金残高、個別銘柄信用取引残高
・株価一覧 東証プライム、スタンダード、グロース、地方証券取引所、リート・ETF・ETN

相場イベント

◯日銀金融政策決定会合(~23日)

2024年01月23日

紙面PDF

・AWS、日本に2兆円投資計画 ジグソー、アピリッツなど急騰 野村証はきんでんに注目
・相場の福の神 真の成長企業はコレだ! (第109回) ニチレキ(5011・P)
・米国ではメタが大型投資 半導体関連 大幅続伸 アドテスト、東エレクは連日の最高値
・日経平均「入れ替え予想」 大手2社がピタリ一致
・この株王手 ANYCOLOR(5032・P) 日本発のVTuber世界的人気
・風林火山 開発の余波
・風当たり強まる「親子上場」 東証証要請受けての決算発表に注目
・日本郵政 MSMUFGが投資判断引き上げ 上場来高値を目指すステージへ
・<話題> 2023年M&A動向 16年ぶり1,000件大台 「メガ」級案件も続出
・グッピーズ ストップ高 TOB価格へのサヤ寄せ狙う
・日本エコシステム 優待制度新設を好感 優待込み利回り11%超
・東京製鉄 増額修正と自社株買い
・安川電 打診買いのタイミングに 欧米の売り上げ好調
・「SLIM」月面着陸に成功! セックが人気化
・日米中の個人投資家、今年は強気予想 米国株への期待が最多 マネックス証券調査
・TOYO TIRE 大幅反発 文春報道を完全否定
・グローバルセキュ、一時S高 配当性向引き上げで増配へ
・Global Eye アメリカ株 コストコ ホールセール(Costco Wholesale Corporation)
・Global Eye アメリカ株 アドビ(ADOBE INC.)
・Global Eye 中国株 韋爾半導体
・Global Eye 中国入門 第61回 21世紀版のグレート・ゲーム~ウイグルをめぐる情報戦
・Global Eye ■アセアン株式ウィークリーストラテジー(1/22号)
・主要証券会社 レーティング・ターゲットプライス情報
・材料株クローズアップ
・日証金残高、個別銘柄信用取引残高
・株価一覧 東証プライム、スタンダード、グロース、地方証券取引所、リート・ETF・ETN

相場イベント

◯日銀金融政策決定会合、展望レポート、植田総裁会見
◯米2年国債入札

2024年01月24日

紙面PDF

・“雌伏半年”JPXプライム150再び脚光 JPX総研インデックスビジネス部 向畑周平調査役に聞く
・この株王手 武蔵精密(7220・P) EV向け需要が業績拡大の牽引役に
・京セラ急伸/KDDI小幅安 「持ち合い解消は好材料」の声
・NISAの日イベント続々 金融庁、日証協など投資家拡大図る
・日銀会合、想定通り無風 日経平均 大台急追場面も
・平野憲一の相場表街道/裏街道 第475回 奥村組 追撃買いに手応え十分
・プライム時価総額 一時900兆円乗せ 7カ月で100兆円拡大
・風林火山 現役引退
・“もしトラ”に現実味!? 大和証券がレポート 株式市場への影響を考察
・鹿島 半導体工場建設で強み発揮 製造業の国内回帰が追い風
・MSMUFG 中小型サービス・小売り関連の調査開始 トップピックはUTグループ
・三井化学が年初来高値 東海東京が目標株価を引き上げ 5,270円に 25年3月期の大幅増益を予想
・GENDA、M&A戦略が加速 25年1月期は売上高900億円超
・SANEI 業績&株価、ともに過去最高 ウルトラファインバブル製品好調
・ジャパニアス、新中計を評価 一時S高で上場来高値
・IBJ、仕切り直しへ 公取委が改善計画認定
・ウェルスナビ 上方修正 3カ月で株価2倍近くに
・カルビー 戻りのフシに接近 野村が目標株価引き上げ
・コンビニ売上高が過去最高 セブンは3Q過去最高益
・新規公開情報
・特報 ダイコク電 13年3月期以来の最高益更新
・新NISA 「つみたて投資枠」 魅力の対象投信を探る
・主要証券会社 レーティング・ターゲットプライス情報
・材料株クローズアップ
・日証金残高、個別銘柄信用取引残高
・株価一覧 東証プライム、スタンダード、グロース、地方証券取引所、リート・ETF・ETN

相場イベント

◯12月貿易統計
◯決算発表、オービック、ディスコ、ニデック
◯オートモーティブワールド(クルマの先端技術展。~26日、東京ビッグサイト)
◯スマート物流EXPO(~26日、東京ビッグサイト)
◯米5年国債入札
◯米、週間石油在庫統計

2024年01月25日

紙面PDF

・1日遅れの“日銀相場”!? 銀行株高際立ち、不動産売られる
・鈴木一之 マーケットレポート 環境好転 目を見張るべき株高
・予想外の円安傾向、新NISAが一因か みずほ銀、唐鎌氏7~9兆円の円売りと試算
・「NT倍率」上昇の背景 23日に半年ぶり高水準
・この株王手 ゴールドウイン(8111・P) 2月6日決算発表で増額の目も
・風林火山 別格インド
・中古車登録、4年ぶり増加 相次ぐ不正発覚も影響は限定的 IDOMなど見直しへ
・特殊陶業 半導体関連としてマーク 野村は目標株価引き上げ 点火プラグ、静電チャックに注目
・ブックビル大作戦 Veritas In Silico リスク許容度の高い中長期投資家は「やや積極的」、慎重派は「中立」
・W TOKYO 急騰 七十七銀行と宮城の地方創生事業開始
・桜ゴム、ストップ高 今3月期は一転、55%増益へ
・Genky 上場高値更新 上方修正、優待拡充を発表
・アナリストをAIアバター化 マネックス証が新サービス
・スズキ SBIが目標株価引き上げ
・中国ゲーム規制案、サイトから削除 関連株上昇
・タカさんのド~ンとまかしてゃ! 第379回 野村HDの一服場面を積極買いで
・新規公開情報
・私の尻馬投資法 第286回  第一三共に注目
・ナティクシス・グループの主要運用会社による2024年見通し<下>
・『米蔵(よねぞう)のFX最前線』 米国債の需要減少による米金利高止まりがドルの下支え要因に!
・ファンド情報 フィデリティ 2024年に注力するサステナブル投資テーマ
・主要証券会社 レーティング・ターゲットプライス情報
・材料株クローズアップ
・名古屋・札幌・福岡・外国銘柄 月中終値平均 2023年10月
・信用取引週末残
・日証金残高、個別銘柄信用取引残高
・株価一覧 東証プライム、スタンダード、グロース、地方証券取引所、リート・ETF・ETN

相場イベント

◯12月首都圏マンション販売
◯12月全国百貨店売上高
◯40年国債入札
◯ECB理事会
◯独1月Ifo景況感指数
◯米10~12月期GDP
◯米12月耐久財受注
◯米12月新築住宅販売
◯米、週間失業保険申請件数
◯米7年国債入札

2024年01月26日

紙面PDF

・SPEメーカーの決算発表スタート ディスコ、ASML AIによる成長牽引を確認
・大和証券 壁谷洋和のグローバル・ウォッチ (第126回) 米国株は割高なのか
・ニデック 減額修正で急落 永守会長、苦境を語る
・イベント読み筋 米国で重要な景気指標やイベント FOMC、雇用関連などに注目
・この株王手 JEH(5889・S) インバウンド拡大追い風
・風林火山 投信アワード
・海の脱炭素「ブルーカーボン」 海藻がCO2吸収、22年度は36万トン 環境省が世界初算定
・TDK、村田製、太陽誘電 野村が目標株価引き上げ スマホへのAI搭載が追い風
・「増額済み・高進捗率」で選別 豊田織は昨秋高値接近中
・塩水港精糖、S高 上方修正&増配 13年ぶり最高益更新
・「北陸応援割」導入へ  株主コミュニティ銘柄の富山地方鉄道、北陸鉄道も
・スタートアップ調達2割減 グロース市場低迷の影響 大型案件は増加
・鮎川良のマーケットコミット!<226> 年初から株価が急騰でバブル後の高値 ~押し目待ちに押し目なし~
・フューチャー 3日ぶり反発 リヴァンプを完全子会社化へ
・SNS利用の投資詐欺急増 国民生活センターが注意呼びかけ
・新規公開情報
・景気探検家 宅森昭吉の目 第11回 波乱あるも緩やかな回復継続を示唆
・「需給の世界からは上がって当たり前」
・本間裕相場の醍醐味 第828回 2024年のブラックスワン
・主要証券会社 レーティング・ターゲットプライス情報
・材料株クローズアップ
・日証金残高、個別銘柄信用取引残高
・株価一覧 東証プライム、スタンダード、グロース、地方証券取引所、リート・ETF・ETN

相場イベント

◯1月東京都区部消費者物価
◯決算発表、信越化学、ファナック、SGHD
◯日銀金融政策決定会合議事要旨(12月18・19日開催分)
◯通常国会召集
◯東京eスポーツフェスタ(~28日、東京ビッグサイト)
◯TOKYO XR・メタバース&コンテンツ ビジネスワールド(~28日、東京ビッグサイト)
◯米12月個人所得・個人支出、PCEデフレータ

2024年01月29日

紙面PDF

・決算発表の“もう1つの注目点” 「自社株買い候補」をさらに選別
・安田佐和子の新経済天気図 「もしトラ」に現実味、輸入関税導入なら株価に打撃も
・大手金融機関、運用力向上対策まとめる 三菱UFJは30年に資産運用200兆円に
・この株王手 ホンダ(7267・P) EVで新コンセプト
・レザテク 岩井コスモが4万8,000円に ASML決算受け、引き上げ
・風林火山 アレンパ
・最高益予想ながら出遅れ感のある銘柄 モルガン・スタンレーMUFGがリストアップ
・大平洋金、旧村上F買いが話題 “二匹目のドジョウ”となるか
・首都圏マンション、記録的高値 東京23区は初の1億円超え “億ション”も過去最多
・KLab、S高 「パルワールド」開発元と協業
・インテル決算受け半導体関連が軟調 来週はマイクロソフトやAMDが発表
・恵方巻、経済効果は703億円 昨年より値上げは小幅に コンビニ、外食など商機
・人材関連の一角が逆行高 ポート、SBI証が新規「買い」
・工作機械 中国の需要に底入れ期待
・未来工業 中計2期前倒し達成
・1月第3週の主体者別 外国人、3週連続買い越し
・新規公開情報
・取材の現場から ニュースの裏事情 松本人志の性加害疑惑が波紋
・地場証券に有望銘柄聞く ダイキン 株価底入れか
・竹中三佳の株Catch one’s eye Part.496 この春注目の新発売コスメ
・主要証券会社 レーティング・ターゲットプライス情報
・材料株クローズアップ
・週間高低 東証プライム、スタンダード、グロース、リート・ETF
・日証金残高、個別銘柄信用取引残高
・株価一覧 東証プライム、スタンダード、グロース、地方証券取引所、リート・ETF・ETN

相場イベント

◯決算発表、東映アニメ、JPX

2024年01月30日

紙面PDF

・日本版“配当貴族”銘柄に照準 安定性重視し、「連続増配」「利回り」「配当性向」で選別
・マーケットコメント 海外勢の買いで12月に最高値更新 三菱UFJアセットマネジメント 石金淳氏
・中東不安で原油高続く 石油資源が高値 2月のOPEC会合に注目
・ファナック、DMG森精機 通期予想を増額 設備投資関連 回復続く
・この株王手 シンプレクスHD(4373・P) コンサルティング領域が急成長
・風林火山 地下へ避難
・1月→2月騰落に“連動習性” 2月相場の上昇確率86.6%?!
・アシックス、シューズ人気で続伸 女子マラソン・前田選手の日本記録も
・新規上場紹介 VRAIN Solution(ヴレイン ソリューション) 2月22日 グロース AIでハード、ソフト両面のDX支援
・アルゴグラフ、上場来高値更新 製造業のIT投資増が追い風
・信越化学 通期は増額含みか
・日東電工、6年ぶり上場来高値 自社株買いを好感
・政府、金融教育機構の詳細提示 4月設立、8月本格稼働へ
・海外の大ニュースでPTS急増 ジャパンネクスト証、昨年の動向
・食品関連の割安株が上昇 ラクト・ジャパン 1月高値更新 アクシーズ 減配懸念は沈静化
・アジアパイルHD 3月高値更新 大型工事中心に採算改善
・Global Eye アメリカ株 デルタ エアラインズ(DELTA AIR LINES, INC.)
・Global Eye アメリカ株 ルルレモン アスレティカ(lululemon athletica inc.)
・Global Eye 中国株 BYD
・Global Eye 中国株 薬明合聯
・Global Eye ■アセアン株式ウィークリーストラテジー(1/29号)
・主要証券会社 レーティング・ターゲットプライス情報
・材料株クローズアップ
・日証金残高、個別銘柄信用取引残高
・株価一覧 東証プライム、スタンダード、グロース、地方証券取引所、リート・ETF・ETN

相場イベント

◯12月失業率・有効求人倍率
◯2年国債入札
◯決算発表、OLC、コマツ、NEC、JR東海
◯岸田首相が施政方針演説
◯IMF世界経済見通し
◯米1月コンファレンスボード消費者信頼感指数
◯米11月住宅価格指数(FHFA、S&Pケースシラー)
◯米FOMC(~31日)

2024年01月31日

紙面PDF

・ファーストリテに“運命の31日” キャップ(11%)抵触なら900万株売りも!?
・この株王手 日本郵船(9101・P) 中東情勢混迷で運賃上昇
・NTTが堅調 IOWN推進 光電融合デバイスでインテルなどと協力
・連戦連勝!旧村上F グローセルTOB価格上げ
・HOYAが高値に接近 大和が目標株価を引き上げ
・平野憲一の相場表街道/裏街道 第476回 東亜建、還元積極化を評価
・風林火山 テスラですら
・イオン、ツルハ取得交渉開始 再びドラッグストア業界再編の波
・九電工 再び高値更新 九電も利回り妙味から上昇傾向続く
・新規上場紹介 Cocolive(ココリブ) 2月28日 グロース 住宅・不動産業界に特化した営業支援ツール
・東映アニメ、上方修正 ワンピースなど大ヒットの波及効果続く
・LITALICO、出直りに弾み 3Q好決算、増配も
・日車両、昨年来高値 輸送用機器黒字化で大幅増益
・SREHD、ストップ高 隣接領域の成長加速
・住信SBIネット銀、大幅続伸 住宅ローン牽引、預金残高も9兆円突破
・横河ブリッジ 3Qは橋梁の売り上げが過去最高 通期は増配
・JPX 3Q業績好調 株式売買代金など想定を上回る
・サスメド、急落 不眠症アプリの保険適用取り下げ
・特報 不二家 下方修正の理由は中国
・新NISA 「つみたて投資枠」 魅力の対象投信を探る
・主要証券会社 レーティング・ターゲットプライス情報
・材料株クローズアップ
・日証金残高、個別銘柄信用取引残高
・株価一覧 東証プライム、スタンダード、グロース、地方証券取引所、リート・ETF・ETN

相場イベント

◯12月鉱工業生産
◯1月22・23日開催の日銀金融政策決定会合の主な意見
◯決算発表、アドバンテスト、レーザーテック、商船三井
◯国際ナノテクノロジー展(2月2日、東京ビッグサイト)
◯中国国家統計局1月製造業・非製造業PMI
◯米FOMC、FRB議長会見
◯米1月ADP全米雇用報告
◯米、週間石油在庫統計