TOP  カレンダー
  • 紙面PDF
  • 相場イベント
SUN
MON
TUE
WED
THU
FRI
SAT
28
29
30
5
11
12
18
19
25
26
1

2025年10月1日

紙面PDF

・ソニーFG 遠藤CEO語る ソニー生命を中心にスクラム テクノロジーを生かした金融サービス探求
・この株王手 暁飯島工業(1997・S) 連日の年初来高値更新
・HDD、SSD関連が人気 TDK、キオクシア
・多難な船出か10月相場 米政府閉鎖 12年前の反応は…
・金価格、連日の2万円突破 地政学リスクで高値追い続く
・平野憲一の相場表街道/裏街道 第557回 川岸工 為替リスク無縁の安定割安株
・風林火山 プロもアマも
・国慶節 中国市場8連休の余波を探る 日本株には代替買い?代替売り?
・カプコン “今後の期待部門”で最多の4作 日本ゲーム大賞
・IPO社長会見 UNICON HD 地域に根差したインフラメンテナンス企業
・Syns 新たに10機の衛星打ち上げ合意
・アスタリスク、新アプリ発表 “大量一気読み”で期限管理を革新
・CAP 上方修正 システム構築の受注が好調
・富山第一銀行 上場来高値更新 業績&配当を上方修正
・NPC ペロブスカイト型太陽電池向け装置で提携 韓国Gosanと
・AViC 利益高成長が継続 今9月期も30%成長堅い
・Heartseed ストップ安 ノボノルディスク・エーエスと提携解消
・特報 ソフト99コーポ 創業家によるMBO実施計画
・新NISA 「成長投資枠」 魅力の対象投信を探る
・主要証券会社 レーティング・ターゲットプライス情報
・材料株クローズアップ
・日証金残高、個別銘柄信用取引残高
・株価一覧 東証プライム、スタンダード、グロース、地方証券取引所、リート・ETF・ETN

相場イベント

◯日銀短観9月調査
◯医療DX・IT EXPO(~3日、幕張メッセ)
◯農業WEEK(~3日、幕張メッセ)
◯中国「国慶節・中秋節」休暇(~8日)
◯米9月ISM製造業景況指数
◯米9月ADP雇用報告
◯米、週間石油在庫統計

2025年10月2日

紙面PDF

・時価総額戦線“異状”あり 旧財閥系大復活VS時代の寵児退潮目立つ
・鈴木一之 マーケットレポート スピード調整、値固めの局面
・中国電、四国電が逆行高 中計の発表を好感 還元拡充
・この株王手 スズキ(7269・P) 主力のインドで減税
・風林火山 自治体DX
・値上げの秋、家計を直撃 飲食料品値上げ3,000品目突破 PB強みのスーパーに注目
・SBI 産エレセクターに強気 NEC、三菱電を買い推奨
・ブックビル大作戦 テクセンドフォトマスク 慎重派は「中立」
・ブックビル大作戦 ユーソナー 「中立」
・インフロニアHD、上場来高値 業績上方修正、増配も
・大和証券、暗号資産担保ローン開始 最大5億円、グループのサービスを紹介
・逃げる小泉、追う林 防災庁・山口関連をチェック
・タカさんのド~ンとまかしてゃ! 第463回 中間決算の好業績候補を拾う態勢で
・ERI 1Qは6.5倍増益
・IPO診断 オーバーラップHD (414A・東証グロース) 10月3日上場
・新規公開情報
・私の尻馬投資法 第373回  人手不足時代の勝者に注目
・ファンド情報 インベスコの「世界のベスト」 6ファンド合計で運用資産額3兆円到達
・『米蔵(よねぞう)のFX最前線』 円キャリー取引による円安の兆しも!
・ファンド情報 アセットマネジメントOne「グローバル・ハイクオリティ成長株式ファンド(為替ヘッジなし)」 愛称:未来の世界 基準価額が5万円を突破
・主要証券会社 レーティング・ターゲットプライス情報
・材料株クローズアップ
・月間高低 東証プライム、スタンダード、グロース、リート・ETF
・東証スタンダード 月中終値平均 2025年7月
・信用取引週末残
・日証金残高、個別銘柄信用取引残高
・株価一覧 東証プライム、スタンダード、グロース、地方証券取引所、リート・ETF・ETN

相場イベント

◯米8月製造業受注
◯米、週間新規失業保険申請件数

2025年10月3日

紙面PDF

・AI関連 成長続く 主力+中小型 芝浦メカなどマーク 10月前半は日経平均優位か
・大和証券 坪井裕豪の「マーケット・ナウ」 第38回 米半導体株 必ずしも割高にあらず
・相次ぐ「ディスカウントTOB」 今月の“犠牲者”は三菱ロジ
・イベント読み筋 米政府機関閉鎖で利下げ検討に必要な公式指標を失う
・この株王手 高松G(1762・P) 建築事業好調で最高益続く
・風林火山 常に五里霧中
・百貨店各社、2カ月連続売り上げ増 阪神梅田本店、タイガース優勝で3割増 10月は国慶節商戦に期待
・準大手ゼネコン 大和証券が評価引き上げの動き 熊谷組は「1」に上げ
・株を買うなら…、「投資の日」!! リーマン後、平均勝率8割強
・メタプラネット 急騰 BTC大幅収益で上方修正
・中国 政府調達の国産品基準を明確化 医療機器セクターにネガティブ
・技術承継機構 上場来高値 新たに2社取得
・鮎川良のマーケットコミット!<312> 株価急騰に伴う株式分割が旺盛 ~投資コスト引き下げで流動性にも期待~
・細胞大量培養へ、4社結集
・IPO診断 ムービン・ストラテジック・キャリア (421A・東証グロース) 10月6日上場
・新規公開情報
・グローバル通信 -エコノミストの視点- <第39回> CMEグループ 農産物商品担当 エグゼクティブ・ディレクター ネルソン・ロー
・新規上場紹介 インフキュリオン 10月24日 グロース 決済イネーブラー SMBCグループとも資本業務提携
・「荒れる10月相場」は本当か?
・主要証券会社 レーティング・ターゲットプライス情報
・材料株クローズアップ
・日証金残高、個別銘柄信用取引残高
・株価一覧 東証プライム、スタンダード、グロース、地方証券取引所、リート・ETF・ETN

相場イベント

◯8月有効求人倍率、失業率
◯新規上場、オーバーラップ
◯米9月雇用統計

2025年10月4日

相場イベント

◯自民党総裁選挙投開票

2025年10月6日

紙面PDF

・日立が急伸 オープンAIと提携 「スターゲート」進展に期待
・安田佐和子の新経済天気図 マスク氏、ネットフリックス解約で多様性批判
・どこまで上がる?「NT倍率」 1年ぶり高水準 過去の推移は…
・次の指数イベントは… TOPIX浮動株比率見直し 7日発表/30日実施へ
・IPO初値 オーバーラップHD 7%安発進
・この株王手 東京都競馬(9672・P) “競馬の秋”迎え、評価替えの機に
・風林火山 代わり映えせず
・不動産・住宅セクター 25年度後半の投資戦略 不動産株のアップサイドシナリオを検証 SMBC日興証券がレポート
・霞ヶ関C、上場来高値 今期は仕入れ進捗に注目
・新規上場紹介 BJC 10月28日 グロース まつげ美容液ブランド首位の化粧品会社
・キユーピー、5日ぶり反発 売上高を上方修正
・大和証券、AIスタートアップと提携 顧客に合わせた運用提案
・コンヴァノ、反発 ステーブルコイン関連事業に参入
・小売り各社、残暑の影響で売り上げ減 良品計画、ニトリ、ファーストリテ
・IPO診断 ウリドキ (418A・名証ネクスト) 10月7日上場
・9月第4週の主体者別 外国人、3週連続売り越し
・取材の現場から ニュースの裏事情 「外国人規制」で自民は再浮上できるのか
・地場証券に有望銘柄聞く 高ROE、高EPS銘柄から選択
・株主優待研究ノート +αの魅力を探る 第18回
・主要証券会社 レーティング・ターゲットプライス情報
・材料株クローズアップ
・週間高低 東証プライム、スタンダード、グロース、リート・ETF
・日証金残高、個別銘柄信用取引残高
・株価一覧 東証プライム、スタンダード、グロース、地方証券取引所、リート・ETF・ETN

相場イベント

◯新規上場、ムービン・ストラテジック
◯地域経済報告(さくらレポート)
◯ノーベル賞(生理学・医学賞6日、物理学賞7日、化学賞8日、文学賞9日、平和賞10日、経済学賞13日

2025年10月7日

紙面PDF

・高市トレード炸裂、2,175円高 防衛関連急騰 VS “小泉関連”はS安連発
・小型株スペシャリスト 平野清久が行く 第7回 投資対象としての企業分析 アナリストの視点(1) PERの高低はどう生まれるか
・首相足に“棚ぼた”効果!? 石破首相、歴代3位の目も
・IPO初値 ムービン 20.2%高
・この株王手 日本製鋼所(5631・P) 高市関連の一角
・風林火山 明るい未来
・円安でユーロ関連銘柄に追い風 想定レート、ドルよりも保守的 マキタ、日立をマーク
・サナエノミクス2.0 トヨタ 一時3,000円の大台回復 今期想定は1ドル=145円
・IPO社長会見 オーバーラップHD 新しい時代のIPパブリッシャーへ
・安川電が急伸 通期予想を増額 回復基調を確認
・造船株、軒並み高 古野電気の業績上振れで
・初の女性トップ誕生も 女性役員比率、目標にわずかに届かず
・ソニーG ソニーFGの分離で成長加速 目標株価の引き上げ相次ぐ
・iPhone17効果は限定的?
・カネコ種苗、年初来高値 1Q好決算&自社株買い
・データセクション AIデータセンターの大口受注発表
・IPO診断 サイプレス・HD (428A・東証スタンダード) 10月8日上場
・新規公開情報
・Global Eye アメリカ株 テキサス インスツルメンツ(TEXAS INSTRUMENTS INCORPORATED)
・Global Eye アメリカ株 スノーフレイク クラスA(SNOWFLAKE INC.)
・Global Eye 中国株 中国鉄塔
・Global Eye ■アセアン株式ウィークリーストラテジー(10/6号)
・主要証券会社 レーティング・ターゲットプライス情報
・材料株クローズアップ
・日証金残高、個別銘柄信用取引残高
・株価一覧 東証プライム、スタンダード、グロース、地方証券取引所、リート・ETF・ETN

相場イベント

◯8月家計調査
◯新規上場、ウリドキ
◯8月景気動向指数
◯30年国債入札
◯米8月貿易収支
◯米3年国債入札

2025年10月8日

紙面PDF

・高市相場は「アベノミクス」の再来か!? 証券各社、関連銘柄の選定相次ぐ
・この株王手 湖北工業(6524・S) 海底ケーブル用光部品に期待
・オープンAI効果 SBG、アドテストが連日の最高値
・NTT ブロードコムと提携 光電融合デバイスを展開
・IPO初値 ウリドキ 7.5%高
・平野憲一の相場表街道/裏街道 第558回 医療DXの波に乗るeWeLL
・風林火山 長期視点で
・ノーベル生理学・医学賞、坂口志文氏など受賞 関連株は中外製薬、クオリプス、J・TECなど PTSで低位株にぎわう
・ドローン関連の一角、急騰 ACSLは米国市場拡大へ
・新規上場紹介 NE(エヌイー) 11月4日 グロース SaaSとコンサルでEC事業者支援
・住友不 6%高の手掛かりは… 毎度おなじみ「エリオット」話
・ネクステージ、年初来高値 収益改善プロジェクト順調
・ブックビル大作戦 サイバーソリューションズ 「やや積極的」
・<ズームアップ> オンワードHD 米傘下ブランドの売上高10倍目指す 構造改革の進捗踏まえ国際事業を再強化
・ジャパニアス 3Q順調
・新規公開情報
・特報 ソフト99のTOB 15日間延長
・新NISA 「成長投資枠」 魅力の対象投信を探る
・主要証券会社 レーティング・ターゲットプライス情報
・材料株クローズアップ
・日証金残高、個別銘柄信用取引残高
・株価一覧 東証プライム、スタンダード、グロース、地方証券取引所、リート・ETF・ETN

相場イベント

◯8月毎月勤労統計
◯新規上場、サイプレス
◯9月景気ウォッチャー調査
◯AI・人工知能EXPO(~10日、幕張メッセ)
◯量子コンピューティングEXPO(~10日、幕張メッセ)
◯9月16・17日開催のFOMC議事要旨
◯米10年国債入札
◯米、週間石油在庫統計

2025年10月9日

紙面PDF

・日経平均 年内5万円見通し 大和、野村が相場見通しを上方修正
・鈴木一之 マーケットレポート 物色の裾野拡大で4万8,000円値固めへ
・今、トヨタを「買えない理由」とは? SBI証券 “斬新な仮説”提示
・TOPIXリバランス発表 ゆうちょに買い、メトロは売り
・IPO初値 サイプレス・HD 公開価格割れ
・この株王手 SBSHD(2384・P) 物流業界再編で存在感
・風林火山 投信の支え
・脱炭素電源で支援策検討 設備投資、調達企業にも補助 関連銘柄を再チェック
・あいちFG 最高値更新 “地銀再編の仕掛人”ありあけが大量保有
・新規上場紹介 クラシコ 11月5日 グロース 医療従事者向けウエアなど企画・開発・販売
・ZenmuTech、急騰 「秘密分散」活用のファイル交換システム
・急浮上!「週末10日ピーク説」 経済物理モデルが“臨界点”示唆
・IPO社長会見 ムービン・ストラテジック・キャリア 生涯キャリアハブで何度も向き合う
・証券口座乗っ取り、9月は大幅減 金融庁まとめ
・タカさんのド~ンとまかしてゃ! 第464回 譲渡益課税ゼロが消費拡大の切り札
・新規公開情報
・私の尻馬投資法 第374回  アクティビストが狙うのも時間の問題か
・ファンド情報 アモーヴァ・アセットマネジメント 「米国上場プライベートアセット(BDC)ファンド(年4回分配型)」を設定
・ファンド情報 日本資産運用基盤 「GBASs」(ジーバス)の支援残高が600億円突破
・『米蔵(よねぞう)のFX最前線』 「日米金融政策の交錯による円相場の行方!」
・ファンド情報 S&Pダウ・ジョーンズ・インデックス 日本のアクティブ運用投信の2025年上半期パフォーマンス
・主要証券会社 レーティング・ターゲットプライス情報
・材料株クローズアップ
・東証グロース・投信等 月中終値平均 2025年7月
・信用取引週末残
・日証金残高、個別銘柄信用取引残高
・株価一覧 東証プライム、スタンダード、グロース、地方証券取引所、リート・ETF・ETN

相場イベント

◯9月都心オフィス空室率
◯5年国債入札
◯決算発表、ファーストリテ、セブン&アイ
◯米30年国債入札
◯米、週間新規失業保険申請件数

2025年10月10日

紙面PDF

・日経平均終値 4万8,000円 SBG効果…だけじゃない 円安+AIで電子部品に存在感
・水野文也の勝ち組への道(170) 「高市総裁→株高」は必然の流れ
・イベント読み筋 米政府統計発表の延期継続へ 米金融政策への影響も
・この株王手 サンリオ(8136・P) 業績絶好調、海外人気も高く
・風林火山 課題解決の一手
・ノーベル化学賞 北川進氏など受賞 三井金、西部ガス、長瀬産業など関連株上昇
・コラボス 「詐欺」の後始末は… 日々の出来高2割弱、粛々と売却中
・IPO社長会見 サイプレス・HD “源ちゃん”など主力3ブランド中心に1,000店目指す
・ミニストップ、上期黒字浮上 新ソフトクリームがけん引
・NANO、S高で新高値 SBIグループとバイオベンチャーへの投資ファンド
・鮎川良のマーケットコミット!<313> オリオンビールの先行きに期待 ~初値急騰の反動安が狙い目~
・ブックビル大作戦 インフキュリオン 「積極的」
・WNIウェザー、1Q好決算 AI活用で運営効率化
・データセクション 大幅続落 ショートセラーの米ウルフパック、レポート発行
・新規公開情報
・景気探検家 宅森昭吉の目 第33回 「身近なデータ」と「マクロ経済指標」
・トップインタビュー 山本通産 郡司哲雄社長に聞く
・10、11月末高配当銘柄を狙え!
・主要証券会社 レーティング・ターゲットプライス情報
・材料株クローズアップ
・日証金残高、個別銘柄信用取引残高
・株価一覧 東証プライム、スタンダード、グロース、地方証券取引所、リート・ETF・ETN

相場イベント

◯9月国内企業物価指数
◯オプションSQ
◯日銀「生活意識に関するアンケート調査」の結果
◯決算発表、良品計画
◯米10月ミシガン大学消費者信頼感指数
◯米9月財政収支

2025年10月13日

相場イベント

◯東京市場休場(スポーツの日)
◯大阪・関西万博が閉会
◯中国9月貿易収支

2025年10月14日

紙面PDF

・高市ラリー“第2ステージ”に備える セクター別の7~9月業績・ポイント
・新 相場を斬る 日経平均の200日MAに対するカイ離を注視
・ファーストリテ 1月水準回復 決算で市場の懸念払う
・MSCI入れ替え予想に“吉兆”!?
・この株王手 日産化学(4021・P) 農業化学品と機能性材料が両輪
・風林火山 大量上陸
・AIはロボット関連にも注目 安川電、ファナック、SBGなど
・吉野家、大幅続伸 業績・配当予想を上方修正
・ブックビル大作戦 BJC 「中立」
・サン電子 “当たり屋”参戦を好感
・高市氏に期待、BTC最高値水準 PayPayはバイナンスと資本業務提携
・FinatextHD 急反発 三菱UFJモルスタ証と共同でデジタル証券サービス
・エア・ウォーター S安 不適切会計で特別調査委員会設置
・IPO診断 ライオン事務器 (423A・東証スタンダード) 10月15日上場
・新規公開情報
・10月第1週の主体者別 外国人、4週ぶり買い越し
・取材の現場から ニュースの裏事情 来年度予算案は「事項要求」がはやり
・地場証券に有望銘柄聞く 高市総裁誕生であらためて防衛銘柄
・株主優待研究ノート +αの魅力を探る 第19回
・主要証券会社 レーティング・ターゲットプライス情報
・材料株クローズアップ
・週間高低 東証プライム、スタンダード、グロース、リート・ETF
・日証金残高、個別銘柄信用取引残高
・株価一覧 東証プライム、スタンダード、グロース、地方証券取引所、リート・ETF・ETN

相場イベント

◯決算発表、イオン、SHIFT、Jフロント、高島屋
◯CEATEC(~17日)デジタルイノベーション総合展
◯独10月ZEW景気期待指数
◯IMF・世銀年次総会(~18日)。IMFが世界経済見通し

2025年10月15日

紙面PDF

・政局不安 日経平均は一時1,500円安 高市トレードいったん休止
・この株王手 メガチップス(6875・P) 旧村上ファンド継続買いの狙いとは…
・万博閉幕、今後も関西経済盛り上げへ 27年には横浜で花博開催
・銀行セクター SBIが強気
・平野憲一の相場表街道/裏街道 第559回 ワイエイシイHD 高い成長期待 装置株の隠れた主役
・風林火山 高い位置さ…
・レアアース関連の一角が強調 米中対立再燃、輸出規制は生産技術にも 東洋エンジ、日本精鉱など急騰
・良品計画、大幅続伸 今期も過去最高業績を計画
・新規上場紹介 ファイントゥデイHD 11月5日 スタンダード 資生堂の日用品事業を継承
・古野電気 連日の最高値 内海造船はストップ高
・アイドマ・HD、急騰 過去最高業績、連続更新へ
・竹内製作所 2月高値更新 一転、通期増益&増配 受注残は大幅減
・CEATEC2025開幕 最新のAI技術など披露 シャープ、村田製作所に大臣賞
・技研製 自社株買いを好感 今8月期は増収増益回帰
・毎日コムネット 1Q計画超過 年初来高値が射程圏
・IPO診断 テクセンドフォトマスク (429A・P) 10月16日上場
・特報 良品計画 25年8月期決算を発表
・新NISA 「成長投資枠」 魅力の対象投信を探る
・主要証券会社 レーティング・ターゲットプライス情報
・材料株クローズアップ
・日証金残高、個別銘柄信用取引残高
・株価一覧 東証プライム、スタンダード、グロース、地方証券取引所、リート・ETF・ETN

相場イベント

◯新規上場、ライオン事務器
◯決算発表、ベイカレント、東宝
◯フライングカーテクノロジー(~17日)空飛ぶクルマの展示会
◯米9月消費者物価
◯米10月NY連銀製造業景況指数
◯米地区連銀経済報告(ベージュブック)

2025年10月16日

紙面PDF

・「親子上場解消の季節」ついに到来 決算と同時発表・東京個別に続くのは…
・鈴木一之 マーケットレポート マーケットを揺さぶる「レアアース問題」
・イオン 上場来高値更新 上期業績過去最高
・日立が急反発 電力インフラに関心
・IPO初値 ライオン事務器 75%高発進
・この株王手 大林組(1802・P) 来期から連続増益の公算
・風林火山 26年目の別れ
・ZOOMUP(ズームアップ) ククレブ 業績高成長続く 企業のCRE戦略需要旺盛 新事業「マスターリース」始動
・SUMCO 非先端分野でもメモリ需要が回復 ウエハ需要拡大へ
・新規上場紹介 ハンワホームズ 11月17日 名証ネクスト 付加価値の高い「屋外空間」を提案
・メルカリ、スキマバイト撤退 タイミーの存在感高まる
・百貨店のインバウンド特需急減速 高島屋、Jフロント厳しい決算
・アサヒGHD 決算発表延期 サイバー攻撃の復旧時期不明
・U-NEXT 10期連続最高業績へ 新中計も発表
・フィットイージー プライムへ市場変更 1年3カ月でのスピード出世 次は時価総額1,000億円目指す
・タカさんのド~ンとまかしてゃ! 第465回 急落場面は内需好業績を狙え
・IPO診断 ユーソナー (431A・東証グロース) 10月17日上場
・私の尻馬投資法 第375回  SBGに再び注目
・ファンド情報 アセットマネジメントOne 未上場株式に直接投資するパイロットファンドを設定
・ファンド情報 ブラックロック・ジャパン「ブラックロック世界好配当株式オープン(愛称:世界の息吹)」20周年を迎え、特別レポートと動画を公開
・『米蔵(よねぞう)のFX最前線』 米株にとって歴史的に危険な10月相場!
・ファンド情報 日本資産運用基盤 コモンズ投信の新設公募投信に係る事業支援
・主要証券会社 レーティング・ターゲットプライス情報
・材料株クローズアップ
・日証金残高、個別銘柄信用取引残高
・決算発表予定一覧
・株価一覧 東証プライム、スタンダード、グロース、地方証券取引所、リート・ETF・ETN

相場イベント

◯新規上場、テクセンドフォトマスク
◯8月機械受注
◯日銀田村審議委員の挨拶(沖縄)
◯G20財務相・中央銀行総裁会議(~16日)
◯米9月小売売上高
◯米10月フィラデルフィア連銀製造業景況指数
◯米9月生産者物価

2025年10月17日

紙面PDF

・高市首相誕生へ前進 日経平均4万8,000円回復 維新の大阪銘柄、一斉に上昇
・日本証券業協会 日比野隆司会長に聞く 貯蓄から投資の“その先”へ
・イベント読み筋 米9月消費者物価指数、24日に発表 中国主要景気指標に注目
・IPO初値 テクセンド 19%高でスタート
・この株王手 PHCHD(6523・P) 構造改革の進展に期待
・風林火山 市場は続くよ…
・日米ハイテク企業 決算スタート AI相場の行方を左右 スケジュールをチェック
・サイゼリヤ、今8月期も最高益 国内利益改善が想定以上
・大和証券 坪井裕豪の「マーケット・ナウ」 第39回 野党結集は時間切れ、結局「高市首相」か
・プライム“昇格” 増加の気配 次の候補は…、弁護士ドットコム?!
・MSCI 5年ぶり「3銘柄採用」か 待たれる“2兆円企業ラッシュ”…
・サイプレス 初配、優待新設を好感 17日午後7時~オンライン説明会
・鮎川良のマーケットコミット!<314> 自公政権崩壊で株価乱高下 ~加速する円安でさらなる物価高も~
・プリモGHD、上場来高値 業績好調、今期は海外事業加速
・メタプラネット、保有BTCより割安に トレジャリー戦略、曲がり角
・新規公開情報
・知らないと怖い 不動産市場の裏 第202回 「スマホブラック」が夢のマイホームを止める日
・目から鱗の投資術 第1回
・主要証券会社 レーティング・ターゲットプライス情報
・材料株クローズアップ
・名古屋・札幌・福岡・外国銘柄 月中終値平均 2025年7月
・信用取引週末残
・日証金残高、個別銘柄信用取引残高
・株価一覧 東証プライム、スタンダード、グロース、地方証券取引所、リート・ETF・ETN

相場イベント

◯新規上場、ユーソナー
◯日銀内田副総裁の挨拶(全国信用組合大会)
◯米9月鉱工業生産
◯米9月住宅着工件数

2025年10月20日

紙面PDF

・SBG&アドテストに“10%の壁” 取り残された「日経223銘柄」の奮起に期待
・安田佐和子の新経済天気図 トランプ砲でのビットコイン急落、中国系トレーダーが演出?
・どうなる!?米国発「金融不安」 2年半前“SVBショック”の経緯は…
・田中貴金属、小型地金を販売停止 金価格高騰で需要急増
・IPO初値 ユーソナー 17.5%高発進
・この株王手 Hmcomm(265A・G) アライアンス戦略が順調
・風林火山 不信招く
・IPO社長会見 テクセンドフォトマスク 市場平均を上回る10%成長を指向
・三井E&S、上値追い 環境対応エンジンの需要増
・ブックビル大作戦 NE 「中立」
・サンバイオが値荒い 世界初“脳の再生医療”実用化へ
・万博、企業の7割が評価 大阪関連銘柄、引き続き上昇
・セクター別 7~9月期決算の注目点 医薬品セクター SMBC日興証券 トランプ懸念払拭で年末にかけ株価復調に期待
・アクリート、一時S高 米AI企業と合弁会社設立
・26年のメモリ投資拡大を織り込む 野村がKOKUSAI、東エレクに注目
・新規公開情報
・取材の現場から ニュースの裏事情 トヨタとソフトバンクGに意外な共通点
・地場証券に有望銘柄聞く ソニーFG 押し目買いの好機
・株主優待研究ノート +αの魅力を探る 第20回
・主要証券会社 レーティング・ターゲットプライス情報
・材料株クローズアップ
・週間高低 東証プライム、スタンダード、グロース、リート・ETF
・日証金残高、個別銘柄信用取引残高
・株価一覧 東証プライム、スタンダード、グロース、地方証券取引所、リート・ETF・ETN

相場イベント

◯中国7~9月期GDP
◯中国9月小売高・工業生産・都市部固定資産投資
◯中国共産党、4中全会を開催(~23日)

2025年10月21日

紙面PDF

・日経平均 4万9,000円超え 自民・維新の政策協議で安定感
・商品相場 “本筋”を読む 金価格は連日史上最高値を更新 ―構造的な要因が支える上昇基調― フジトミ証券 投資助言事業部 テクニカルアナリスト 村石充氏
・アスクル、サイバー攻撃で出荷停止 セキュリティ銘柄、一斉に上昇
・ステーブルコイン 大手3行が共同発行へ Speee、アステリアなど急騰
・この株王手 レゾナックHD(4004・P) ノーベル化学賞の技術で共同開発
・風林火山 買い待ち戦略
・建設セクター 注目度アップ 業績改善+政策期待 SMBC日興は「強気」を継続
・フィジカルAI関連 急浮上 安川電、ファナックなど
・IPO社長会見 ライオン事務器 「オフィスまるごと」で成長
・米国3指数“珍事”発生? 日米ダウ差も10年ぶり水準の攻防に
・ウィルG 対話型ファンドと協働 企業価値をより重視した経営へ
・ブックビル大作戦 クラシコ 「積極的」
・fundnote TOBに着目のファンド設定
・アンビスHD、一時S安 調査協力の影響で下方修正
・ファイントゥデイHD 2度目の上場延期
・新規公開情報
・10月第2週の主体者別 外国人、2週連続買い越し
・Global Eye アメリカ株 デル テクノロジーズ クラスC(Dell Technologies Inc.)
・Global Eye アメリカ株 エヌエックスピー セミコンダクターズ(NXP Semiconductors N.V.)
・Global Eye 中国株 ハイアール智家
・Global Eye 中国入門 第108回 中国政治の根底~「国体」と「政体」の堅持
・Global Eye ■アセアン株式ウィークリーストラテジー(10/20号)
・主要証券会社 レーティング・ターゲットプライス情報
・材料株クローズアップ
・日証金残高、個別銘柄信用取引残高
・株価一覧 東証プライム、スタンダード、グロース、地方証券取引所、リート・ETF・ETN

相場イベント

◯氷見野日銀副総裁の講演
◯9月首都圏新規マンション発売
◯Japan IT Week秋(~24日、幕張メッセ)
◯H3ロケット7号機打ち上げ

2025年10月22日

紙面PDF

・自民高市氏、内閣総理大臣に選出 日経平均5万円突破は“持ち越し”
・この株王手 中外炉工業(1964・P) 「熱技術」で脱炭素社会を推進
・日経平均「5万円への道」 11年後に10万円コース!?
・TOPIXも負けるな! バリュー復活へ新ファンドが起爆剤
・平野憲一の相場表街道/裏街道 第560回 アイスコ 冷食需要は右肩上がり
・風林火山 史上初に期待
・新型iPhone好調 アップルが最高値 TDK、ロームなど関連株上昇
・東エレク高値 アドテスト活況 アナリスト 依然強気
・IPO社長会見 ユーソナー 日本の法人DBの決定番
・櫻島埠頭、一時S高 上方修正で営業増益へ
・あすか製薬HD 3日続伸 国内初、緊急避妊薬を市販へ
・JDSC ソフトバンクと資本業務提携 AIエージェント開発で戦略的協業
・デジタルHD “横やりTOB”が話題 3銘柄には換金売りの余波?
・卵価格、高止まり “エッグショック”最高値迫る ホクリヨウ 一段の利益上振れ期待
・トランプ米大統領、豪州でレアアース開発合意 共同で双日の案件も
・IPO診断 サイバーソリューションズ (436A・東証グロース) 10月23日上場
・BJC 上場承認取り消し
・特報 河西工業 上場廃止の瀬戸際
・新NISA 「成長投資枠」 魅力の対象投信を探る
・主要証券会社 レーティング・ターゲットプライス情報
・材料株クローズアップ
・日証金残高、個別銘柄信用取引残高
・株価一覧 東証プライム、スタンダード、グロース、地方証券取引所、リート・ETF・ETN

相場イベント

◯9月貿易統計
◯米20年国債入札
◯米、週間石油在庫統計

2025年10月23日

紙面PDF

・「上がるも下がるもSBG」を超えて… 野村ファンドも話題、バリュー株復権へ
・鈴木一之 マーケットレポート 企業活動、ランサムウェアの脅威広がる
・トヨタ、SUBARU新高値 GM好決算と円安で自動車株好調
・海運株 バリュー株として再評価局面に備える 野村証券がレポート
・この株王手 弁護士ドットコム(6027・G) 3カ月前の急伸劇 再現はありや?
・風林火山 一大イベント
・ゼネコンに高値続出 大和 利益成長のスケールアップを予想 野村 高市・維新効果に注目
・レアアース 代替技術・材料開発が活発化 第一稀元素、大同特殊鋼など
・<話題> 「2024年問題」は序の口? まだまだ続く物流変革 26年に改正法施行も
・帝人、3月以来の戻り高値に どこまで続く?エフィッシモ継続買い
・電子材料 好調組をマーク デクセリアルズに大幅増額の期待
・暗号資産、インサイダー規制整備へ 銀行の投資解禁も議論
・首都圏マンション 東京23区の高騰続く 4~9月、3年連続最高値
・七十七銀行 SMBC日興、投資判断「1」に上げ
・ネットスターズ 東南アジアの大手旅行予約会社と提携
・タカさんのド~ンとまかしてゃ! 第466回 高市内閣スタートでいよいよ内需系
・IPO診断 インフキュリオン (438A・東証グロース) 10月24日上場
・新規公開情報
・私の尻馬投資法 第376回  大阪400年の半値戻しの始まり
・『グローバル・インサイト:市場動向、資産運用等』 第6回
・『米蔵(よねぞう)のFX最前線』 米中関係悪化は根深い問題の可能性も!
・主要証券会社 レーティング・ターゲットプライス情報
・材料株クローズアップ
・東証プライム 月中終値平均 2025年8月
・信用取引週末残
・日証金残高、個別銘柄信用取引残高
・株価一覧 東証プライム、スタンダード、グロース、地方証券取引所、リート・ETF・ETN

相場イベント

◯新規上場、サイバーソリューションズ
◯米9月中古住宅販売件数
◯米、週間新規失業保険申請件数

2025年10月24日

紙面PDF

・スタンダード指数が逆行高 造船関連 小型株にも注目
・水野文也の勝ち組への道(171) 「片山さつき財務相」起用は絶妙手
・イベント読み筋 金融政策運営どう進められるかに関心 29日は米FOMC、30日は日銀
・米キャピタル IHI、中国塗料を大量保有 防衛・造船にベット
・IPO初値 サイバーSOL 38%高発進
・この株王手 三菱電機(6503・P) 今期最高益連続更新へ
・風林火山 威信を一新
・人材関連、追い風続く 若手・即戦力の獲得競争激化
・平河ヒュー&CEHD 急騰の競演 存在感増すアクシウム“次の一手”は…
・<ズームアップ> 農総研 相場高、利益向上施策で好決算 今期も大幅増益計画
・ティーケーピーに「株価倍増」目標 SBI、8月に続いての引き上げ
・HIS、創業者の長男が社長昇格 那覇の土産業者も子会社化
・鮎川良のマーケットコミット!<315> 日経平均先物が5万円にタッチ ~憲政史上初の女性首相~
・マネックス証、ドコモとの提携成果を強調 dカード積立利用者9倍に
・日本調理機、S高で上場来高値 想定以上の受注で上方修正
・インフォメティス ストップ安 今12月期予想、下方修正の可能性
・JACK流「勝利の方程式」 第193回 不動産投資の検証 金利や税金面も加味した投資成果は…
・櫻井英明の<愛アール>注目企業トップに聞く 第15回 LAホールディングス(2986)
・相場アメリ観 第1回
・主要証券会社 レーティング・ターゲットプライス情報
・材料株クローズアップ
・日証金残高、個別銘柄信用取引残高
・株価一覧 東証プライム、スタンダード、グロース、地方証券取引所、リート・ETF・ETN

相場イベント

◯9月消費者物価
◯新規上場、インフキュリオン
◯決算発表、中外製薬、信越化学
◯米9月新築住宅販売件数

2025年10月27日

紙面PDF

・ハロウィンに日経平均5万円を期待 市場規模は1,673億円 テーマパーク、製菓など恩恵広く
・新 相場を斬る 日経平均高配当株50指数が5日・25日の両MAによるGCを形成
・“ハロウィン効果”を大検証 「週末に買って、半年待て」
・ニデック急落、正念場に 「産みの苦しみ」乗り越えられるか?
・IPO初値 インフキュリオン 公開価格割れ発進
・この株王手 クラフティア(1959・P) 29年度に経常600億円の中計
・風林火山 戸建てが買える
・IPO社長会見 サイバーソリューションズ 日本オンリーワンの総合メール・セキュリティーメーカーを目指す
・KOAが一時S高 上方修正+中計を好感 PBR1倍割れ脱却目指す
・次の主役は量子コンピューター? トランプ・高市 日米両首脳が関心 日立、NTTなどに注目
・太平洋工 TOB価格上げで波紋 またまた勝利、エフィッシモ
・モブキャスト 急騰 暗号資産でSBI子会社と業務提携
・コーエーテクモHD 運用好調で大幅な上方修正
・地熱発電関連に目配せ
・新規公開情報
・10月第3週の主体者別 外国人、3週連続買い越し
・取材の現場から ニュースの裏事情 高市・維新の連立で変わるのか
・地場証券に有望銘柄聞く 高市銘柄で防衛株を推奨
・株主優待研究ノート +αの魅力を探る 第21回
・主要証券会社 レーティング・ターゲットプライス情報
・材料株クローズアップ
・週間高低 東証プライム、スタンダード、グロース、リート・ETF
・日証金残高、個別銘柄信用取引残高
・株価一覧 東証プライム、スタンダード、グロース、地方証券取引所、リート・ETF・ETN

相場イベント

◯決算発表、キヤノン、日東電工、塩野義
◯トランプ大統領来日(27~29日の間で日程調整)
◯独10月Ifo景況感指数
◯米9月耐久財受注
◯米2年国債・5年国債入札

2025年10月28日

紙面PDF

・日経平均 ついに5万円大台乗せ 高市トレード2.0に期待 米中関係も改善へ
・小型株スペシャリスト 平野清久が行く 第8回 投資対象としての企業分析 アナリストの視点 バリュエーション(2) 配当利回り、配当性向、そしてDOE
・造船能力強化で日米覚書 国内では3,500億円投資も ジャパンエンジンなど高い
・TSMC 熊本第2工場、1年遅れで本体着工
・この株王手 ミロク(7983・S) 熊被害多発で思惑買い
・風林火山 息長く
・海外上場子会社の株式価値徹底チェック NAVに脚光 SBGに続け! サン電子、くら、岩塚製菓など
・“井村ファンド”組み入れ上位が判明 トップはテレビ朝日HD
・IPO社長会見 インフキュリオン 次世代決済システムで高成長持続
・岩井コスモHD 新高値 日米株価好調で2Qは最高業績
・中外製薬、3Q決算好調 通期上振れの可能性
・ヒガシHD 上場来高値更新 今3月期予想を上方修正 大手EC向け3PLセンターが好調
・京阪神ビル ファンドが捲土重来 来週で“TOB発表5周年”に
・<話題> ファイナンシャル・ウェルビーイングがもたらす経営効果 「お金の福利厚生」でエンゲージメント向上
・井村屋 2Q上方修正で新高値 あずきバー、えいようかんなど貢献
・新規公開情報
・Global Eye アメリカ株 シンタス(Cintas Corporation)
・Global Eye 欧米株 ASML HLD(ASML Holding N.V.)
・Global Eye 中国株 亨通光電
・Global Eye 中国入門 第109回 中国の「最高権力機関」は全人代~日本と異なる議会制度
・Global Eye ■アセアン株式ウィークリーストラテジー(10/27号)
・主要証券会社 レーティング・ターゲットプライス情報
・材料株クローズアップ
・日証金残高、個別銘柄信用取引残高
・株価一覧 東証プライム、スタンダード、グロース、地方証券取引所、リート・ETF・ETN

相場イベント

◯新規上場、BJC
◯決算発表、アドバンテスト、オービック、きんでん
◯米10月コンファンレンスボード消費者信頼感指数
◯米FOMC(~29日)
◯米7年国債入札

2025年10月29日

紙面PDF

・日米首脳会談が終了 新たな黄金時代を強調 米中関係も改善方向 相場は強含み
・この株王手 TKP(3479・G) オフィス回復需要着実に
・決算発表時の「収益増額候補」を探せ 7年で6回 三井倉庫HDは需給思惑も
・ニデック急落 日経平均“最短除外” 唯一の復帰組「シャープ」になれるのか?
・平野憲一の相場表街道/裏街道 第561回 アドソル日進 「増額修正→急伸」もまだ序章
・風林火山 利上げ遅れ
・外国人買い有望銘柄を探せ 買い越し“特異月”に買われるのは?
・イビデン 実態面にも注目 先端パッケージの需要が拡大
・新規上場紹介 ノースサンド 11月18日 グロース 総合コンサルティング会社
・ナガセ、新高値 好業績、創業記念配当も
・リタリコ、先行投資こなし大幅増益 来期に向けて地固め順調
・メタウォーター、連日の最高値 業績・配当予想を上方修正
・SBIGアセットM 上期は最高業績 優待に投信を追加
・猛暑で業績プラスの上場企業6割 小売りは需要取り込みで明暗分かれる
・DeNA 旧村上ファンドが大量保有 野村絢氏名義で3.36%
・新規公開情報
・特報 ほぼ日 創業以来初の社長交代
・新NISA 「成長投資枠」 魅力の対象投信を探る
・主要証券会社 レーティング・ターゲットプライス情報
・材料株クローズアップ
・日証金残高、個別銘柄信用取引残高
・株価一覧 東証プライム、スタンダード、グロース、地方証券取引所、リート・ETF・ETN

相場イベント

◯日銀金融決定会合(~30日)
◯決算発表、NEC、ディスコ、コマツ、JR東海
◯AI World(~31日、幕張メッセ)
◯オートモーティブワールド(~31日、ポートメッセなごや)
◯米FOMC。パウエルFRB議長が会見

2025年10月30日

紙面PDF

・日経平均 5万1,000円 高市・トランプトレードが牽引 AI大活況 次の注目ポイントは?
・鈴木一之 マーケットレポート 強固な日米関係の構築と「責任ある積極財政」
・アドバンテスト S高 大幅増額+自社株買い サプライズ
・“アドテストだけ”で日経平均急騰 NT倍率は4年前のピークに肉薄
・この株王手 トクヤマ(4043・P) 電子先端材料の利益成長に期待
・風林火山 株は上がる
・11月は“自社株買いの季節” 決算との同時発表銘柄候補を探せ
・きんでんがS高で上場来高値 配電、一般工事好調 増額+増配
・<ズームアップ>エフピコ 5期ぶり最高益更新へ エコ・軽量化製品が堅調 ポリエチレン価格低下も追い風
・日立建機、上方修正で上場来高値 社名を「ランドクロス」に変更へ
・クマ対策銘柄、物色続く ティムコは19年ぶり高値
・コメリ 反発 猛暑で好業績、自社株買いも
・日車両 一転、増収増益へ 海外復調の兆しも
・タカさんのド~ンとまかしてゃ! 第467回 SBGの上げ上げは大谷級!!
・私の尻馬投資法 第377回  オールウェザータイヤ、普及の始まり
・『米蔵(よねぞう)のFX最前線』 米中首脳会談ではどこまで歩み寄れるか?
・ファンド情報 アセットマネジメントOne 「たわらノーロード フォーカス」シリーズに新商品「たわらノーロード フォーカス 防衛・航空宇宙」登場!
・ファンド情報 ブラックロック・ジャパン 「プレミアムインカム戦略」採用のiシェアーズETF2本を東証上場へ
・ファンド情報 BNY GPIFからオルタナティブ投資データを提供する事業者として採用
・主要証券会社 レーティング・ターゲットプライス情報
・材料株クローズアップ
・信用取引週末残
・日証金残高、個別銘柄信用取引残高
・株価一覧 東証プライム、スタンダード、グロース、地方証券取引所、リート・ETF・ETN

相場イベント

◯日銀金融政策決定会合。展望レポート。植田総裁会見
◯決算発表、日立、武田、イビデン、阪急阪神
◯ECB理事会。ラガルド総裁会見
◯米7~9月期GDP

2025年10月31日

紙面PDF

・AI関連 設備投資は26年も増加 日米ハイテク企業の決算で明らかに
・大和証券 坪井裕豪の「マーケット・ナウ」 第40回 10年間の株価成長率 米国に劣らず
・イベント読み筋 米ADP、民間雇用データとして関心高まる 米中の重要な景気指標多い
・日銀会合「無風通過」 “ベッセント波乱”生ぜず
・この株王手 荏原(6361・P) 手掛かり満載 上放れの機整う
・風林火山 一応念のため
・“最強アノマリー”は信じられるか  「11月3連休明け」21勝1敗(11連勝中)
・フェローテック、村上F2度目の仕掛け 今度はどちらのパターンか?!
・ブックビル大作戦 ハンワホームズ 「中立」
・AREHD、新高値 業績上方修正、配当は年40円増
・かわでん、連日の上場来高値 34期ぶり最高益更新へ
・日経、株主還元指数創設 三菱商事、川崎汽船など40銘柄選定へ
・JR東海、大幅安 好決算もリニア工事費増を嫌気
・鮎川良のマーケットコミット!<316> 日経平均株価が節目の5万円を通過 ~世界同時株高続く~
・JPX・山道CEOが疑問に答える ニデックの特注指定、なぜ今なのか 取引時間、さらなる延長は?
・IPO診断 NE (441A・東証グロース) 11月4日上場
・新規公開情報
・景気探検家 宅森昭吉の目 第34回 リスク「米国の景気悪化」検証
・造船関連 中期でマーク 日米が造船協力で覚書
・目から鱗の投資術 第2回:情報は足で稼ぐもの
・主要証券会社 レーティング・ターゲットプライス情報
・材料株クローズアップ
・日証金残高、個別銘柄信用取引残高
・株価一覧 東証プライム、スタンダード、グロース、地方証券取引所、リート・ETF・ETN

相場イベント

◯9月鉱工業生産
◯9月有効求人倍率・失業率
◯決算発表、東京エレク、第一三共、デンソー、SBI
◯中国国家統計局10月製造業PMI
◯APEC首脳会議(~11月1日、韓国)
◯米9月個人所得・支出・デフレーター