TOP  カレンダー
  • 紙面PDF
  • 相場イベント
SUN
MON
TUE
WED
THU
FRI
SAT
26
27
28
29
30
31
1
2
8
9
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
1
2
3
4
5
6

2025年11月3日

相場イベント

◯東京市場休場(文化の日)
◯中国財新10月製造業PMI
◯米10月ISM製造業景況指数

2025年11月4日

紙面PDF

・AI相場 どこまで続く 日経平均5万2,000円 次の注目ポイントはエヌビディア3Q決算
・安田佐和子の新経済天気図 ベッセント財務長官、「責任ある積極財政」をけん制か
・日経平均 7カ月連続高は“吉兆” 12年ぶり、歴代8位タイ
・ますます盛ん「親子解消」 まだまだあるぞ候補銘柄
・この株王手 スカパーJSAT(9412・P) 防衛予算拡大の恩恵
・風林火山 行楽スポット
・M&A仲介3社が決算発表 総研は最悪期脱出、初配当も
・ディフェンシブ株、還元強化相次ぐ エリオット効果も?!
・新規上場紹介 HUMAN MADE 11月27日 グロース 国内外のセレブ愛用のファッションブランド
・戦隊シリーズ、半世紀で幕 テレ朝、東映、バンダイナムコは堅調
・ニデック 9年ぶり安値の“背景” 売りが出るのは3連休明けまで?!
・阪急阪神 上方修正もタイガース日本一逃す ソフトバンク関連は底堅く
・「AI相場1.0」から「AI相場2.0」へ 移行始まる可能性 ピクテの投資戦略部長 田中純平氏がレポート
・小野薬品、連日の高値 海外製品が好調
・IPO診断 クラシコ (442A・東証グロース) 11月5日上場
・10月第4週の主体者別 外国人、4週連続買い越し
・取材の現場から ニュースの裏事情 トヨタイムズで配信されたブランド新戦略
・地場証券に有望銘柄聞く 高市政権の関連株狙え
・株主優待研究ノート +αの魅力を探る 第22回
・主要証券会社 レーティング・ターゲットプライス情報
・材料株クローズアップ
・週間高低 東証プライム、スタンダード、グロース、リート・ETF
・日証金残高、個別銘柄信用取引残高
・株価一覧 東証プライム、スタンダード、グロース、地方証券取引所、リート・ETF・ETN

相場イベント

◯決算発表、任天堂、三菱商事、商船三井、LINEヤフー
◯米9月貿易収支
◯米9月製造業受注

2025年11月5日

紙面PDF

・日本株 今後数年間は大きな上昇余地 マン・グループ スティーブン・ハーゲット ポートフォリオ・マネジャー語る
・この株王手 デクセリアルズ(4980・P) フォトダイオードの成長に期待
・住友電工が連日の上場来高値 全分野好調で大幅増額
・IPO初値 NE 同値発進
・両指数、ニデック除外の余波真逆 4日の日経平均安値引けの背景に
・平野憲一の相場表街道/裏街道 第562回 JMHD 三拍子そろった安心銘柄
・風林火山 大台ラッシュ
・メモリー需要 AI向け拡大続く SPEの成長を牽引 東エレク、レザテクが大幅高
・住友ファーマ、ストップ高 通期予想を大幅上方修正
・新規上場紹介 BRANU(ブラニュー) 12月1日 グロース 中小建設企業向けDXプラットフォーム
・中国塗料が上方修正 日米の造船能力強化が追い風
・第一稀元素 通期は一転、増益へ
・アクシーズ、ストップ高 1Qは3.5倍増益で好発進
・東証、ネット証券、運用会社が初セミナー 市場改革を個人投資家に解説
・大阪・関西万博の盛り上がりをつなげよう 横浜花博、概要発表 起工式に高市首相出席
・JIAが急伸 3Qは大幅な増収増益
・JIA証券 福証の会員取得 東証、大証に続き成長企業と投資家をつなぐ架け橋に
・新規公開情報
・特報 東京エレクトロン 株価急騰
・新NISA 「成長投資枠」 魅力の対象投信を探る
・主要証券会社 レーティング・ターゲットプライス情報
・材料株クローズアップ
・月間高低 東証プライム、スタンダード、グロース、リート・ETF
・日証金残高、個別銘柄信用取引残高
・株価一覧 東証プライム、スタンダード、グロース、地方証券取引所、リート・ETF・ETN

相場イベント

◯9月18・19日の日銀金融政策決定会合の議事要旨
◯10年国債入札
◯決算発表、トヨタ、大林組、日本製鉄、エーザイ
◯中国財新10月サービス業PMI
◯米10月ADP雇用統計
◯米10月ISMサービス業景況指数

2025年11月6日

紙面PDF

・日経平均 一時2,400円安で5万円割れ 日米市場に高値警戒感 AI関連が下げ主導
・政府の成長戦略会議スタート AⅠなど17の重点分野
・トヨタ、恒例の乱高下後は下に… 増額幅“3分の1戻し”にとどまる
・IPO初値 クラシコ 2.35倍高
・この株王手 イントラスト(7191・S) 2ケタ増収益の好決算発表
・風林火山 小さないのち
・都心の不動産価格、10年後は2倍に 賃上げ、50年ローンで需要増大 MFS予測
・任天堂 一時10%高で8月高値に接近 好決算、上方修正、配当方針引き上げ
・IPO社長会見 NE(エヌイー) スピンオフで新たな成長のステージへ
・日本精工、年初来高値 通期は一転、営業増益
・荏原 新たな見直しの切り口 サード・ポイント“日本再上陸”か
・ジグソー、逆行高 7~9月期は営業益倍増
・「225」VS「333」 等ウェート型への関心高まる
・Heartseed 心筋再生医療、来年治験開始
・コムシス、エクシオが最高値 NTTドコモの投資増に期待
・大和証、4日ぶり反落 SBIHDが買収報道否定
・私の尻馬投資法 第378回  原子力潜水艦関連
・ファンド情報 アモーヴァ「アモーヴァ/BSマネージャーセレクトファンド(為替ヘッジあり)/(為替ヘッジなし)」を設定へ
・ファンド情報 東京海上アセット 「東京海上・宇宙関連株式ファンド(為替ヘッジなし/為替ヘッジあり)」 純資産総額が3,000億円を突破
・『米蔵(よねぞう)のFX最前線』 ベッセント米財務長官の忠告放置で政府・日銀は円安容認か!
・ファンド情報 AMOne「たわらノーロード 先進国株式」の純資産総額1兆円突破
・ファンド情報 三菱UFJアセット「欧州防衛・航空宇宙株式インデックスファンド」設定
・主要証券会社 レーティング・ターゲットプライス情報
・材料株クローズアップ
・日証金残高、個別銘柄信用取引残高
・株価一覧 東証プライム、スタンダード、グロース、地方証券取引所、リート・ETF・ETN

相場イベント

◯9月毎月勤労統計
◯決算発表、富士フイルム、リクルート、ローム、オークマ
◯10月都心オフィス空室率
◯米、週間新規失業保険申請件数

2025年11月7日

紙面PDF

・AI関連ひとまず反発 日経平均は一時1,000円高 ファナックなど設備投資関連にも注目
・水野文也の勝ち組への道(172) 高市関連の根幹に「エネルギー」あり
・終了近づく!?「米国政府閉鎖」 閉鎖解除は米株高のサインか
・イベント読み筋 米政府統計発表延期続くも民間データに注目
・この株王手 コナミG(9766・P) WBCとW杯でスポーツゲームに注目
・風林火山 先手必勝
・MSCI 6年ぶりの日本株純増 「急減の5年間」を繰り返さないために…
・スカパーJSAT、新値追い 宇宙安保領域の進捗順調
・ブックビル大作戦 ノースサンド 中長期投資家は「やや積極的」
・ALSOK 4期ぶり最高益へ 配当予想増額も
・鮎川良のマーケットコミット!<317> 秋の日経平均採用銘柄の入れ替え ~イビデンが指数をけん引する可能性も~
・住友電工が反発 野村は中期成長力を評価
・JPX 大和証券が「3」→「2(強気)」に 歴史的な市場環境、投資判断を上げ
・カルビー、下方修正 優待導入や自社株買いで反発
・ダイキン、上方修正 猛暑の国内好調、値上げも奏功
・新規公開情報
・グローバル通信 -エコノミストの視点- <第40回> エリック・ノーランド、CMEグループ マネージング・ディレクター兼チーフエコノミスト
・キャッシュリッチ企業に脚光
・相場アメリ観 第2回
・主要証券会社 レーティング・ターゲットプライス情報
・材料株クローズアップ
・東証スタンダード 月中終値平均 2025年8月
・信用取引週末残
・日証金残高、個別銘柄信用取引残高
・株価一覧 東証プライム、スタンダード、グロース、地方証券取引所、リート・ETF・ETN

相場イベント

◯9月家計調査
◯決算発表、フジクラ、三菱重工、三井不、オムロン
◯中国10月貿易収支
◯米10月雇用統計
◯米11月ミシガン大学消費者信頼感指数

2025年11月10日

紙面PDF

・日経平均 乱高下 不動産セクターに狙い目 内需系、個別好業績に物色シフト
・新 相場を斬る 最高値を付けたNT倍率の短期トレンドが転換
・リクルートHD、最高益予想上乗せ 「インディード」単価上昇
・フジクラ プラス転換の場面も 通期見通しの増額と増配を発表
・この株王手 わらべや(2918・P) 値上げ寄与で一転最高益更新へ
・風林火山 リフレ政策
・バークシャー「3日天下」説 報告書提出後は毎回同じ展開に
・日テレHD 上方修正 スポット広告、アニメ好調
・IPO社長会見 クラシコ メディカルユニフォームのグローバルブランドへ
・フルヤ金属 一時ストップ高 旺盛なデータセンター投資の恩恵享受
・<話題> TENTIAL 同業の不祥事を吹き飛ばす 「侍ジャパン」のオフィシャルサポーターに就任 ブランド認知率(現在18.3%)向上へ
・水産物の対中輸出、2年ぶり再開 ヨシムラFHDに再び脚光
・アスクル 法人向けは来月にも復旧 サイバー攻撃対策にあらためて注目
・トレードワークスと東洋証券 生成AI活用の実証実験へ
・取材の現場から ニュースの裏事情 鉄道の脱炭素がビジネスチャンスに
・地場証券に有望銘柄聞く DC関連に注目
・株主優待研究ノート +αの魅力を探る 第23回
・主要証券会社 レーティング・ターゲットプライス情報
・材料株クローズアップ
・週間高低 東証プライム、スタンダード、グロース、リート・ETF
・日証金残高、個別銘柄信用取引残高
・株価一覧 東証プライム、スタンダード、グロース、地方証券取引所、リート・ETF・ETN

相場イベント

〇10月29・30日の日銀金融政策決定会合の主な意見
〇9月景気動向指数
〇決算発表、古河電工、SUBARU、三菱地所
〇米3年国債入札

2025年11月11日

紙面PDF

・外食、逆風下で好決算相次ぐ 価格改定、攻めの出店など寄与
・商品相場 “本筋”を読む 原油価格の行方とガソリン暫定税率廃止がもたらす影響 フジトミ証券 投資助言事業部 テクニカルアナリスト 村石充氏
・地銀セクターに高値相次ぐ 野村は七十七銀に注目
・ホンダ 大幅反落 四輪事業、通期営業赤字
・トランプ氏、関税の配当表明 米国民に1人2,000ドル支給
・この株王手 TBSHD(9401・P) 株式&不動産 あり余る資産有効活用へ
・風林火山 株主イベント
・建設株、好決算ラッシュ 五洋建設 29年ぶり高値水準 東急建設も渋谷再開発で視界良好
・ホシデンに「8年前との相似形」 再増額余地、3カ月のずれは?
・病院危機、補正予算で支援へ 「経営改善」「DX」関連に注目
・TOWAがS高 上期が計画を上回る
・メルカリ、1Q営業益倍増 国内フリマ、フィンテックなど好調
・長瀬産 “PBR1倍への道” 株主還元強化は進展中だが…
・東京計器が急反発 防衛、船舶関連が好調
・サイバーエージェント 続伸 ウマ娘の特許訴訟和解
・ビジネスコーチ 新高値 日経新聞と資本業務提携
・新規公開情報
・10月第5週の主体者別 外国人、5週連続買い越し
・Global Eye アメリカ株 GEベルノバ(GE Vernova Inc.)
・Global Eye アメリカ株 バーティブ ホールディングス クラスA(Vertiv Holdings Co)
・Global Eye 中国株 石薬集団
・Global Eye ■アセアン株式ウィークリーストラテジー(11/10号)
・主要証券会社 レーティング・ターゲットプライス情報
・材料株クローズアップ
・日証金残高、個別銘柄信用取引残高
・株価一覧 東証プライム、スタンダード、グロース、地方証券取引所、リート・ETF・ETN

相場イベント

〇10月景気ウォッチャー調査
〇30年国債入札
〇決算発表、鹿島、ソニーG、川重、ゼンショー、SBG
〇中国、大規模ネット通販セール「独身の日」
〇独11月ZEW景況感指数

2025年11月12日

相場イベント

〇決算発表、テルモ、アシックス、オリックス
〇高機能素材Week(~14日、幕張メッセ)
〇米10年国債入札

2025年11月13日

相場イベント

〇10月国内企業物価指数
〇5年国債入札
〇決算発表、大和ハウス、キオクシア、楽天G、荏原
〇米10月消費者物価
〇米30年国債入札
〇米、週間新規失業保険申請件数

2025年11月14日

相場イベント

〇決算発表、東レ、三菱UFJ、第一生命
〇アミューズメントエキスポ(~15日、東京ビッグサイト)
〇中国10月小売売上・工業生産・都市部固定資産投資
〇米10月生産者物価
〇米10月小売売上高