TOP  NSJアップデート  コラム  【本日のマーケット】6月26日(月)
コラム2023年6月26日

【本日のマーケット】6月26日(月)

6月26(月)のマーケット                                                                   

6月23日の米国株式市場は下落し、NYダウは5日続落。ユーロ圏と米国の6月の購買担当者景気指数が予想を下回る低下となったが、インフレ抑制による欧米の金融引き締めも長引く見通しのため、世界的な景気悪化懸念から物流のUPSや石油のエクソンモービル、小売のウォルマートなど景気敏感株が売られた。NYダウは前日比219ドル(0.65%)安の33,727ドル。ナスダックは反落し、テスラとエヌビディア、ブロードコム、ペイパルが安い。一方、世界最大の資産運用会社ブラックロックが15日に、ビットコインをベースにしたETF(上場投資信託)の承認を米証券取引委員会(SEC)に申請したことを受けて、ビットコインの上昇局面が続き、コインベースが買われた。NASDAQ総合指数は前日比138ポイント(1.01%)安の13,492。S&P500指数は前日比33ポイント(0.77%)安の4,348。

先週末の米国株安を受けて、週明けの日経平均は売り先行で始まった。売り一巡後は小反発に戻した場面もあったが、後場は小幅安でもみ合い。ソシオネクストが大幅安となり、丸紅や三井物産も続落。東電や楽天、エーザイが安い。一方、政府系ファンドの産業革新投資機構が約1兆円で買収すると報じられたJSRはストップ高。半導体材料業界の再編期待から東京応化や大阪有機化学が急騰した。海運株が買われ、SOSEIが反発した。

スタンダード市場では、AI関連のPKSHAが続落となり、日本オラクルは今期予想が失望され続落となった。直近新規上場のオービーシステムは続落。半導体フォトレジスト用感光材料の東洋合成は急騰した。ボルテージはニンテンドースイッチ向けタイトルが10万本突破で高い。

グロース市場では、Vチューバー関連のカバーが5日続落。ビジョナルは野村証券が格下げした。ネクストジェンは電話応対業務の自動化ソリューションで、2日連続ストップ高。直近新規公開株でアイデミーはストップ安となり、リアルゲイトも大幅安となったが、シーユーシーは反発。

チャート上では、上下に長めのヒゲを伴う実体線の短い陽線。十字足に近い形状となっており、強弱感の対立するところ。目先は25日移動平均線(3万2210円)がサポートラインとなるか注目される。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ NSJ Market Forcus
注目記事 Pick up
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

7月7、10日に需給懸念
日本証券新聞6月27日(火)紙面1面TOP記事掲載

ETF“分配金捻出”で大量売りも

本来の相場観に基づく売買だけではなく、季節要因による“特殊な需給環境”が生じやすいのが6月末を挟んだ今の時期の特徴と言えるだろう。

好材料としては、株主総会直後の配当金支払いを受けた再投資期待。懸念要因では、急騰相場を受けた年金などによる四半期末(30日)のリバランス売り――などを紹介してきたが、ここでは7月7日と10日に想定されるETFの分配金捻出売りについて取り上げてみたい。

日経平均型ETFでは、7月8日が決算期末となるものが4銘柄(今年は8日休場のため、実質的には7日)で、10日が2銘柄。同じくTOPIX型も、8日が2銘柄で10日が3銘柄だ。なお、これらのうちの5本は(日経300型を除いた)“初の本格的ETF”として、2001年7月13日に上場した経緯がある。

ETFは決算期末を迎えると、年に1度の分配金支払いのための資金捻出に向けて、現物株および先物ポジション解消の売りを出す必要が生じる。

・・・続きは紙面・Digital版で!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ NSJ Market Forcus
今日の市況概況
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

6月26日(月)☆[概況/大引け]

3日続落。ソシオネクストが大幅安。丸紅や三井物産も続落。産業革新投資機構による買収観測でJSRがストップ高。業界再編期待で半導体材料が急騰

大引けの日経平均は82円安の3万2,698円、TOPIXは4ポイント安の2,260ポイント。東証プライム市場の上昇銘柄数は632、下落銘柄数は1,135。出来高は11億7,024万株、売買代金は3兆2,603億円。
先週末の米国株安を受けて、週明けの日経平均は売り先行で始まった。売り一巡後は小反発に戻した場面もあったが、後場は小幅安でもみ合いとなった。

詳しくはコチラ

関連記事