9時9分時点の日経平均は234円高の3万9,888円、TOPIXは6ポイント高の2,743ポイント。
米国株3日続伸を受けて、日経平均は4日続伸の始まり。
ソフトバンクグループとディスコ、フジクラ、古河電工が続伸し、ニデックもデーターセンター向け水冷システムを手掛けていることからデータセンター関連として高い。
王子HD(3861)はアクティビスト(物言う株主)として知られる村上世彰氏の長女らがの発行済み株式の5.14%を取得したことが大量保有報告書で判明し、提灯買いが入った。
ハイデイ日高は自社株買いの発表が好感された。
MIXIが上昇。京急電鉄と駅改札通過通知サービスを搭載した「みてねみまもりGPSトーク(京急線対応モデル)」を発表した。
一方、トヨタと信越化学、住友鉱山、楽天グループ、東電が安い。
業種別上昇率上位は非鉄、紙パルプ、電機、その他製品、機械で、下落率上位は電力ガス、医薬品、輸送用機器、鉄鋼、化学。(W)