TOP  NSJアップデート  IPO  新規上場紹介 インフキュリオン 10月24日 グロース 決済イネーブラー SMBCグループとも資本業務提携
IPO2025年10月2日

新規上場紹介 インフキュリオン 10月24日 グロース 決済イネーブラー SMBCグループとも資本業務提携

インフキュリオン(438A)が10月24日、グロースに新規上場する。

2006年から決済・金融領域に特化したコンサルティングサービスを提供。現在は決済に関わる全ての機能を一気通貫でカバーするオープンプラットフォームも提供し、決済イネーブラー(仕組み提供)のポジションを築いている。

プラットフォームはフルクラウド、かつ、APIベースで構築していることから、導入事業者は必要な機能を低コスト、短期で実装できる上、拡張性も高いことから大手金融機関であってもスピーディーに商品拡張できる。また、決済・金融事業への参入はこれまではシステム開発負担の重さから資本力のある大手金融機関や大企業に限られたが、同社のプラットフォームを利用することで新興企業や中堅中小事業者も参入が容易になった。

事業は①ペイメントプラットフォーム事業(25年3月期売り上げ構成比5割)②マーチャントプラットフォーム事業(同3割)③コンサルティング事業(同2割)――に分かれる。

ペイメントプラットフォーム事業では、事業者のサービスに、クラウド上で構築された同社ソリューションをAPIで接続して先進的なファイナンス機能を提供している。主要プロダクトは、企業のオリジナルPayをはじめとする自社決済手段の構築をサポートするプラットフォーム「Wallet Station」、オリジナルの国際ブランドカードを簡単・低コストで発行できるカード発行プラットフォーム「Xard」など。ユーザー数は24年3月期が4・5万社超、25年3月期は7万社を超えた。現在は新たに決済・金融領域に参入する会計システムや経費精算システムをはじめとしたSaaS企業を中心に導入が進んでいる。

マーチャントプラットフォーム事業は、店舗のキャッシュレス化・デジタル化を推進するプラットフォームを展開。具体的には、あらゆるキャッシュレス決済を単一デバイスで行える端末「Anywhere」を提供している。25年3月末現在、保険外交員の決済端末やタクシーの車載タブレット用の端末への導入が進んでおり、同社決済情報処理センター接続の稼働決済端末ID数は16万件を超える。

コンサルティング事業では、決済・金融領域を中心に大企業の新規事業や金融DX(デジタルトランスフォーメーション)などの企画から運用まで各フェーズにおけるコンサルティングサービスを提供する。

①と②の収益は「フロー収入(プロダクト導入時の初期開発や機能拡張などに伴う開発売り上げ、決済端末の販売売り上げ)」と、「ストック収入(プロダクト導入後に月額固定で得るシステム利用料や保守、決済処理金額または決済処理件数に応じて得る従量制収入)」で構成される。現在は全体売上高の5割程度をフロー収入が占めるが、ペイメントプラットフォーム事業を中心に決済処理金額の積み上げに注力し、従量型で得るストック収入の拡大を図る。加えて、各プロダクトの機能拡張やサービス領域の拡大により中長期的に売上高は年平均成長率約25%、粗利益は同30%以上、粗利益率50%以上を目指す。

24年に三井住友銀行および三井住友カード(以下、SMBCグループ)と資本業務提携を行い、決済領域で共同事業を開始。25年4月には法人向けプラットフォーム「Trunk(トランク)」を共同発表し、中小企業を対象に法人口座、カード、請求書発行、ファクタリング、経理業務の効率化などを統合したサービスを開始した。同社はTrunkの中核的機能を担い、ⅩardなどのプロダクトをTrunk上でも提供する予定にあり、今後はTrunkの拡大も業績成長に大きく寄与する見通し。なお、SMBCグループはTrunkの目標としてリリースから3年間で30万口座、預金3兆円の獲得を掲げている。

概要

●事業内容=様々な産業・企業のフィンテック・パートナーとして、決済全域をカバーする組み込み型の金融・決済基盤の開発・提供および関連コンサルティングの提供
●本社=東京都千代田区麹町5-7
●代表者=丸山弘毅代表取締役社長CEO
●設立=2006年5月
●上場前資本金=1億円
●発行済み株式数=2,036万9,600株(上場時)
●筆頭株主=三井住友カード(上場前12.52%)
●公募株式数=170万株
●売出株式数=434万7,400株(ほかオーバーアロットメントで90万7,100株)
●仮条件=10月8日に決定
●ブックビル期間=10月9日~15日
●引受証券=SBI、JPモルガン(共同主幹事)、SMBC日興、三菱UFJモルガン・スタンレー、野村、マネックス、水戸、楽天、岩井コスモ、岡三、Jトラストグローバル

業績推移(連結)

売上高 経常利益 1株利益 配当
2024.3 5,836 -598 0
2025.3 7,174 107 4.13 0
2026.3(予想) 9,000 80 10.25 0
※単位100万円、1株利益は円。-は損失

 

関連記事