12時37分時点の日経平均は485円安の4万8,097円、TOPIXは53ポイント安の3,204ポイント。
公明党が離脱した場合、自民党の政権運営が難しくなるという見方から、防衛関連に加えて、リフレ期待で買われた経緯のある三菱UFJなどの銀行株も売られている。
野村アセットマネジメントは「(早期償還条項付)野村ハイベータ日本株2506」の繰り上げ償還を発表した。日立は組み入れ比率の高い銘柄だったため、換金売りが警戒されたことも加わった可能性がある。
ブリヂストンは米国での新車向けトラックタイヤの需要が8月上旬以降、急速に
落ち込んでいると説明した。トラックメーカー各社が、設備投資の弱さや関税など貿易構造の変化を受けて、生産計画を縮小していることが背景にあるとのこと。
一方、スパークス(8739)は株主優待制度の導入検討と報じられ買われた。
業種別下落率上位は証券、石油、鉄鋼、鉱業、金属で、上昇は小売。(W)